石原兼夫

個人事業の方、長時間勤務の方、働く母親の皆様を応援するnote <略歴>1940年代 …

石原兼夫

個人事業の方、長時間勤務の方、働く母親の皆様を応援するnote <略歴>1940年代 東京生まれ東京育ち、4年生大学卒。 両親が経営していた個人商店に入り、その後、文具店を営む。その後、文具店を閉店。2020年コロナ禍以降の世界で、皆様を応援を応援するnoteを開始する。

記事一覧

子どもは社会の宝??

読者の皆さんこんばんは。 個人事業の方、長時間労働の方、働く母親の方を応援する、石原兼夫です。 私は子育てをしたことがありませんが商売柄多くの子と接してきました…

石原兼夫
3年前

兼夫問答②

読者の皆さん、こんばんは。 個人事業、長時間労働の方、働く母親の方を応援する、石原兼夫です。 久しぶりの旅行に出掛けており、昨日は記事をアップ出来ずにおりました…

石原兼夫
3年前
3

聖域なき構造改革!?『押忍!!兼夫塾』

読者の皆さんこんにちは。 個人事業の方、長時間労働の方、働く母親の方を応援する、石原兼夫です。 今日は金曜日、『押忍!!兼夫塾』を開催します。 今日の単元は『構…

石原兼夫
3年前
2

真実は、いつも一つ!?

読者の皆さんこんばんは。 個人事業の方、長時間労働の方、働く母親の方を応援する、石原兼夫です。 今日もnoteへの投稿が遅くなりました。最近、思索を続けていることが…

石原兼夫
3年前
2

4週間経ちました!

読者の皆さんこんばんは。 個人事業の方、長時間労働の方、働く母親の方を応援する、石原兼夫です。 noteに記事を掲載してから4週間経ちました。改めて思うことは、継続…

石原兼夫
3年前
1

兼夫の徒然エルダリーダイヤリー②

読者の皆さんこんばんは。 個人事業の方、長時間労働の方、働く母親の方を応援する、石原兼夫です。 今日は夜の投稿になりましたが、エルダリーダイヤリーを徒然なるまま…

石原兼夫
3年前

兼夫のカネカネ童話①「賢いキツネのお話part2」

今日は、カネカネ童話「賢いキツネのお話しpart2」を記事にします。 キツネのポコがネズミの家に忍び込むのを見計らっているあいだウサギのコチオは自分の隠れ家で考えを…

石原兼夫
3年前
3

愚息の育て方♡ハァト『押忍!!兼夫塾』

読者の皆さんこんにちは。 個人事業の方、長時間労働の方、働く母親の方を応援する、石原兼夫です。 今日は金曜日、『押忍!!兼夫塾』を開催します。 さて、続いての単…

石原兼夫
3年前
2

足るを知る者は富む

読者の皆さんこんばんは。 個人事業の方、長時間労働の方、働く母親の方を応援する、石原兼夫です。 今日は記事の投稿が遅い時間になりました。 さて、今日は、老子が書…

石原兼夫
3年前
1

50歳も目の前なのに、いつまでやるのかな?と、山Pの話し。

読者の皆さんこんばんは。 個人事業の方、長時間労働の方、働く母親の方を応援する、石原兼夫です。 私には義理の息子がおります。いわゆるアラフィフと呼ばれる団塊ジュ…

石原兼夫
3年前
4

フォロー記事について想う事(たこせん@フォロバ100% さまに送る)

読者の皆さんこんばんは。 個人事業の方、長時間労働の方、働く母親の方を応援する、石原兼夫です。 まずは、私がフォローさせていただいております、たこせん@フォロバ10…

石原兼夫
3年前
1

兼夫の徒然エルダリーダイヤリー①

読者の皆さんこんばんは。 個人事業の方、長時間労働の方、働く母親の方を応援する、石原兼夫です。 さて、今日は徒然なるままに、近頃感じたことの日記を記事にさせて頂…

石原兼夫
3年前

~兼夫のお悩み相談室~part2

読者の皆さんこんばんは。 個人事業の方、長時間労働の方を応援する、石原兼夫です。 今日はブログにご相談があった方のお悩みにお答えしたことを、記事にしました。なお…

石原兼夫
3年前
1

人間関係を改善したい人必見!まず相手の○○○○○を見て!『押忍!!兼夫塾』

読者の皆さんこんばんは。 個人事業の方、長時間労働の方、働く母親の方を応援する、石原兼夫です。 今日は金曜日、『押忍!!兼夫塾』を開催します。 本日までの塾生4人…

石原兼夫
3年前
2

縄張りバリバリロケンロール

「縄張り」という言葉をご存じでしょうか。 暴対法について調べていたところ縄張りとは何ぞやという説明が書かれていました。 以下引用 暴力団の縄張り意識には、要する…

石原兼夫
3年前
3

Don't sign a contract!(兼夫の断捨離ズム)

読者の皆さんこんばんは。 個人事業の方、長時間労働の方、働く母親の皆様を応援する、石原兼夫です。 いやはや、アメリカではトランプさんが一方的に勝利宣言しておりま…

石原兼夫
3年前
1

子どもは社会の宝??

