マガジンのカバー画像

雑記

164
毒にも薬にもならない独り言みたいなもの
運営しているクリエイター

#苦手

猫ミーム、ねぇ……。

猫ミーム、ねぇ……。

猫ミームというMADというかコラ動画というか、まぁそんなものが今Twitterで流行っている。

ざっと説明すると主に猫をメインとした生き物の切り抜き動画を素材とし、日常での出来事を面白おかしく紹介した映像なんだが、どーも苦手だ。

個人的に猫は人間の上位存在だと思っているので、猫を面白おかしくコラ素材にするのも受け入れ難い。人間だったら大丈夫って訳じゃないけど。

もっと言うと、そもそも猫を人間

もっとみる
インスタが苦手なのは綺麗なものを良しとする風潮が苦手だからなんだろうなぁ

インスタが苦手なのは綺麗なものを良しとする風潮が苦手だからなんだろうなぁ

Instagramが苦手だ。
各々が誰かに見て欲しい画像を投稿し、各々が自分の好む画像にリアクションをする。美味そうな飯や実際に見てみたくなるような絶景、はたまた日常のなんてことない場面を切り取った投稿ですら「綺麗過ぎる」と感じてしまい、個人的に拒否反応を起こしてしまう。

そもそもそういう画像を共有するサービスだし自分自身「綺麗」というものにとても抵抗があるだけなんだが、仕事上触れない訳にもいか

もっとみる

TikTokがどうしても受け入れられない

私はWEB制作会社に勤務している。
ただ制作して納品するだけではなく、保守や運用も行なったり、コンテンツマーケティングの一環としてクライアントのSNSを実際に運営する事もある。その中で偶に、TikTokに触れる事がある。

無理だ。無理だよ私には。こちとら生粋の陰キャやで?
先方にコンテンツ案を提案しようにも、何も出てこない。
というか他のSNSと違って異質すぎるねん。

あのキャッキャ踊る感じや

もっとみる

結婚式が苦手な話

人生で計4回程しか出席した事がないが、結婚式が苦手だ。
友人や親族を祝う事自体は問題ない。寧ろ仲が良かったり、幸せになって欲しい人ほど祝いたいとすら思っている。
ただ、正確に述べると披露宴のシステムが苦手なのだ。

なんか、あんなキラキラしたものしかない世界、この世にあるのか?あっていいのか?と思ってしまう。
新郎新婦の馴れ初めや、親への手紙、友人達の精一杯の余興など、とても綺麗な世界過ぎる。

もっとみる

断るのが苦手な話

人からの頼みや営業などを断るのが苦手だ。
最終的には断りはするのだが、「いや、お断りします!」と語気を強くして相手に放つ事は出来ない。必ず紆余曲折が生じる。

正確に言うと人からの頼みはまだ断れる。あーだこーだと理由をつけて躱し、私の悪癖である数年おきに連絡先をリセットするという行為を行えばそれ以降誘われる事がないからだ。

問題は、何かの店舗や施設で出くわす営業の人だ。
申し訳ないがこの方達の事

もっとみる
天才だぁ? 軽々しく人に言えねぇよそんな言葉

天才だぁ? 軽々しく人に言えねぇよそんな言葉

私は自分の事を「天才」だと思い込んでいる。

何いきなり烏滸がましいこと言っとんねんって話だが、これは実際の才能というより自己肯定感の話で、私という人間をこの世で一番褒めちぎってあげられるのは自分自身だと思っているからで。

秒で表題と矛盾した事を述べているが、この場合の「天才」とは「人の成果を評する場合の『天才』」という意味になる。

とっさに出た言葉のセンスなどに対してはその人の感覚そのもの、

もっとみる