優秀なエンジニアの離職を未然に防ぐメンタルヘルスケアの方法とは?
優秀なエンジニアの採用に成功しても、すぐに離職してしまう可能性を感じている企業が多くいらっしゃると思います。
エンジニアの需要は増加する一方、今後はさらに採用が難しくなる恐れがあります。
経済産業省が平成 28 年 6 月に公表した「IT 人材の最新動向と将来推計に関する調査」では、2030年までには、最大で79万人にまでIT人材の需給のギャップが拡大する可能性が試算されています。また、DX推進やIT技術の発達などにより、優秀なエンジニアが多く求められています。
そのために、エンジニアの自社定着を重要視し、メンタルヘルス不調や離職の原因となる事柄を把握し、対策を講じる必要があります。
メンタルヘルス不調のきっかけ
メンタルヘルス不調のきっかけは、上司や同僚、顧客や協力会社の担当者との相互関係がうまく作れないことが要因です。さまざまな要因が複雑に絡みながら、チームの中で《繋がっているが、孤独な関係性》を形成しストレスを高めています。
参考:IT 産業で働くシステムエンジニアがメンタルヘルス不調を きっかけに休職に至るまでのプロセス
優秀なエンジニアの離職要因
①スキルアップできない
転職理由で多いのが、現環境での新たなスキルや知見を得られないことです。優秀なエンジニアや、チーム内のトップに近いなど、仕事環境で得られる新たな学びは少なくなっていきます。
既存の知識で解決できる業務から退屈さを感じ、現環境よりレベルが高く、自身がトップではないチームに所属しようと考え、離職のきっかけとなります。
②評価基準が不明瞭である
個人でスキルに違いが出やすいエンジニアでは、能力重視ではなかったり、俗人的で不明瞭な評価制度の場合、適正な評価ではないと感じ、働きづらさや不信感を与えてしまいます。
③タスクの集中
優秀であればあるほど適正によって生産性が大きく異なるエンジニアでは、組織的に高難易度の案件やスキルを求められるのでタスクの過多が顕著です。
ここに給与などの待遇面が重なることで不満と感じるようです。またその皺寄せがメンバーに広がり離職が続いてしまいます。
④裁量がなく、制限が大きい
エンジニアは常に最先端の技術を自ら学んでいく意思が優秀であるほど強いです。
勉強時間の確保のためのワークライフバランスを求めるため、休日出勤やリモート勤務の有無を気にする傾向にあります。
⑤需要が高い
IT業界は、採用市場において需要が高い業界です。
IT技術が発達し、常に新たな商品やサービスが生み出されています。DXも推進され、優秀なエンジニアを求める企業が多くなっています。
エンジニアは、より好条件でやスキルアップができる環境を求めます。また、独立の選択肢もあり、自分のスキルや裁量で仕事をするために退職を選ぶエンジニアも多いです。
エンジニアの離職を未然に防ぐために
エンジニアに限らず、働く上でストレスに対して予防をすることは大切です。
特にストレスに晒されやすいエンジニアにとって重要なのは、ストレスを感じた際に、どう向き合い、どのようにケアしていくのか自身に合ったセルフケアの方法を理解していることです。また、企業側もセルフケア支援としても従業員一人ひとりと向き合う姿勢が求められています。
・問題に直面した際、解決に向けた考え方や行動がとれるようセルフケア研修を実践する
従業員自身がいつもの自分と違うことに気づき、自己管理として趣味への時間、運動や、睡眠時間の確保など自身で対処できるようにする目的があります。企業側からも業務時間や休日といったワークライフバランスを改めて見直してみましょう。
・上司が部下に歩調を合わせ、本音が話せる関係性を作ること
従業員個人では対処できないことは解決に導くよう、上司との面談や気軽に話せるメンターを制度として設けるなど周囲と共にセルフケアに取り組める環境を作りましょう。
・ミスマッチ採用の防止
入社以前にミスマッチ採用を防ぐことで、入社後のミスマッチによる早期離職の防止につながります。
プログラミング言語などのスキルや経験を細かくヒアリングすること、企業の採用ペルソナやターゲット設定を明確にすることで自社の業務へのマッチング率を把握できるでしょう。
ミスマッチ防止のためには、エンジニアの能力のみでなく、自社の社風や社員と合うかも見極める必要があります。
まとめ
当然ですが、エンジニアの退職・転職自体は、悪いことではありません。
やりたい仕事内容や、目指したい方向性が変わることは仕事をする上で起こり得ることです。それが今の職場では実現できないから転職を選択をするのは必然です。
しかし、短期間にエンジニアが連続して辞めていく状態なら、組織側に何か根本的な問題があると考えられます。
企業側のワークライフバランスの見直しやエンジニアの仕事内容の可視化、適切な評価のための不安や不満のキャッチアップのための定期的な面談など体制を整えていきましょう。
「採用を通してクライアントの未来を、トモニ描き、トモニ創る」
株式会社ルーチェは、企業様の採用支援事業を行なっている会社です。
採用成功がゴールではなく、採用を通して企業様の成長をゴールに見据えてサポートさせていただきます。
運用型採用ツールRPO「トモニ採用」を通して、WantedlyやGreen、ビズリーチといったダイレクトリクルーティングの運用代行を行なっています。
採用に関する、お悩みはぜひルーチェまでご相談ください!
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?