マガジンのカバー画像

オカマのダイエット記録

36
168cm95kgの小太りオカマがダイエット。その途中報告含めた記録。忘れないようにするために公開。
運営しているクリエイター

2022年9月の記事一覧

先週より0.6kg減らすことができた。運動は通勤でのサイクリングくらい。食事の量を減らしているが、運動で消費できていないためより体重を減らせていない。

休日も運動したいが、すごもり生活では昼寝するのが悩み。1分、1秒でも運動できればと思う。

93.8kgになったオカマ。先週に比べて0.4kg減った。8月22日にダイエットをスタートしたが、95.6kgからほぼ4週間で1.8kg減らすことができた。その間、運動は自転車通勤とスクワット、柔軟体操をした。食事については間食を減らした。

【健康】心地よい体重を目指す

【健康】心地よい体重を目指す

ダイエットは「自分と向き合う」ことから始まる。

重くて走れない現状8月からダイエットをしている。その理由のひとつに「重くて走れない」をあげる。フットサルをプレーする際に運動量が少なく、体が重いと感じるためだ。

食費がかさんでいるまた、「食費の節約」もダイエットの理由にあげる。毎月食べすぎる傾向にあり、間食が特に多い。食費を減らし、読書などその他趣味にお金を充てたい。

「心地よい体重」は70k

もっとみる
【健康】0.5kgやせたオカマ

【健康】0.5kgやせたオカマ

先週に比べて0.5kgやせた。平日は動けているが、休日はほとんど動かず食べてばかりの生活である。

少しずつやせているダイエットを始めて3週間経過した。まだ1.4kgしか落とせていない。その間は姿勢を良くし、筋肉の柔軟性を養っている。

食事については19時以降何も食べないようにしている。間食は変わらずだが、食べる量を把握し「ながら食い」をしなくなった。

まずは習慣づけダイエットの習慣づけを行う

もっとみる
【運動】体幹を鍛える

【運動】体幹を鍛える

体幹を鍛えて「体のぶれ」を矯正する。

歩くときの「ぶれ」「体のぶれ」は特に歩くときや走るときに致命的である。ぶれることでより疲れてしまい、運動の効率が悪くなる。

意識して体幹トレーニング「体のぶれ」を減らすため、毎日意識して体幹トレーニングをする。具体的には、体を揺らさず腰や足を意識して歩くようにしている。

まとめ体がぶれると運動の効率も悪くなる。ぶれを矯正するためのトレーニングとして、毎日

もっとみる

【健康】宅トレするオカマ

おうちにこもる休日は宅トレをしている。youtubeで動画を探し、それを見ながらトレーニングをする。

「スキマ時間」もトレーニングトレーニング時間は連続で30分するのが理想であるが、そこまで集中できないときもある。集中できないときは「スキマ時間」を利用して、1分1秒でも長くスクワットをしている。

姿勢を崩さないスクワットスクワットをするときは姿勢を崩さず、背筋を伸ばしている。背筋を伸ばすとは、

もっとみる