マガジンのカバー画像

健康管理

89
「身体が資本」という価値観を大事に健康に関してまとめています。
運営しているクリエイター

2021年11月の記事一覧

腸内環境は「プレバイオティクス」で整えよう!

腸内環境は「プレバイオティクス」で整えよう!

こんばんは、芝本です。

最近、腸内環境を良くする「食物繊維」や「乳酸菌」について仕事仲間と話す機会があり、知識不足を痛感しました。
しっかりとアウトプットできるように深堀りする必要があると思ったため、数回に分けて、「食物繊維」と「乳酸菌」についてアウトプットします。

記念すべき第1回は、食物繊維に関連するこの言葉「プレバイオティクス」についてです。

皆さんは「プレバイオティクス」という言葉を

もっとみる
クサい実とは言わせないよ!銀杏は日本古来のナッツで天然薬だった?

クサい実とは言わせないよ!銀杏は日本古来のナッツで天然薬だった?

こんばんは、芝本です。

11月も中旬に差し掛かり、朝晩になるとコートが必要になるほど寒い日も増えてきました。それに伴い、さんまや焼き芋といった秋の味覚がおいしい季節にもなりましたので、そろそろ仕事仲間と一緒に鍋とかもしたいですね。

ところで、秋の味覚にピッタリなナッツがあることをご存じでしょうか?
それは、ボクたち日本人との付き合いが長い銀杏(ぎんなん)です。

銀杏というと『茶碗蒸しの中にち

もっとみる
思ったよりも簡単じゃん!水を飲むという基礎の徹底が「ダイエットの土台」を作る

思ったよりも簡単じゃん!水を飲むという基礎の徹底が「ダイエットの土台」を作る

こんばんは、芝本です。

本日の記事は水とダイエットについてです。
以前に水と筋トレについてアウトプットしましたが、筋トレの前にまずは痩せたいなと思っている方もいらっしゃるかと思います。

ボクはどちらかと言うと痩せ型なので、あまりダイエットはしてこなかったですが、しっかりと知識は持っておきたいと思っています。

ちなみに現代では痩せることが主な目的のダイエットですが、元々の語源は「規定食」だった

もっとみる
まだまだあったナッツの魅力!スポーツマンにとっても大事な栄養でしかなかった!

まだまだあったナッツの魅力!スポーツマンにとっても大事な栄養でしかなかった!

こんばんは、芝本です。

すっかり秋になって、もう1ヶ月経てば年末に突入するこの時期は、ホントに毎日が一瞬で過ぎるように感じます。ここから年末に向けて、ボクも走り抜きます。

一方で、緊急事態宣言も解除され、開放的になったこの秋の時期は、やっぱり体を動かしたくなります。ボクも『そろそろバスケしたいな〜』と思ってきました。

そんなスポーツにおいて、ナッツは良い食品だという説があります。
たしかに、

もっとみる
「バナジウム」の働きは北欧神話の女神「バナジス」ばりの影響力!?

「バナジウム」の働きは北欧神話の女神「バナジス」ばりの影響力!?

こんばんは、芝本です。

11月に入って昼夜の温度差が激しくなってきていますが、健康状態を維持しながら日々仕事をしております。

もともと健康に関しては興味があった方なので、
35歳になっても大きな体調不良がなくここまでこれたのはとても感謝です。

本日のテーマですが、「バナジウム」についてです。
バナジウム水がここ数年で有名になったので、聞いたことがあるという人もいるかと思います。

しかし、「

もっとみる
ナッツの異端児?美容でよく聞くココナッツについて調べてみた!

ナッツの異端児?美容でよく聞くココナッツについて調べてみた!

こんばんは、芝本です。

ここ数年、お世話になっている方のお店と仕事をさせていただくご縁が続いており、そこで取り扱っている美容系の商品に触れる機会が多いです。

元々、美容品への興味がそこまであったわけではないものの、
実際に少し試してみたり使わせていただくと、『たしかに肌の調子が良い!』と実感するものもあり、面白いです。

そういった機会に触れる中で、『「ココナッツオイル」を使った〜』といった商

もっとみる