マガジンのカバー画像

【推薦入試】

14
運営しているクリエイター

記事一覧

【就活・推薦入試】志望理由を考える前に!

【就活・推薦入試】志望理由を考える前に!

「志望理由って何言えばいいの??」という方への記事です!!学校での入試の指導、就活生へのアドバイス、自分の就活経験などをまとめたお話です。

面接だけでなく、入試の志望理由書、就職活動のエントリーシートの志望理由の欄など、話すときも書くときも基本は同じ!

最も大事なのは「こいつを絶対に逃してはいけない!」と思わせること!志望理由に絶対的な正解はありません!!
つまり理由は何でもOK!\(^o^)

もっとみる
【就活・推薦入試】志望理由を考えてみよう!(実践編)

【就活・推薦入試】志望理由を考えてみよう!(実践編)

まずは、「【就活・推薦入試】志望理由を考える前に!」を一読してきてください。
ゴールを見失わないために、ざっとでいいので、読んでくださいね!

いよいよ、志望理由の実践編!

①自分の欲を理解する最初にすることは、「自分を知ること」です!

自分を知ることによって、自分が何によって突き動かされる人間なのかを把握し、自分のモチベーションをコントロールできるようにしていきます。
そして、自分がどんな欲

もっとみる
【推薦・AO入試】小論文の書き方①(基礎編)

【推薦・AO入試】小論文の書き方①(基礎編)

小論文の試験対策が必要な人向けのお話です!

今回は、「小論文の書き方①(基礎編)」ということで、A~Eの5段階評価なら安定して『B以上』を狙うために必要なことをまとめました!

最高評価の『A』を狙いたい場合は、今回の〈基礎編〉をマスターした上で、次の「小論文の書き方②(実践+α編)」を習得してください!

では、さっそく本題に入っていきます。

小論文ってなに??小論文とは、「1つのテーマにつ

もっとみる
【推薦・AO入試】小論文の書き方②(実践+α編)

【推薦・AO入試】小論文の書き方②(実践+α編)

小論文の試験対策が必要な人向けのお話です!

前回の「小論文の書き方①(基礎編)」の続きです!こちらを読んでから、今回の記事を読んでください!

今回は、「小論文の書き方②(実践+α編)」ということで、実践と、最高評価を狙うための隠し味みたいなものを書いていきます。

ではさっそく本題に入りますが、小論文の評価では、『発想力』・『論述力』が重視されていますので、ここの対策をしていきます!
まずは、

もっとみる
【就活・推薦入試】長所と短所(長所編)

【就活・推薦入試】長所と短所(長所編)

就職活動・推薦入試などでよく聞かれる「長所・短所」ってどうやって考えたら良いの??という人に向けたお話です!
そして、自分に自信が持てない人にも向けたお話でもあります!!(●´◡`●)

さて、本題に入る前に、まずはじめに断っておきます!
「長所・短所」なんてものは、存在しません!!(`・д´・ ;)ナ、ナンダッテー!!

そこにあるのは2つ!
「特徴」と「場」だけです!!

では、さっそく本題

もっとみる
【就活・推薦入試】長所と短所(短所編)

【就活・推薦入試】長所と短所(短所編)

就職活動・推薦入試などでたまに聞かれる「短所」ってどうやって考えたら良いの??という人に向けたお話です!

※「長所」に関しては、「【就活・推薦入試】長所と短所(長所編)」を御覧ください。

さて、本題に入る前に、長所編に続き、もう一度断っておきます!

「長所・短所」なんてものは、存在しません!!(`・д´・ ;)ナ、ナンダッテー!!

そこにあるのは2つ!
「特徴」と「場」だけです!!

もっとみる
【就活・推薦入試】面接で気をつけること

【就活・推薦入試】面接で気をつけること

就活や推薦入試、その他様々な場面で、面接試験がある人向けのお話です!

話す内容については、主にそれぞれの記事を確認してください。
・【就活・推薦入試】志望理由を考える前に!
・【就活・推薦入試】志望理由を考えてみよう!(実践編)
・【就活・推薦入試】長所と短所(長所編)
・【就活・推薦入試】長所と短所(短所編)

ここからは、面接特有の気をつけることを挙げていきます!

