マガジンのカバー画像

オカマのダイエット記録

36
168cm95kgの小太りオカマがダイエット。その途中報告含めた記録。忘れないようにするために公開。
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

【ダイエット】常に膝がピーン

【ダイエット】常に膝がピーン

立つときはいつも膝がピーンと伸びている。いわゆる「反張膝」であり、それが反り腰や姿勢の悪さの原因にもなっている。

膝が伸びているために前ももが張っている。おしりも垂れており、姿勢の悪さにおけるすべての原因にもなっている。

まず、意識して立ち方から改善する。意識の力は限界があるため、習慣の力も使ってストレッチを行う。

【ダイエット】スキマ時間で鍛える

【ダイエット】スキマ時間で鍛える

1分未満の時間でもスクワットなどで体を鍛える。スキマ時間の積み重ねが大きなものとなる。

腹筋女子になる目標ぽっこりお腹を改善して腹筋がうっすら割れた「腹筋女子」になりたい。腹筋女子は憧れだったが、女性として生きるための目標に変わった。

スキマ時間でダイエットまとまった時間があるといずれ飽きてしまう。飽きが来ないために、スキマ時間を使っている。たとえば、読書の休憩時間に体を鍛えている。

1分未

もっとみる
【ダイエット】背筋力のないオカマ

【ダイエット】背筋力のないオカマ

猫背かつ反り腰なオカマ。その原因はぽっこりおなかにあったと考えていたが、実は背筋力の弱さが原因であった。

プロに姿勢評価してもらうオンラインサロンに入会し、そこで体づくりのプロに普段の姿勢を評価してもらった。その結果、長年悩まされてきた猫背と反り腰は背筋力の弱さにあったことを指摘された。

インナーマッスルはある腹筋などインナーマッスルはあり、猫背反り腰改善のために腹筋をいくら鍛えても意味がなか

もっとみる
【ダイエット】反り腰さん

【ダイエット】反り腰さん

骨盤が前傾の反り腰に悩み続けている。太っているため骨盤と腹筋がおなかを支えきれていないのが原因である。

まず姿勢から反り腰のため、いくら運動しようとなかなかやせない。ウォーキングしても太ももの前だけが鍛えられている。

やはりまずは姿勢改善から。骨盤の位置を前傾から真ん中にする。そのためにはおなかに力を入れることやストレッチに励む。

【ダイエット】地道に続ける

【ダイエット】地道に続ける

毎日の体重計測などダイエットは地道に続けている。ダイエットにより中身も変えたい。

ムダだった努力中身を変えようと努力してきたが、外面が変わらぬ限り中身が変わらないことに気がついた。中身は頑固であり、外面を変える努力をして中身も変えたい。

おうちでトレーニングジムに通うことも考えたが、おうちでトレーニングすることにした。ジム通いはそれまでの過程が面倒なため、すぐできるおうちで筋トレなどをする。

もっとみる