マガジンのカバー画像

英語

13
主にTEDとBBCの動画の内容と感想を投稿。 イマージョンラーニングを意識してやってます。極力短い時間で終わって欲しいので、動画は1.25倍速で見ています。
運営しているクリエイター

記事一覧

今週みた英語動画 #13

今週みた英語動画 #13

13回目。グレードダウンしても継続させる。

感想毎回、動画冒頭の挨拶は何を言っているのか理解できる。が、すぐによくわからなくなる。

まずは、流し見の習慣を作る。当初からはグレードダウンしたが、それでも流さないよりはマシだと思って続ける。

9/19流し見。

9/20流し見。

9/21流し見。

9/22流し見。

9/23流し見。

9/24流し見。

9/25流し見。

今週みた英語動画 #12

今週みた英語動画 #12

12回目。

感想サボり癖がついてきたので、流し見でも、とりあえず続けるようにする。今週は、タイピングとセットでやって、動画を視聴したことにしている。

流し見なので、内容がどうこうというよりも、「1週間どうだった?」という感想が大切。なので、順番を入れ替えた。個人的に振り返るときも、スクロールせずに内容を知れるので手っ取り早い。具体的な「何を見たか?」は気になったら見ればいいというスタイル。

もっとみる
今週みた英語動画 #11

今週みた英語動画 #11

11回目。今週もサボりが多め。

9/5サボり

9/6英語字幕

シマウマの模様の話。おそらく舞台は16世紀。ヨーロッパがアフリカに植民地を作ろうとしているとき、ふつうの馬だと、カに刺されてやられてしまう。けれど、シマウマだと刺されない。それには黒と白の縞模様に秘密がある。人間の指紋ように個性豊かだそう。そもそもシマウマがどのような交配によって誕生したかよく分かっていない。シマウマは東南アフリカ

もっとみる
今週みた英語動画 #10

今週みた英語動画 #10

10回目。またサボりです。

8/29サボり。

8/30英語字幕

宇宙空間が体に与える影響。

8/31サボり

9/1流し見。

9/2サボり

9/3海外Vtuberとかどうだろう?って思って、2−3分見た。

9/4流し見。

感想先週も同じことを書いた気がするが、今週もサボりが多め。流し見でイイやと思ったのは、妙案だったかもしれないが、癖になっている。英語に向き合えていないような? 

もっとみる
今週みた英語動画 #9

今週みた英語動画 #9

9回目。新規一転。

8/21英語字幕

海の環境システム。海面でクジラが出した排泄物が沈む過程で、微生物やプランクトンがそれを食べる。食べた微生物やプランクトンがまた深海でクジラが食べる。

このサイクルで循環しているが、人間がクジラを食べたことで崩れつつある。

8/22英語字幕

防弾チョッキの製作秘話。これまでは上手くいかなかったけれど、何か上手くいった。それが何なのかは分からない。Fib

もっとみる
今週みた英語動画 #8

今週みた英語動画 #8

8回目。前回のサボりを自覚することで取り組む動機になる。

8/14あいかわらずのサボり。これでサボり記録5日目。

8/15英語字幕

タイトルのTipping pointsというのはおそらく分岐点的な意味だと思った。この分岐点とは、地球温暖化を止められるかのポイントなのだろう。動画でもplanetary boundaryと言っていたような気がする。以前、同じ名前の本を読んだことがあり、そのよう

もっとみる
今週みた英語動画 #7

今週みた英語動画 #7

7回目。サボりにサボった1週間。

8/6サボり

8/7ブラックホールの話。全く分からなかった。途中でアインシュタインが出てきた。おそらくブラックホールから抜けられないのは、空間がねじ曲がってそこに引っ張られるから。私の記憶では、アインシュタインの相対性理論は、時間は絶対ではなく、空間がねじ曲がる話。月が地球の軌道を回るのも同じ話。

8/88/98/10~8/12サボり

感想すっかり中身のな

もっとみる
今週みた英語動画 #6

今週みた英語動画 #6

6回目。

7/29英語字幕

湖の話。どんどん水が溜まり続ける湖。地球ができてからの環境を示す。酸素の話。

日本語字幕

初期の地球は酸素がなかった。しかし、酸素を作る微生物が現れた。それから生まれた生物は酸素に適用するように進化した。

しかし、現在でも酸素を嫌う生物は存在している。その生物たちが暮らす環境の1つにスイスのカダーニョ湖。この湖は湖の水が2層に分かれている。一般的な湖は水が上層

もっとみる
今週みたTED #5

今週みたTED #5

5回目です。

7/20サボりました。暑くてやる気になれず。たまにはこんな日があってもいい。

7/21英語字幕

Fungiというキノコの話。と言っても、宇宙関連の話。途中までFungiは顕微鏡?と思っていた。「でも、顕微鏡ってmicroscopeだよな?」っていう疑問もあったけど、途中でキノコだと気づいた。

宇宙でキノコを研究する?。その意味は電磁波の影響が地上よりも強く、DNAに影響を与え

もっとみる
今週みたTED #4

今週みたTED #4

4回目です。

先週ゴタゴタになったので、「週」という単語を使うのを止めます。

7/13英語字幕

よく分からなかったけど、タイトル的に「動物の音の聞き取り方」の話なんだろう。

鳥は音を聞いてから少しの間を空けて、音が流れてきた方向を読み取る、みたいな話をしていた記憶。

日本語字幕

音を波として耳の感覚細胞?が受け取り、電気信号に換えて脳へ送る。聞いたことあるような話だった。

鳥はフクロ

もっとみる
今週みたTED #3

今週みたTED #3

今週で3週目です。

最後にも感想を書きましたが、だいぶめんどくさいなぁ~と思いつつゴテゴテになってました。

最低限、「英語字幕を見てサラッと感想」はなんとか続けてました。
(1日サボりましたが、)

日本語字幕の感想はほぼ後づけです。

7/3英語字幕

たまに視界に映るボヤの話?

日本語字幕

間違っていなかった。何かが浮かんでいるように見えるのは目の内側のゴミ。赤血球やタンパク質。目を洗

もっとみる
今週みたTED #2

今週みたTED #2

先週に引き続き。

How to Make Learning as Addictive as Social Media

内容の前に1つ。動画タイトルをYouTubeから直接コピペできなくて不便に思ってましたが、解決しました。

Google検索で「めんどくさいなぁ~」と思いつつ、以前と同じように「How to Make Learning」と手打ちして、検索候補に出てきた「How to Make

もっとみる
今週みたTED #1

今週みたTED #1

イマージョンラーニングのためと、

動画内容を理解するために見た動画の感想・内容を書いておきます。

Why You Should Talk About Your Anxiety at Work 

うつ病の話。

朝起きてトイレで吐く。だからそうではなく、お湯を沸かし、本を読む。

心に残ったのは「仕事を辞めるのは簡単だが、仕事のことを考えることを辞めることは難しい」ということ。

うつ病はまさ

もっとみる