見出し画像

目先の成長だけではなく、将来を見据え、時代に合わせた教育を!【園長先生インタビュー#02】

こんにちは。セイバンスマイルこども園note編集部のカシマです。
前回に引き続き、園長先生に開園への想いをインタビューします!

第二回目は、セイバンスマイルこども園に関わる”ヒト・モノ・コト”を中心に、お届けします!

第一回をご覧でない方は、そちらからぜひ!


目先の成長だけではなく将来を見据え、時代に合わせた保育・教育を!

ーセイバンスマイルこども園が届けたい【保育・教育】は何ですか?

実体験を通して子どもたちの<生きる力>の基盤をつくることです。当園は【学育】【遊育】をベースに保育します。(詳細は過去記事をご覧ください!)

▼学育の記事はこちら

▼遊育の記事はこちら

前回もお伝えした通り、全力でチャレンジし、全力で失敗できる環境、全力で成功を喜び合う環境を子どもたちに用意してあげたいと考えています。 また、目先の成長だけではなく将来を見据え、時代に合わせた保育・教育をし、大人の一方通行にならない園づくりをしたいんです。

すべての活動において、特別上手に!年齢以上のこと!ここに目標はおいていません。結果ではなく、プロセスが重要です。
子どもたち1人ひとりの<学びのプロセス>を私たちは大事に見守ります。成功することもあれば、失敗すること、上手く出来なくて悔し涙を流すこと沢山あります。目の前の子ども達をしっかりみて、「失敗すること」=「悪いこと」と絶対に思わせない、実体験を通して<探究力><挑戦力><実行力>この3つの力を育むことで、<生きる力>の基盤をつくる保育をおこないます。

どんな些細なことでも、自分で体験をすることが、気づきや発見を生み、夢中になって熱中して、それが成長へとつながっていきます。
子どもたちはもちろん、ご家族、保育スタッフもその「気づき」や「発見」から得た喜びを共有し、共に成長していきましょう!

幼少期にこの<チャレンジの根っこ>がしっかり心に根付くよう保育をしていきます。
そして、こども園での生活の中で自分の好きな事、楽しい事を”自分で見つけ”、自信をもって巣立っていってほしいです。


私にとっても、こども園にとっても保育スタッフは宝物です。

ーこども園を開園するうえで、大切にしたことがもう一つあるんですよね?

そうなんです。カリキュラムなどの活動も大切ですが、それ以上に、保育スタッフは大切な存在です。保育スタッフあってのこども園ですから。

子どもたち同様に、スタッフ達がキラキラ輝いてほしい。
先生が元気だと、さざ波のように子どもたちにも伝わり、お部屋が活気つきます。
子どもと関わる仕事に夢見て、やっと手にした思いを大切にし、自分の強みを自覚し自信につなげ、保育の楽しさ、子どもの成長をサポートする感動を一つでも多く見てほしい!と強く願っています。

そのためにも、スタッフの心の安定、保育に集中する環境、働きやすい環境を整えることも追求しています。

私にとっても、こども園にとっても保育スタッフは宝物です。


子育てに迷ったら、園長を頼ってください!

ー最後に保護者のみなさんへ伝えたいことはありますか?

子育てには正解がなく、悩む事、迷うことが成長と共にでてきますよね。
でもそれって当たり前です!みなさん同じです!
正解がないから、誰も教えられないんです。子育ての授業なんて今も昔もないじゃないですか。子育ても実体験を通して、親御さんが成長していくんですよね。

悩んだり、苦しくなった時は、ぜひ私を頼って下さい!
今までの保育士としての経験や先輩ママとして、そしてコーチングなどの資格を生かし、様々な切り口でご相談にのりますよ!
一般論ではなく、あなただけの答えを一緒に考えていきましょう。
頼ることは恥ずかしいことではないんです。大丈夫ですよ。

私も、2児の母親です(大学生の息子と娘がいます)子育て、一緒に楽しみましょうね!


2回にわたり、園長先生のインタビュー記事をお届けしました。
いかがでしたか?少しでも、私たちが目指す”こども園”が伝われば嬉しいです。

今後も、園長先生が保育や子育てのコンテンツを発信するコンテンツを企画中です。ぜひご期待ください!


【園長先生プロフィール】野瀨 直子
約20年間、公立保育所・私立保育園・私立幼稚園・認可外保育園の他、ニュージーランドの幼稚園に勤務。
各園で、モンテッソーリ教育や右脳教育などに関わる。
私生活では、大学生の息子と娘の二児の母。
▼取得資格
BYBS非認知能力コーチ・受験メンタルトレーナー
JADP認定メンタル心理カウンセラー
幼児心理アドバイザー・食育アドバイザー

【この記事の書き手】 note編集部 カシマ
セイバンではランドセルコンシェルジュとして長年活躍(?)
ひょんなことから、保育事業部へ転属することに…
約3年認可外保育園の運営に携わり、そこで得たノウハウと理想の教育をお子さまに提供するために園長先生と開園に向けて日々奮闘しています。

この記事が参加している募集

自己紹介