読者の皆さんこんばんは。
個人事業の方、長時間労働の方、働く母親の方を応援する、石原兼夫です。

私は子育てをしたことがありませんが商売柄多くの子と接してきました。
約半世紀、時代が変わり子どもを取り巻く環境も変化しました。
けれどもたったひとつだけ変わらないことがあると気づいたことがあります。
今日はそのことを記事にします。

「子どもは親が育てる」
何を当たり前のことを、と読者の皆さんはお思い

もっとみる

兼夫問答②

読者の皆さん、こんばんは。
個人事業、長時間労働の方、働く母親の方を応援する、石原兼夫です。

久しぶりの旅行に出掛けており、昨日は記事をアップ出来ずにおりました。一日とびますが、今日から、改めて書いていきたいと存じます。

兼夫問答パート2、義理の息子との対話を記事にします。

息子「義父さん、俺、最近スポーツジムに通い始めたんだ。コロナ太りってやつを解消しようと思ってね。でもさそのジムで困った

もっとみる

聖域なき構造改革!?『押忍!!兼夫塾』

読者の皆さんこんにちは。
個人事業の方、長時間労働の方、働く母親の方を応援する、石原兼夫です。

今日は金曜日、『押忍!!兼夫塾』を開催します。

今日の単元は『構造化』についてです。構造化は長くなりますので、複数回に分けて、学んでいきたいと存じます。

表題にもある通り、聖域なき構造改革とは、21世紀初めの、時の小泉政権(2001年から2006年)の経済政策のスローガンです。「小泉構造改革」とも

もっとみる

真実は、いつも一つ!?

読者の皆さんこんばんは。
個人事業の方、長時間労働の方、働く母親の方を応援する、石原兼夫です。

今日もnoteへの投稿が遅くなりました。最近、思索を続けていることがあり、ようやく真実にたどり着いたことがありました。

コーチングの「ウソ」と「真実」です。

「ウソ」は何度も記事にしているように、中途半端なコーチを名乗る輩が、世の中にはたくさんおります。まがい物も多いサービスですので、お気をつけて

もっとみる

4週間経ちました!

読者の皆さんこんばんは。
個人事業の方、長時間労働の方、働く母親の方を応援する、石原兼夫です。

noteに記事を掲載してから4週間経ちました。改めて思うことは、継続は力なりという事です。

なるべく、過去記事の焼き直しをせず、今、感じていること、考えていることを中心に記事にしていきます。

シリーズ物も大分決まってきており、兼夫ノートの役割も明確になってきました。

更に精進して、記事を残してい

もっとみる

兼夫の徒然エルダリーダイヤリー②

読者の皆さんこんばんは。
個人事業の方、長時間労働の方、働く母親の方を応援する、石原兼夫です。

今日は夜の投稿になりましたが、エルダリーダイヤリーを徒然なるままに、記事にします。

・『相手に効かなきゃ意味がない』ということ。

私、兼夫は自己啓発、コーチングなどを一から学んでおります。義理の息子をクライアントに見立てて、様々な気付きを与えようと努力しています。義理の息子の心の中にある答え。そこ

もっとみる

兼夫のカネカネ童話①「賢いキツネのお話part2」

今日は、カネカネ童話「賢いキツネのお話しpart2」を記事にします。

キツネのポコがネズミの家に忍び込むのを見計らっているあいだウサギのコチオは自分の隠れ家で考えを練っていました。

「やっぱり自分を賢いと思っている動物をだますのは簡単だな。すこーしチヤホヤしてやって、お前のことが良く分かると理解を示し、そしてプライドをくすぐれば一丁上がりだ。しかもそれが世のため人のためだといえば、そうは疑うま

