見出し画像

【AIがデザイン】どんなデザインの謎でも解けるよね?【不可能】

今回は以下のようなラインナップで進めていきます。


謎解き

では早速謎解きに行きます。
本日は「AIのデザイン変更謎」
先にデザインしたのを、AIがデザイン変更したものを出題します。
全4問です。

【第1問】

以下の図が表す言葉は何でしょう

A.混乱

【第2問】

以下の図が表す言葉は何でしょう

A.か(蚊、火など)

【第3問】

以下のイラストを逆から読んでできる食べ物は何でしょう

A.ミルク

【第4問】

以下のイラストが表す言葉は何でしょう

A.記録

コラム

今日は日曜劇場「アンチヒーロー」についてです。
さあ、ついに前回までで伊達原側の人はほとんど落ちたといった感じでしょうか。
前回は瀬古判事と伊達原検事正との会話が一番ひきつけられました。さすが野村萬斎さんですよねぇ。
このドラマの何が面白いって、過去回の伏線がすべてつながってくることなんですよね。最近はタイパとかの社会の風潮から一話完結型のドラマが多い感じがしますが、それじゃあ10回ぐらい通してクールとしてやる意味がない! やっぱりあーやってつながっていくのがドラマの醍醐味ですよね。
これから気になるところといえば、白木(大島優子)と青山がなんで明墨(長谷川博己)の事務所に入ったか、というところですよね。白木はすこし怪しげなそぶりを見せていましたが。
そしてもう一つは緑川(木村佳乃)は本当に最後まで伊達原検事正側でいるのか、ということ。
僕の予想では、白木さんと緑川さんが明墨側と伊達原側で入れ替わる、というものですが、いかがでしょう。
そして前回は、タイトルバックが最後に入りました。これは「最終章の始まり」といういみと、「赤峰の『アンチヒーロー化』のスタート」という意味が含まれているのではないでしょうか。
いよいよ次回過去がすべて明かされるようです。楽しみに見たいと思います。

今日の謎解き、コラムは楽しんでいただけたでしょうか?

謎解きやデザインの作成の依頼や要望はいつでも受け付けています。
コメント欄などからいつでもどうぞ!

スキ、フォロー、コメントもぜひよろしくお願いします。
筆者のモチベーションになります!
是非他の記事も読んでみてください。

次回は、6月7日(金)の予定です。お間違いの無いようにお願いします。

この記事が参加している募集

#テレビドラマ感想文

21,675件

#AIとやってみた

27,861件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?