マガジンのカバー画像

フォント

10
運営しているクリエイター

#書体

超かんたんフォント制作入門#01〜パスが描けないあなたに

超かんたんフォント制作入門#01〜パスが描けないあなたに

Adobeイラストレーターで上手くパスが描けなくてもフォント・ロゴを作る方法の紹介です。ロゴでもですが、文字を作ろうとする時にぶつかる壁が「パス描けない」です。なかなか思うように作れないですよね。

もくじ
❶細い線と太い線を描く
❷偏をデザインする
❸矩形ツールで円を描く
❹文字に色を付けてみる
❺ちょっと難しい線を描いてみる
❻もうちょっと文字作ってみる

❶細い線と太い線を描くまずはAdob

もっとみる
本のフォントが気になったので、徹底的に調べてみたら、意外な事実が判明した。|後日談追記

本のフォントが気になったので、徹底的に調べてみたら、意外な事実が判明した。|後日談追記

2020.1.14. 一番下に後日談追記。

「読みたいことを、書けばいい。」という本を買った。

noteをはじめたことで、そもそも文章ってどう書くのかとか、わかりやすい文章ってどういうことなのかが気になっていたから。

学びたい欲求が出たときはすぐに行動に移すと吸収が違う。

だから買ったのに。

まず表紙からそうはさせてくれないのである。

なんだこのフォントは。
思わず読もうとする手を

もっとみる
書体好きによるメルカリの新しいロゴタイプ分析

書体好きによるメルカリの新しいロゴタイプ分析

谷です。フォントにちょっとだけ詳しいUIデザイナーとして、書体についてnoteを書いています。

2018年後半で話題になったトピックとして、メルカリのリブランディングがあるのではないでしょうか。
meetupイベントにnote枠で応募したのですが、あえなく落選。講演を聞けなかった組ですが、勝手にロゴタイプを分析してみます。
(ロゴマークではなく、ロゴタイプです!)

1 ロゴタイプのトレンドロゴ

もっとみる
フォント選びに迷ったら見返したい、おすすめ定番フォント31選まとめ (欧文編)

フォント選びに迷ったら見返したい、おすすめ定番フォント31選まとめ (欧文編)

こんにちは!トライブグループという会社でCDOをやっています、原田佳樹 @yoshigorouu といいます。前回はこんな記事を書きました!

今回の記事では、デザイナーが抑えておくべき定番欧文フォント31個(+おまけ)をまとめました。世の中で使われている大体のフォントをまとめてあるので、何かデザインするときの辞書的な感じになれば嬉しいです。

1. フォントの世界に魅入ったきっかけ私のデザイナー

もっとみる
はじめまして、ヒラギノフォント公式noteです

はじめまして、ヒラギノフォント公式noteです

はじめまして、私は「ヒラギノフォント」を株式会社SCREENグラフィックソリューションズで担当している、正木(まさき)と申します。

私は日々お客様のフォントにまつわる課題解決に携わりながら、「もう一歩だけフォントを知っていただけたら何倍も良くなるのに…!」と感じるシーンが多々あります。 これはフォントに携わる人が常々感じていることだと思います。

例えば街中や映像、ウェブで見かける案内や広告

もっとみる