鈴奈ゆりです。主にエッセイを書いてます。よろしくお願いします🙇‍♀️

鈴奈ゆりです。主にエッセイを書いてます。よろしくお願いします🙇‍♀️

記事一覧

8短大その2

8短大 一人暮らしの生活が始まった。部屋がシンとしていると、寂しくてしょうがないのでテレビをつける。 短大での授業も始まった。解剖学、口腔解剖学など1年から難しい…

仮
8か月前

短大生活スタート

合格した。4月から一人暮らしの生活が始まる。 憧れだったロフト式の部屋を借りた。親の勧めでオートロックの部屋だ。 アルバイトをしていたので貯金でソファ、カーペッ…

仮
8か月前

6受験

宮崎で産まれた私は雪という存在を知らない。 積もったこともないし見たこともなかった。 受験は大阪で冬だった。雪が降っていた。衝撃的だった。これから先、どうなるの…

仮
8か月前

5高校生活

短大に行くためには推薦制で受験したかったのでコネが欲しくて受験シーズンだけの3ヶ月、バス、電車、自転車で3時間かかる通信高校に通った。普通に授業もあったので数学、…

仮
8か月前
4

アルバイト

通信制に転校した私は暇だった。 毎日TVでアニメを見て、学校のレポートを書く。テストもレポートと内容が一緒なので簡単だった。 勉強は嫌いじゃなかったので真面目に通…

仮
8か月前

2 不登校

私は高校を留年している。1年間不登校で通信制の高校に転校して卒業した。 不登校の理由は行きたくない高校を選んだからだ。 弟がいるので私立に行かせてやれないと親か…

仮
8か月前
3

望み

仮
8か月前

8短大その2

8短大

一人暮らしの生活が始まった。部屋がシンとしていると、寂しくてしょうがないのでテレビをつける。

短大での授業も始まった。解剖学、口腔解剖学など1年から難しい学科が多い。漢字も読めない漢字がたくさんある。

大変だった。毎日一人暮らしの生活と授業、友達関係

。方言の違い。ゴールデンウィークは帰らないと決めたので5月の約1週間一人の時間を過ごした。1人ぽっちだった。食欲がなく牛乳をココアと

もっとみる

短大生活スタート

合格した。4月から一人暮らしの生活が始まる。

憧れだったロフト式の部屋を借りた。親の勧めでオートロックの部屋だ。

アルバイトをしていたので貯金でソファ、カーペットを買おうと、働きながら考えていた。

宮崎から大阪までなので父と母が一緒に上京してくれた。大阪といっても田舎のほうなので、大きいスーパーでカーテンを買った。父母両方とも土地勘がなく、車も持って来なかったので必要最低限のものはスーパーで

もっとみる

6受験

宮崎で産まれた私は雪という存在を知らない。

積もったこともないし見たこともなかった。

受験は大阪で冬だった。雪が降っていた。衝撃的だった。これから先、どうなるのかわからない、つらいこともあるかもしれない、と思えた雪だった。

受験内容は小論文と面接だった。

面接は3人制で交互に答えていくパターンだ。

通信制の高校で担任の先生に、「面接はだいたい同じパターンが多い。だから先生にわかりやすく覚

もっとみる

5高校生活

短大に行くためには推薦制で受験したかったのでコネが欲しくて受験シーズンだけの3ヶ月、バス、電車、自転車で3時間かかる通信高校に通った。普通に授業もあったので数学、国語、英語を受けていた。通信制は年上の人、留年してる人が多い。音楽室で課題をしていた時、おばぁさんが生徒でいた。

おばぁさんは高校に行きたくても金銭面の都合で当時高校に進学するのが難しかったらしい。今は自分の時間ができたので毎日勉強して

もっとみる

アルバイト

通信制に転校した私は暇だった。

毎日TVでアニメを見て、学校のレポートを書く。テストもレポートと内容が一緒なので簡単だった。

勉強は嫌いじゃなかったので真面目に通えていた。

同じ中学の友達のエミがアルバイトしない?と誘ってきた。

歯科医院での歯科助手のアルバイトだった。

通信制は時間に余裕があるため毎日働いていた。

歯科助手と歯科衛生士のお姉さん、先生によくしてもらえてた。姉がいなかっ

もっとみる

2 不登校

私は高校を留年している。1年間不登校で通信制の高校に転校して卒業した。

不登校の理由は行きたくない高校を選んだからだ。

弟がいるので私立に行かせてやれないと親から言われた。

ピアノを習っていたので小さい頃から自然とピアノの先生になりたいと思っていた。だから県内にある私立のピアノ科に進学したいと思っていた。でも結果その年の4月からは県立の普通科に通っていた。

そのときの頃は未だに感覚が覚えて

もっとみる