渡邊新月

東京大学Q短歌会、歌林の会。短歌と能など 東京大学文学部推薦6期生 国文学専修課程B4

渡邊新月

東京大学Q短歌会、歌林の会。短歌と能など 東京大学文学部推薦6期生 国文学専修課程B4

記事一覧

記録(2024/7)

書籍『アンナ・カレーニナ』上中下 トルストイ(木村浩訳) 読もう読もうと思っていたものを、スラヴ文学史の期末レポートのために意を決して読む。面白かった。第二の主…

渡邊新月
13日前
9

記録(2024/6)

書籍『ときめく百人一首図鑑』渡邉裕美子監修 ポップな本だが、最新の国文学研究の知見がつまっており勉強になる。式子内親王の歌「玉の緒よ……」は男性の立場から詠んだ…

渡邊新月
1か月前
8

第69回角川短歌賞 受賞挨拶

 2024年7月2日に角川武蔵野ミュージアムにて開催された、第58回迢空賞・蛇笏賞、第69回角川俳句賞・角川短歌賞の贈賞式にての挨拶の原稿です。当日お話しさせていただいた…

渡邊新月
1か月前
40

記録(2024/5)

書籍『無名抄』鴨長明(久保田淳訳註) 俊成卿女と宮内卿の話、印象深い。 『紀貫之』大岡信 『死にたいのに死ねないので本を読む』吉田隼人 「山椒太夫」森鷗外 『詩…

渡邊新月
2か月前
13

記録(2024/4)

書籍『短歌のジェンダー』阿木津英編著 歌人協会の公開講座に伺いました。確か大学1年のときにもこの本読んだのですが、日本文学史を勉強してみるとまた見え方も違って大変…

渡邊新月
3か月前
14

記録(2024/3)

書籍『原色 新日本文学史』秋山虔・三好行雄編 高校の参考書のようなレイアウトで、なんだか受験生に戻ったような感じのする本だが、内容は充実している。これを読んで勉…

渡邊新月
4か月前
7

記録(2024/2)

書籍『論集藤原定家  和歌文学の世界』和歌文学会 『コレクション日本歌人選 藤原定家』『同 藤原俊成』『同 おもろさうし』 『新古今歌人の研究』久保田淳 先輩に教…

渡邊新月
5か月前
7

ポートフォリオ(随時更新)

2024/02/21 作成 短歌作品 「冬を越えて」50首 第64回角川短歌賞佳作 『短歌 11月号』(角川文化振興財団、2018) 「秋を過ぎる」50首 第2回笹井宏之賞野口あや子賞…

渡邊新月
6か月前
14

記録(2024/1)

書籍『うひ山ぶみ・鈴屋問答録』本居宣長 読み初め。『うひ山ぶみ』の一節「古風は白妙衣のごとく、後世風は、くれなゐ紫いろいろ染たる衣のごとし。白妙衣は、白たへにし…

渡邊新月
6か月前
10

記録(2023/11,12)

書籍『校註琉球戯曲集』伊波普猷(『伊波普猷全集 第三巻』) 『授乳』村田沙耶香 『失楽園』上 渡辺淳一 『ジェンダー×小説ガイドブック』飯田祐子編 読書案内が充…

渡邊新月
7か月前
11

記録(2023/10)

書籍『遠い感』郡司和斗 刊行おめでとうございます。たくさん好きな歌ありますが、「おとうとの絵日記にいるわたくしは腕が四本関節はない」(「ニュースに母は」)。 『…

渡邊新月
9か月前
9

記録(2023/9)

書籍『ボヴァリー夫人』フローベール(芳川泰久訳) 『言語表現法講義』加藤典洋 先月の『新古今の惑星群』とは違った方向で、この本も自分にとって大切な一冊である。 …

渡邊新月
10か月前
3

記録(2023/8)

書籍『津軽』『斜陽』太宰治 『コルシア書店の仲間たち』須賀敦子 『日の名残り』カズオ・イシグロ(土屋政雄訳) 最近読んだ小説では一番惹かれた。これは、前近代が近…

渡邊新月
1年前
6

記録(2023/7)

書籍『彼岸過迄』夏目漱石 しっとりしていていい。ただ後半の面白さはあまりわかっていない。前半の探偵小説振りとか、宵子が死ぬシーンばかり印象に残っている。 『万葉…

渡邊新月
1年前
3

記録(2023/6)

書籍『哀愁の町に霧が降るのだ』上・下 椎名誠 名作。「六本木で夜だった」佳品。 『動物園巡礼』『戦争という見世物』『世の途中から隠されていること』『博士の肖像』…

渡邊新月
1年前
5

記録(2023/5)

書籍『奴隷と家畜』赤坂憲雄 谷川俊太郎の絵本。『オサム』『あけるな』『これはすいへいせん』『あな』『かないくん』『もりのくまとテディベア』『きらきら』『ねえ』『…

