マガジンのカバー画像

HSP

35
運営しているクリエイター

#敏感すぎる人

LINEを自分から聞くのを基本やめた

LINEを自分から聞くのを基本やめた

以前HSPについてインタビューしてもらったなおさんが、HSPHSS向けに『HSPHSSあるある50選』というKindle電子書籍を上梓されました。

そこに、「ライングループやSNSを断捨離する」という項があります。たとえばLINEのグループを抜けたり、ブロックしたり、返信を何日も貯めたり、Twitterのリプライの反応に疲れる、という「あるある」が書かれています。ちなみになおさん自身、Twitt

もっとみる
HSPの僕が一番気を使わない外食先は?

HSPの僕が一番気を使わない外食先は?

おととい書評で取り上げた『敏感にもほどがある』。この本で一番「めっちゃわかる!!!」と共感したのは、外食にめちゃくちゃ気を遣うということでした。

ほんと、店員さんに異常なほど気を遣うのです。とくに何人かで行く居酒屋。その行動自体はまったく嫌いではないし誘われたら行くのですが、ああいうところだとよくビールが人数分より多く運ばれてきたり、逆に「いや、注文したのカシスグレープなんですけど・・・」などと

もっとみる
目の前の電話が鳴っても、絶対あなたが取る必要はない【HSPの働き方】

目の前の電話が鳴っても、絶対あなたが取る必要はない【HSPの働き方】

先日参加したHSP当事者研究会。テーマはざっくりと「生き方」「働き方」だったのですが、ピンポイントすぎないそのざっくりさで話が結構広がっていきました。

で、そうだその通りだ!と思ったのは、「気付いてもスルーするのってすごく大事だよね」ということ。

とにかく「気が付きやすい」特性であるHSPだからこそ、職場という環境は気がつくところだらけでめちゃくちゃ疲れるわけです。上司の目、同僚のキーボードを

もっとみる
あまりに敏感すぎるとどうなるのか?非HSPの人にこそ読んでほしい「敏感すぎる日常」【高橋敦『敏感にもほどがある』きこ書房】

あまりに敏感すぎるとどうなるのか?非HSPの人にこそ読んでほしい「敏感すぎる日常」【高橋敦『敏感にもほどがある』きこ書房】

世の中の5人に1人はいると言われているHSP(Highly Sensitive Person:過度に敏感な特性を持つ人)。これが多いのか少ないのかというのはさておき、そのへんの職場や学校には必ず1人はいる計算にはなる。「うちにはいないけどなぁ・・・」と心当たりがなくても、それはおそらく敏感であることを悟られないようにただただひた隠しにしているだけかもしれない。

課長に怒られている同僚を見て、自分

もっとみる

HSPの人に必要なのは「トリセツ」ではないか

ここのところHSP当事者の集まりにちょくちょく顔を出している。会の冒頭には必ず自己紹介タイムが設けられていて、僕は「HSPですけど教員やってます」とかそういうことばかりを言っているのだけど、もちろん中にはHSPを知らなくて勉強しに来ました、っていう人もいれば、これまで「敏感すぎる」ということとどう向き合ってきたか、をとりとめなく話す方もいる。

先日のHSPの当事者の集まりでは、「自分はHSS型の

もっとみる