①話し方・声のトーンとス

もっとみる
【就活・推薦入試】グループディスカッションのポイント

【就活・推薦入試】グループディスカッションのポイント

就活や推薦入試、その他様々な場面で、グループディスカッションやグループワークをする人向けのお話です!

砂山のトンネルを掘るときは、片方からよりも、両側から掘った方が早くトンネルができます!
そこで、初めに、グループディスカッションの目的から考えてみましょう!

まず、形式的には一番近い、集団面接との違いを考えます。
グループディスカッションと集団面接との共通点は、受験者が複数名同時にテストされる

もっとみる
【就活・推薦入試】プレゼン(1.準備の準備編)

【就活・推薦入試】プレゼン(1.準備の準備編)

就活や推薦入試、仕事上など様々な場面で、プレゼンをする必要がある人向けのお話です!

「1.準備の準備編」→「2.資料準備編」→「3.発表編」→「☆テクニック編」へと続きます。

今回は、「1.準備の準備編」です。
プレゼンは、いきなり準備を始めてはいけません!
資料を作ったあとで、「趣旨に合わなくてほとんど役に立たなかった…」なんてことにならないように、資料を準備する前の準備をしっかり行いましょ

もっとみる
【就活・推薦入試】プレゼン(2.資料準備編)

【就活・推薦入試】プレゼン(2.資料準備編)

就活や推薦入試、仕事上など様々な場面で、プレゼンをする必要がある人向けのお話です!

「1.準備の準備編」→「2.資料準備編」→「3.発表編」→「☆テクニック編」という流れです。

今回は、「2.資料準備編」です。
資料は、スライド(パワーポイント・スケッチブックなど)を想定しています。さっそく見ていきましょう!

①メッセージだけで筋が通るように骨格を作るまず、伝えたい事柄をすべて挙げます!

もっとみる
【就活・推薦入試】プレゼン(3.発表編)

【就活・推薦入試】プレゼン(3.発表編)

就活や推薦入試、仕事上など様々な場面で、プレゼンをする必要がある人向けのお話です!

「1.準備の準備編」→「2.資料準備編」→「3.発表編」→「☆テクニック編」という流れです。

今回は、「3.発表編」です。

①発表の練習方法まず、発表の練習方法です!

(1) 白黒印刷のスライドを用意
(2) スライド内でしゃべるポイント順に、色ペンで番号をつける。
(3) 原稿は、書かないor箇条書き

もっとみる
【就活・推薦入試】プレゼン(☆テクニック編)

【就活・推薦入試】プレゼン(☆テクニック編)

就活や推薦入試、仕事上など様々な場面で、プレゼンをする必要がある人向けのお話です!

「1.準備の準備編」→「2.資料準備編」→「3.発表編」→「☆テクニック編」という流れです。

今回は、「☆テクニック編」です!

☆惹きつける・必ず気持ちを込める(本気で思っていることをしゃべる)
・ユーモア(ツッコミたくなる発言)
・予想を裏切る(意外性)

気持ちが込められているかどうかは、案外わかってしま

もっとみる
【AO入試】合格を勝ち取った実際のプレゼン!(その1)

【AO入試】合格を勝ち取った実際のプレゼン!(その1)

愛知県の四大のデザイン学科のAO入試での実際のプレゼン指導のお話です!

「体験授業でプレゼンのお題発表」→「約1ヶ月でプレゼン資料提出(スケッチブック)」→「約1週間後にプレゼン発表」という流れでした。

まず初めに断っておきますが、プレゼン資料作りや発表の練習に1ヶ月間で随分時間をかけましたが、プレゼンのテーマを始め、資料作りもすべて受験生だったNさん本人が行い、僕は線一本すら書き加えてはいま

もっとみる
【AO入試】合格を勝ち取った実際のプレゼン!(その2)

【AO入試】合格を勝ち取った実際のプレゼン!(その2)

「【AO入試】合格を勝ち取った実際のプレゼン!(その1)」からの続きです。

指導の大体の流れは、プレゼンについて書いた別の記事(「1.準備の準備編」→「2.資料準備編」→「3.発表編」→「☆テクニック編」)の通りなので、これらも参考にしてください。

【2.プレゼンの資料準備】いよいよ本格的にプレゼン準備を初めたときのお話です!

「【AO入試】合格を勝ち取った実際のプレゼン!(その1)」の最後

もっとみる