マガジンのカバー画像

後で読む

150
運営しているクリエイター

2021年5月の記事一覧

転職活動を始める前に知っておきたい転職市場の実態

2020年にキーエンスから、人材仲介の業界にフィールドを変えてそろそろ半年になりますが、業界で働いて感じまくっているのが
①業界構造が不透明すぎる
②雑な仕事する奴がめっちゃ多い
という点です。

たった半年で「悪い転職エージェント」や「情報不足の求職者」を結構な量見てきましたので、少しでも業界を知ってもらいたい。

そもそも、こんな状況になってしまっている背景としてですが、転職エージェントも、あ

もっとみる

転職におけるエージェントとの付き合い方

前回はざっくり
・業界構造上、エージェントは「案件数をこなす」方向に流れがち
・数こなす系エージェントは「接触面積」は多い
・エージェントは「オーナーシップ」が発生すると変更できない
という話を書かせて頂きました。

今回はまず「オーナーシップ」の条件について書かせて頂きます。オーナーシップはエージェント活動をする上では非常に重要な要素になっており、知らぬ間にオーナーシップが発生しているケースも多

もっとみる
最近Notionを使い始めた方へ。わたしのNotionの使い方の一部、載せておきます(2021年5月時点)

最近Notionを使い始めた方へ。わたしのNotionの使い方の一部、載せておきます(2021年5月時点)

巷で話題のNotion、私の日々の使い方をまとめておきます。2021年5月時点のものです。

ログをつける

「dailylog」「weeklylog」「monthlylog」「yearlylog」をつけてます。weeklylogには対象のdailylogを、monthlylogには対象のweeklylogをそれぞれ連携させるといった感じです。

データベースリレーションを用いた日記の書き方はこち

もっとみる
寝坊魔の僕が毎朝5時に起きて小説を書けるようになったワケ

寝坊魔の僕が毎朝5時に起きて小説を書けるようになったワケ

どうも。 マジでウケたい、でもねむたい。春眠亭あくびです。

私はIT企業の中間管理職ですが、小説家になってギャルに鬼モテするため、毎日小説を書いています。平日は中間管理職らしく、21時前後まで大体働いています。朝は6時10分には起きて、ゴミ捨てや子供の着替え、食事の用意、公文などをやります。で、保育園へ子供を送るのは私の役目です。

いつ小説書いてるの?

よく聞かれます。答えは単純で、朝5時に

もっとみる
『GDX:行政府における理念と実践』  若林恵が一挙7万字書き下ろした全公務員必読の"ガバメントDX"ハンドブック! プリント版とPDF版が6月1日より無料配布・公開!

『GDX:行政府における理念と実践』 若林恵が一挙7万字書き下ろした全公務員必読の"ガバメントDX"ハンドブック! プリント版とPDF版が6月1日より無料配布・公開!

あなたの知っている「DX」は根本から間違っている!?「小さい政府」と「大きい政府」の二項対立を乗り越える、オルタナティブな「行政府論」を鮮やかに論じた『NEXT GENERATION GOVERNMENT:次世代ガバメント 小さくて大きい政府のつくり方』の刊行からおよそ1年半。今年9月のデジタル庁発足に先立ち、世界の行政DX・先進4カ国へのリサーチを下敷きに、いまや行政から民間まで声高に叫ばない人

もっとみる
1年でWeb集客を500%成長させるためにした7つのこと

1年でWeb集客を500%成長させるためにした7つのこと

本noteが書籍『「未経験・低予算・独学」でホームページリニューアルから始める小さい会社のウェブマーケティング必勝法』で取り上げられました!

こんにちは。
岐阜でWebマーケをやっているYoshi(@motoy0shi)です。

2021年3月で、今の会社に転職してきて丸1年となりました。もともとフリーランスでWebに関する仕事をしていましたが、Web系の会社での勤務は初めて。

入社して配属さ

もっとみる