マガジンのカバー画像

御神籤、占い、おまじないにかかわること

28
運営しているクリエイター

#氏神

方位と引っ越し

方位と引っ越し

 秋と春は移転の季節です。

 春は入学、入社、秋は転勤などで引越しされる方が多いときです。

 氏神様に今までの感謝を述べに参拝にこられ、ご挨拶を頂戴します。お住まいが変わるわけですから希望と不安が入り混じります。

 私は引越し先で、ご当地の氏神様に参拝され、ご挨拶して安心をいただけるようお勧めしています。

 また、大半の方が移転先の方位に関心を持たれ、ご自分でお調べになっったり、ご両親や、

もっとみる
吉数信仰と七五三

吉数信仰と七五三

 11月15日は七五三です。

 今月あたりから休日に神社の付近を通りますと、きっと千歳あめを持った子供たちを見かけることでしょう。

 さて、七五三の祝いと言うのは、七五三が目出度いのではなくて、家族皆で祝って目出度くする吉数信仰なのです。

 古きわが国の風習では、七歳にしてその社会の一員として生存権が認められ、氏子入りしました。それまでは罪も咎められず、喪に服することもなかったのです。

 

もっとみる
氏神さまへ「先祖参り」

氏神さまへ「先祖参り」

 「氏神さま」とは、もともと祖先を同じくする一族(氏族)が、その祖先や一族に縁の深い神様を「氏神」としてお祀りしたのが始まりと言われています。

 それが時代と共に地域の守り神のことを言うようになり、同じ地域に住む人達に崇敬されるようになって「鎮守さま」と呼び親しまれ、今日に至っています。その意味において、私たちは日々神様の恩恵を受けて暮らしています。

 夏の祭りの縁日をなどで、ほとんどの方がお

もっとみる
オリジナルのお守りのススメと作り方

オリジナルのお守りのススメと作り方

 皆さんはお守りをお持ちですか?

 オリンピックで、マラソンの選手がトランクスにお伊勢さんの守り袋を縫いつけて走って、世界に日本のお守りの存在を知らしめました。また、高校生がカバンに合格祈願のお守りを下げているのをよく見受けますが、近頃、守り袋ではないモノもよく見かけるようになりました。それぞれのお社の故実に所以のものなどを、特に携帯のストラップに付けているようです。

 最近は守り袋ではないモ

もっとみる
縁切りの作法

縁切りの作法

  私への相談で多いのは、犠牲愛の中でのお悩みです。また、片思いの方も結構おいでになられます。

 お話を伺うたびに、与える愛の深さ、与える方の喜びに胸を打たれずにはいられませんでした。

 それぞれの方の情念が良い形で届きますよう、日々念じております。

 良いご縁をお探しのかたも多いとおもいますが、その逆であまり好ましくないご縁を切りたいというかたも多いかと思います。

 さて、今日はその反対

もっとみる
交際を更に深めたいときは北へ

交際を更に深めたいときは北へ

「今お付き合いしているのですが、もっと絆を深めてこの交際を次の段階へ進める効果の出る方法を教えてください。」

「最近二人の中がしっくりいってなくて、ギクシャクするんです。何かいい霊法はありませんか。」

 こういうときは北を使ってください。北に位置する氏神神社へご神気をいただきに行って下さい。良い効果をもたらしてくれるでしょう。

 ご神気のいただき方は前回と同じです。

少し違うところ

もっとみる