見出し画像

DAY825(2023/06/23)関東VS関西は終わり

おはようございます。シューゾーです。
いつもnote記事を読んで頂きありがとうございます☆

今日は「関東VS関西は終わり」について話したいと思います。

🌟見てほしい人

#関東  在住
#関西  在住
#都民
#大阪府  
#京都
#兵庫
#神奈川
#千葉
#埼玉

の人に、もちろんそれ以外も~

🌟結論:全国を見るべし

今回の結論は全国を見るべしということになっております。

その理由についてこれから話していきたいと思います。

🌟昔からよく特集としてあったが。。。

昔からよく東京と、大阪といったように東と西の話がすごく非常に出てきました。

しかしながら、私が考えていたのは東京と、大阪だけなんだろうかということになるんだと思います。

日本の都道府県は全部で47都道府県あるはずなのに、どうしてもここまで大都市34が取り上げられることになっているのか、よくわからないです。

簡単に言ってしまえば、人工ということ。歴史的に、大阪や京都が歴史が長かったということ。

東京であれば、江戸時代から長いことと、いわゆる日本のメインとなる都市が集中しているということになります。

言ってしまえば、これは仕方がないことだとは思います。

残念ながら、これまで東京と、大阪の対立がされていて、今でも東京と、大阪の対立みたいなことが出てくるような気がします。

決して東京と、大阪は仲が悪くないということもあり、現在の多様性ということからも東京は東京の良さというものが。大阪には、大阪の良さというものがあるんだと思います。

残念ながら私自身は人混みが多いところというのがとても苦手だったりするため、東京ももちろん、大阪も住むのには適さないというようなところが、大きいです。

そのため。大阪か東京かみたいなことと言うのはもう時代遅れなんだと考えます。

🌟よく考えると47都道府県もあるけど・・・

全国で47都道府県あるにもかかわらず、なぜこうも大都市ばかりは取り上げられてしまうのでしょうか?

先ほども言ったように、人口はほぼ東京と、大阪に集中してしまっております。

必然的に人の流れというのも、そこに集中してイクことから東京と、大阪のことが取り上げられるのではないかと考えております。

それで東京や、大阪のニュースばかり見ていると。そこの件しか情報が発信されないというところがあるため、ほかの魅力というものが特にわからなくなってしまいます

🌟0か1は終わり

実は移住するにあたって私が考えてきたことがあります。

私自身は東京という大都市から離れることができればいいと言うことを考えておりました。

それは、例えば、大阪や名古屋でもいいのかといったことにもなるのではないかと思います。

結論から言えば、大阪も名古屋も私が移住したい先ということにはならないのだと考えております。

言ってしまえば関東と言うところに、対しても私が移住したいと言えるような場所があまりなかったのかもしれません。

そして、北海道から沖縄まで全47都道府県を見たときに、それぞれの都道府県で長所や短所があるのですから、好みというのも人それぞれという他ならないんだと思います。

東京や、大阪といった場所に捕らわれてしまうと、ほかの都道府県の良さが見えなくなってしまいます。

私は大学生の時までにそういった二つでしか物事見れない人間になりがちだった傾向がありました。

これからはもっと、もっと全都道府県を見て行くということになるのではないかと思います。

もちろん世界も見てくというのは一つではございますが。

🌟結論:全国を見るべし

ということで全国を見て行きましょう。


うん

🌟最後に

本日もご覧いただきありがとうございます。
これから毎日の思ったことを書いていきますので、フォローよろしくお願いいたします!


しゅーぞーのツイッター

しゅーぞー@Iターン転職中(@janshhoot)さん / Twitter


#note
#おはようございます
#おはよう
#毎日投稿
#毎日更新
#連続投稿
#連続更新
#初心者
#note初心者
#クリエイターフェス
#ワードプレス
#ブログ
#好きなこと
#収益化
#お金
#ブログ
#ワードプレス
#幸せ
#時間短縮
#効率化
#テンプレート
#やること
#todo

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?