マガジンのカバー画像

納棺師のお志事

35
納棺師である私がお志事で学んだこと、体験したこと。
運営しているクリエイター

#転職

現役納棺師が教える。納棺師って何するの?

現役納棺師が教える。納棺師って何するの?

友人のお子さんが宿題で"仕事を知る"というのがあり、是非私の仕事を紹介してほしいと連絡ありました。

確かに子どものみならず、大人も知らない人が多い。

映画「おくりびと」で大抵分かることもあるけど、実際どうなのか?と気になる人も居ると思うので書きます!

宿題内容の項目に合わせて解説していきます。

①職業名

納棺師(湯灌師)

②仕事内容

私は納棺師でもあり湯灌師でもある。
勤める会社、地

もっとみる
最期の旅立ちのお手伝い

最期の旅立ちのお手伝い

私のお志事は納棺師。

ちなみに仕事と言う字はあまり好きではない。

人に仕える仕事

会社に仕え、上司に仕え、お客様に仕えるだけの状態だから。

だからあえて志事と言いたい。

信念や志を持って行う仕事

自分のためではなく人のためになる状態だから。

きっと納棺師になる前までは
私は仕事をしてきたんだと思う。
でも自分が本当にやりたいことを見つけた時
私は志事として向き合うことにした。

納棺

もっとみる
異動、転職、引越しは全て直感だった一年

異動、転職、引越しは全て直感だった一年

2021年もあと少し。
思い返すと環境の変化が多かった年だった。

2020年の秋に8年所属していた部署を異動したいと懇願し、やっと叶った。

本当は退職します宣言をしていたが
都合良く異動出来たので4月に正式異動。

でもところが異動先がつまらない。
こんな事だったら前部署でも良かったと思った。

異動して約2ヶ月でいつ辞めるか・・・
その事だけを考えて、転職先はどうするか?
何をしたいのか、や

もっとみる
新米納棺師のお志事

新米納棺師のお志事

10月から納棺師に転職。 

やっと約2週間目を終えました。

かなり濃い2週間でした。
そんな"ヒヨっこ納棺師"🐥の日々を書いていきます。

納棺師のお志事は基本現場で学びます。
マニュアルもありますが、実際にやってみないと分からない。

自分の目で見て、手で動かさないと始まらない。

葬儀会社から依頼を受け
葬儀会場、自宅などへ行きます。

納棺の儀式を準備しつつ、故人様を綺麗にしていきます

もっとみる
アラサー女子、納棺師に転職しました。

アラサー女子、納棺師に転職しました。

10月から納棺師へと転職しました。

▷画像は大体の流れである納棺の儀式
※宗教や地域によって違いはあります。

なぜ、納棺師なのか。

まず、この世に生まれた瞬間から"死"は自分にまとわり付き、逃れられないもの。

必ずやって来るものだったら
どんな生き方をしますか。
どんな後悔ない人生を送りますか。

"死"は"生き方"にも比例します。

誰かが亡くなれば、自分の生き方も考えるように・・・

もっとみる