見出し画像

DAY798(2023/05/27) にげろ!!!

おはようございます。シューゾーです。
いつもnote記事を読んで頂きありがとうございます☆

長野県で起きた散弾銃の事件は本当に許し難いです。

4ケイになるのか、終身になるのかわからないですが、
犯人には死をもって償うべきです。

安倍元首相のことも許せないし、
長崎市長のことも許せないですが、
「な」が始まる都道府県は本当に警備体制があれなんじゃないかと思います。

がこういっても始まらないので今日は「にげろ!!!」というテーマで話します。

🌟見てほしい人

#安全を確保したい  人
#長野県民
#中野市
#中野区
#奈良県  民
#奈良市  民
#長崎県  民
#長崎市  民
#長生きしたい  人

で~は、いっくよー!

🌟高校生の時○○だったw

自分自身は、高校生の時とにかく人にパシリをさせられたりしていたのだ。

簡単に言ってしまえばわたしは弱い身分の立場というところにあったのです

言われたことをとにかく何でもやる。そしてそれを必ずやりとげるという実行力はあったのですが、以降でやらされている感じがとても嫌だったのも事実です。

やはり同じばすぎるというのは私にとって、とにかく不快ということ以外になり得なかったのだから。

何よりもまず今の時代から逃げたいと言うところは毎日考えていたのだ。

そのために何をしたかと言われたら、朝はとにかく早く学校に遅く来る。

逆に変えるときは授業が終わったら即行で買えるようにしていたくらいだから何とも言えない事実なのです。

はっきり言ってしまえば逃げることがいかに弱いのか、強いのかというところも、こういったところで見えて行くのかもしれない。

そこは私のメリットでもありながら、デメリットというところにもなりえるんじゃないかと思います。

このメリットとデメリットについてはこれから話していきますので、よろしくお願いします。

※あくまでも経験からですw

🌟逃げることのメリット

私にとってメリットというのがかなりいっぱいあると思うのです。

一つは自分の時間というものを有意義に使うことができます。

何よりも人といることがつらい人にとっては逃げるという手段は一つの方法でもあります。

その環境がつらい人にとってはその場所に続けることがとてもつらいわけですから。

逃げるということがいかに良いメリットになるのかというのがとてもわかってくるのではないでしょうか?

ちなみに同じ場所にいなければ、誰かに何かをされるということもございません。

人ごみにさえいなければものが奪われることもないのです。

もし誰かやばいような人に出くわした時に逃げることをすれば、とにかく。襲われる可能性が限りなく低くなるのです。

なおかつ、ここで自分の意見を持って行くことができれば、同調圧力というものに騙されることも全くないのです。

ということもあり、私は逃げることについては、とにかくお勧めしたいと思います。

そして逃げるということが嫌であれば、ひとりになる時間というのを作ってみるのが良いでしょう。

🌟逃げることのデメリット

卑怯と思われるところがデメリットにもなっております。

さらに友人関係というものもできなくなってしまうというところが、一つデメリットとしてあげてもいいのかもしれません。

私にとってこのデメリットというものについてはそこまで気にしてもないので、きちんと節操を持ってやっていけば、これはデメリットにはなり得ないのかなと私は思います。

🌟逃げやすくするためのToDo

逃げやすくするためにはいくつか方法があります。

そのためには人によってやることが違うのですが、私は、この三つがあれば逃げやすさというものは確保できるのだと思います。

●動きやすい恰好
●人混みが多い場所に行かない
●ものを普段から持たない

一つ目の動きやすい格好というものについては私服ところもそうですが、何よりも履物というところに気をつけて行きたいのです。

今のサラリーマンについてはなかなか厳しいのかもしれませんが、革靴で出勤することについては私はあまりお勧めはできないのかなと思います。


まあ、革靴っぽいスニーカーの人もいそうですが・・w

ランニングシューズとまでは言わないですが、動きやすいスニーカーというところにしてみれば、なかなか問題はないのだと思います。

世間体がやっぱりと言うような人もいるのかもしれませんが、革靴で入っていると足を結構痛めてしまいます。

そういうような時には自分が履きやすいと思えるようなスニーカーを履いて行けると良いでしょう。

もちろん職場で、もしくは通勤中でも革靴でないと厳しい人に対しては。少しでも足の負担を減らせるようにインストールを入れてみたりしてみてはいかがでしょうか?

2つ目の人混みということについてですが、関東圏、関西圏、東海圏、福岡市にさえいなければできます

電車の中で人ゴミというのは戦闘機と同じくらいというのは以前もお話ししました。

電車の中だけに限らず、繁華街とか。ショッピングモールとか行った場所も人混みであると言えます。

そういった中で突然なんか人に襲われたりとか言い争いになってしまったりしてしまうことがあるのです。

そのようになる原因というのは、やはり人が多いことによるストレスというのが多いんじゃないかと思っております。

なので?人ごみが多い時間帯や場所というのは、あまりお勧めをしないです。

少しでも空いている時間帯に行けると良いですね。

3つ目のものを減らすことについては、 自分が普段から身につけているものを少しでも減らして行く努力をして行くことです。

例えば10キロのものを持って歩くこと。1キロものを持って歩くことについてはかなり行動の範囲が限られて来るのだと思います。

少しでも荷物を軽くすれば、行動範囲が広くなることは自然なことかもしれません。

そうなれば移動するときに荷物をどうしても大切なものを持ってきたいって行った時にあまりものを持ちすぎてしまうと、自分の身が危なくなってしまいます。

東日本大震災においては自分のお金とがなかったとしても位牌を持って行く人たちがいたという話を聞きます。 

🌟兆への道!?

逃げるという感じは数値の長と兆とかいて道とかきます。


何かあったら逃げろ!!!

こうやって考えてみると当たり前なのかもしれませんが、意外と私たち日本人も漢字のバラバラにしたものというのはあまり見たことがないのかもしれません。

お金というところで考えることもできるのかもしれませんが、町という言葉を考えてみれば、何か良い道への道しるべということになると考えれば良いと思うのです。

すぐに道しるべというものは出てくるわけではないのかもしれません。

🌟最後に:逃げは・・・

逃げというのは決して悪いことではないです。

とんでもない人間関係に騙されているんだとしたら、今すぐそこから逃げるというのは一つ方法だと思います。

私自身も今、東京という狭い道があるのだから、そこから逃げるというのは、わたしにとって一つの手段ということにもなります。

33年ほど生きている中で逃げというのは一つの手段というところも見えますが、逃げることは目的ではないです。改めて自分自身をもっと良くして行くための方法として逃げというのがあると思います

それは移住というところが絶対に逃げではないというところでもあるのですが、逃げてもいいところだけは覚えておきましょう。 

🌟まとめ

本日もご覧いただきありがとうございます。

これから毎日の思ったことを書いていきますので、フォローよろしくお願いいたします!


しゅーぞーのツイッター

twitterアカウント


#note
#おはようございます
#おはよう
#毎日投稿
#毎日更新
#連続投稿
#連続更新
#初心者
#note初心者
#クリエイターフェス
#ワードプレス
#ブログ
#好きなこと
#収益化
#お金
#ブログ
#ワードプレス
#幸せ
#時間短縮
#効率化
#テンプレート
#やること
#todo

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?