渡邊新月
1年前
3
記録(2024/7)

記録(2024/7)

書籍『アンナ・カレーニナ』上中下 トルストイ(木村浩訳)
読もう読もうと思っていたものを、スラヴ文学史の期末レポートのために意を決して読む。面白かった。第二の主人公リョーヴィンが、空の雲や星をよく観察しながらものごとを考えているのが面白い。最後の雷の場面しかり。アンナの部分は感情の率直な表現に胸がつまる。鉄道自殺の前夜、不倫相手のヴロンスキーの顔を見つめるところ。
「ヴロンスキーは書斎でぐっすり眠

もっとみる
記録(2024/6)

記録(2024/6)

書籍『ときめく百人一首図鑑』渡邉裕美子監修
ポップな本だが、最新の国文学研究の知見がつまっており勉強になる。式子内親王の歌「玉の緒よ……」は男性の立場から詠んだ題詠歌である、という見解が挿絵にきっちり反映されているところなど印象的であった。

『漢詩入門』一海知義
とてもわかりやすく、いろいろな詩が読めていい。脚韻や平仄についてのQ&Aもためになる。今月は漢詩の本をいくつか読んだ。

『一海知義の

もっとみる
第69回角川短歌賞 受賞挨拶

第69回角川短歌賞 受賞挨拶

 2024年7月2日に角川武蔵野ミュージアムにて開催された、第58回迢空賞・蛇笏賞、第69回角川俳句賞・角川短歌賞の贈賞式にての挨拶の原稿です。当日お話しさせていただいた先生方・皆様、ありがとうございました。
 会場にお呼びできた方以外にも、たくさんの方へ感謝申し上げないといけない、という思いもありますので、当日の内容そのままではないですが載せておきます。

また次へ向けて、新しい気持でじっくりと

もっとみる
記録(2024/5)

記録(2024/5)

書籍『無名抄』鴨長明(久保田淳訳註)
俊成卿女と宮内卿の話、印象深い。

『紀貫之』大岡信

『死にたいのに死ねないので本を読む』吉田隼人

「山椒太夫」森鷗外

『詩の自覚の歴史 遠き世の詩人たち』山本健吉
万葉集の歌への解像度がようやく段々上がってきた。

『古代うた紀行』中西進
高市黒人の歌を、後々の時代の心敬の「冷え」の境地と合わせて論じ、黒人を心敬の先達としていたのが意外で面白い。

もっとみる
記録(2024/4)

記録(2024/4)

書籍『短歌のジェンダー』阿木津英編著
歌人協会の公開講座に伺いました。確か大学1年のときにもこの本読んだのですが、日本文学史を勉強してみるとまた見え方も違って大変勉強になりました。

『紀貫之』大岡信

『藤原定家の歌風』赤羽淑

『藤原定家 芸術家の誕生』五味文彦

『日本文学史』小西甚一

『心あひの風 いま、古典を読む』久保田淳他

『暁の明星 歌の流れ、歌のひろがり』久保田淳他

『空ゆく

もっとみる
記録(2024/3)

記録(2024/3)

書籍『原色 新日本文学史』秋山虔・三好行雄編
高校の参考書のようなレイアウトで、なんだか受験生に戻ったような感じのする本だが、内容は充実している。これを読んで勉強している。「はじめに」が格好いい。「過去の文学を現在の経験として存在させるということは、それらを現在に引きすえようとしても、そのことを拒否するそれぞれの固有性に目を開き、過去の文学と我々との間の距離を自覚し、両者を見直す往反運動を重ねるこ

もっとみる

記録(2024/2)

書籍『論集藤原定家  和歌文学の世界』和歌文学会

『コレクション日本歌人選 藤原定家』『同 藤原俊成』『同 おもろさうし』

『新古今歌人の研究』久保田淳
先輩に教わり、新古今時代の和歌研究の基礎文献ということで一通り読む。確かにほとんど全て(?)書いてある。

『藤原定家研究』安田章生
時代を感じる研究書で、勉強になるのだが、ところで巻末に載っている作品鑑賞が、いかにも歌人らしい(歌会っぽい)

もっとみる
ポートフォリオ(随時更新)

ポートフォリオ(随時更新)

2024/02/21 作成

短歌作品

「冬を越えて」50首 第64回角川短歌賞佳作 『短歌 11月号』(角川文化振興財団、2018)

「秋を過ぎる」50首 第2回笹井宏之賞野口あや子賞 『ねむらない樹 vol.4』(書肆侃侃房、2020)

「指を置く」7首『ねむらない樹 vol.5』(書肆侃侃房、2021)

「晩夏光」15首 第3回超然文学賞短歌部門 最優秀賞 『第3回 超然文学賞 受賞

もっとみる

記録(2024/1)