もっとみる
愚息の育て方♡ハァト『押忍!!兼夫塾』

愚息の育て方♡ハァト『押忍!!兼夫塾』

読者の皆さんこんにちは。
個人事業の方、長時間労働の方、働く母親の方を応援する、石原兼夫です。

今日は金曜日、『押忍!!兼夫塾』を開催します。

さて、続いての単元は「タイムマネジメント」について学びます。
限られた時間を有効に使うために、どうしたらよいでしょうか。

今日はアシスタントのピィーコさん(孫育児中)にお手伝いいただいております。

タイムマネジメントのポイントは4つあります。

もっとみる

足るを知る者は富む

読者の皆さんこんばんは。
個人事業の方、長時間労働の方、働く母親の方を応援する、石原兼夫です。

今日は記事の投稿が遅い時間になりました。

さて、今日は、老子が書いたと言われる書『老子』(または『道徳経』)について、題名の通り、足るを知る者は富むというのは本当だと感じます。

人の欲望には限りがありませんが、「諦める」と同様に、「足るを知る」ということも非常に重要となります。

これを理解してい

もっとみる

50歳も目の前なのに、いつまでやるのかな?と、山Pの話し。

読者の皆さんこんばんは。
個人事業の方、長時間労働の方、働く母親の方を応援する、石原兼夫です。

私には義理の息子がおります。いわゆるアラフィフと呼ばれる団塊ジュニア世代(ベビーブーム)です。

いつも、様々な対話をしておりますが、困ったところがたくさんあります。

まず、パチンカス。
タバコも吸わないのに、いまだに、パチンコ屋に行きますね。
(今年の4月から禁煙になったみたいですね。)
ネットス

もっとみる

フォロー記事について想う事(たこせん@フォロバ100% さまに送る)

読者の皆さんこんばんは。
個人事業の方、長時間労働の方、働く母親の方を応援する、石原兼夫です。

まずは、私がフォローさせていただいております、たこせん@フォロバ100% さまの記事をご覧ください。

この記事の中で、特に心に残ったことがあります。

『(こんなことゆうと、タコセン最低やなーと思われますね( ´Д`)y━・~~ ただ今思えばめちゃくちゃ感謝しています!)』

ここに、今思えばめち

もっとみる

兼夫の徒然エルダリーダイヤリー①

読者の皆さんこんばんは。
個人事業の方、長時間労働の方、働く母親の方を応援する、石原兼夫です。

さて、今日は徒然なるままに、近頃感じたことの日記を記事にさせて頂きます。

・『諦める』ということ。

まずは、私、兼夫は今更ながら、自己啓発、コーチングなどを一から学んでおります。その、きっかけについて、最初は地下鉄サリン事件、そして、東日本大震災以降、世の中にあふれ出てくる詐欺まがいの悪徳商法。タ

もっとみる

~兼夫のお悩み相談室~part2

読者の皆さんこんばんは。
個人事業の方、長時間労働の方を応援する、石原兼夫です。

今日はブログにご相談があった方のお悩みにお答えしたことを、記事にしました。なお、ご本人からもnote掲載のご了承を頂いております。

■お悩み

「私は2人の子供の母親です。中3の男子と小5の女子の親です。
旦那は生保の営業マンですが多忙とのことで週の半分は帰宅しません。
でも実際のところ、職場の女性と付き合ってい

もっとみる
人間関係を改善したい人必見!まず相手の○○○○○を見て!『押忍!!兼夫塾』

人間関係を改善したい人必見!まず相手の○○○○○を見て!『押忍!!兼夫塾』

読者の皆さんこんばんは。
個人事業の方、長時間労働の方、働く母親の方を応援する、石原兼夫です。

今日は金曜日、『押忍!!兼夫塾』を開催します。

本日までの塾生4人、更に塾生を募集しています!(押忍!!兼夫塾①のスキの数)/目標塾生2000人(押忍!!兼夫塾の目標達成のスキの数)

さて、①-3、と①-4です。

①-1、①-2は以下のリンクからご覧ください。

https://note.com

もっとみる

縄張りバリバリロケンロール

「縄張り」という言葉をご存じでしょうか。
暴対法について調べていたところ縄張りとは何ぞやという説明が書かれていました。

以下引用

暴力団の縄張り意識には、要するに、一定の土地とその区域内において、その集団が独占的、恣意的に支配する権利と、さらにその内外を明確に区分する境界の意識の3つが含まれているわけです。
縄張りは、その暴力団にとっての独占的「家産」であり、かつ生活の源泉であって、その縄張り

もっとみる

Don't sign a contract!(兼夫の断捨離ズム)

読者の皆さんこんばんは。
個人事業の方、長時間労働の方、働く母親の皆様を応援する、石原兼夫です。

いやはや、アメリカではトランプさんが一方的に勝利宣言しております。すごいですね。コーチングの生まれたアメリカは民主主義国家なのに、どうしてこうなるのでしょうか。しばらく目が離せませんね。

さて、私はというと、今日は格安simを購入しました。大手3代(+楽天モバイル)キャリアはやめて、simもスリム

もっとみる