マガジンのカバー画像

書くコト

22
note、ライティング、手帳術など、書くこと関連の記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#記事

#成長記録 note1ヶ月目の振り返り

#成長記録 note1ヶ月目の振り返り

ごきげんよう、霜村夕季です。

ご覧いただきありがとうございます。

note始めて、早くも1ヶ月!
さっそく初めての1ヶ月を振り返ってみようと思います。

1/24-2/23(1ヶ月目)の経過【Plan】引き続き、できれば毎日1記事以上更新する。
※挑戦してる方が多い『毎日投稿』は、兼業ワンオペ主婦•子ども優先の生活ではなかなか難しいので、「必ずやる!」とは言いません。

共同運営マガジン?とや

もっとみる
記事をご紹介いただきました!

記事をご紹介いただきました!

ごきげんよう。霜村夕季です。

自分の記事が他の方の発信で取り上げてもらえる•紹介してもらえるって、嬉しいですね。
(ネガティブな内容だと凹みますが、それも学びだと思いたい…)

note初心者ですが、いくつか取り上げていただけたので、感謝の気持ちを込めてまとめてみました。

ご紹介いただいた発信クロサキナオさん

最新のご紹介はこちら。

参加している共同運営マガジンの記事のピックアップに取り上

もっとみる
記事の冒頭1行目で変わるあなたの印象

記事の冒頭1行目で変わるあなたの印象

ごきげんよう、霜村夕季です。

noteの記事を色々読んでくうちに、複数の方があることを書かれてることに気づいたんです。

そのいくつかの記事の引用やリンクを貼りたいのですが、記事を見失ってしまった…。
下記、要約でご容赦ください。

冒頭文が見出しヘッダーのような目印の役割をする、ということですね。

実際、冒頭文や挨拶文を独特の決まり文句にされてる方の記事は印象に残りやすい。
そして、『あ、こ

もっとみる
『書く』のが面倒くさい問題にちょっと向き合ってみた

『書く』のが面倒くさい問題にちょっと向き合ってみた

ごきげんよう、霜村夕季です。

note3記事めにして、すでにこのテーマ笑 

しかし、書くことを今後習慣にしたいなら、ぶち当たるのがこの『めんどくさい』問題。

noteで記事を書くにあたり、良い記事を書きたいとか思いつつ、『ライティングが』『内容が』『SEOが』って色々こだわりすぎると逆に書けなくなるジレンマ。

せっかく書きたいと思っているのだから、早めの段階でそこのジレンマとちょっと向き合

もっとみる