書籍『うひ山ぶみ・鈴屋問答録』本居宣長
読み初め。『うひ山ぶみ』の一節「古風は白妙衣のごとく、後世風は、くれなゐ紫いろいろ染たる衣のごとし。白妙衣は、白たへにしてめでたきを、染衣も、その染色によりて、又とりどりにめでたし、然るを白妙めでたしとて、染たるをば、ひたぶるにわろしとすべきにあらず。ただその染たる色には、よきもあり、あしきもあれば、そのあしきをこそ棄つべきなれ。色よきをも、おしこめてすてん

もっとみる

記録(2023/11,12)

書籍『校註琉球戯曲集』伊波普猷(『伊波普猷全集 第三巻』)

『授乳』村田沙耶香

『失楽園』上 渡辺淳一

『ジェンダー×小説ガイドブック』飯田祐子編
読書案内が充実。

『描く、観る、演じる アートの力 芸術療法はなぜ心にとどくのか』東大アートと精神療法研究会編

『絵本★百貨典』谷川俊太郎

『推し短歌入門』榊原紘
とても面白かった。来年中学生に短歌教室するので大いに参考にさせて頂きたいと思

もっとみる

記録(2023/10)

書籍『遠い感』郡司和斗
刊行おめでとうございます。たくさん好きな歌ありますが、「おとうとの絵日記にいるわたくしは腕が四本関節はない」(「ニュースに母は」)。

『ねんてんさんの名句百選』坪内稔典

『江戸歌舞伎の怪談と化け物』横山泰子

『ドラえもん論 ラジカルな「弱さ」の思想』杉田俊介

『近松序説』広末保
『出世景清』『堀川波鼓』『心中天網島』論が面白かった。
「行爲も葛藤も書きえないような絕

もっとみる

記録(2023/9)

書籍『ボヴァリー夫人』フローベール(芳川泰久訳)

『言語表現法講義』加藤典洋
先月の『新古今の惑星群』とは違った方向で、この本も自分にとって大切な一冊である。

新日本古典文学大系『謡曲百番』『梁塵秘抄 閑吟集 狂言歌謡』

『日本文化のかくれた形』加藤周一・木下順二・丸山真男著 武田清子編

『憂世と浮世 : 世阿弥から黙阿弥へ』河竹登志夫

『カズオ・イシグロの世界』小池昌代ほか

『特急二

もっとみる

記録(2023/8)

書籍『津軽』『斜陽』太宰治

『コルシア書店の仲間たち』須賀敦子

『日の名残り』カズオ・イシグロ(土屋政雄訳)
最近読んだ小説では一番惹かれた。これは、前近代が近代にとどめを刺されるさまを描いた話ではあるまいか。

『犬のかたちをしているもの』高瀬隼子

『優雅で感傷的な日本野球』高橋源一郎

『新訳うたたね』『新訳十六夜日記』阿仏尼作、島内景二訳

『妾と愛人のフェミニズム』石島亜由美

『快

もっとみる

記録(2023/7)

書籍『彼岸過迄』夏目漱石
しっとりしていていい。ただ後半の面白さはあまりわかっていない。前半の探偵小説振りとか、宵子が死ぬシーンばかり印象に残っている。

『万葉集の基礎知識』上野誠編

『対抗言論 3号』杉田俊介編

『ダライ・ラマ六世恋愛詩集』ダライ・ラマ六世

『新古今の惑星群』塚本邦雄
座右の書の1冊(ぜんぜんちゃんと読めていないが…)。

『式子内親王 永福門院』竹西寛子

『藤原定家』

もっとみる

記録(2023/6)

書籍『哀愁の町に霧が降るのだ』上・下 椎名誠
名作。「六本木で夜だった」佳品。

『動物園巡礼』『戦争という見世物』『世の途中から隠されていること』『博士の肖像』木下直之

『能・狂言 謡の変遷』高桑いづみ

『21世紀日本文学ガイドブック3 平家物語』高木信編

『21世紀日本文学ガイドブック4 井原西鶴』中嶋隆編

『21世紀日本文学ガイドブック5 松尾芭蕉』佐藤勝明編
このシリーズ、最新の知

もっとみる

記録(2023/5)

書籍『奴隷と家畜』赤坂憲雄

谷川俊太郎の絵本。『オサム』『あけるな』『これはすいへいせん』『あな』『かないくん』『もりのくまとテディベア』『きらきら』『ねえ』『あなた』『ぴよぴよ』『これはおひさま』『せんそうとへいわ』『せんそうごっこ』
立川、PLAY! MUSEUMの「谷川俊太郎 絵本★百貨展」に行ったので。いい展覧会でした。

『ベンヤミン「複製技術時代の芸術作品」精読』多木浩二

『齟齬の

もっとみる