見出し画像

「知識の拡張」こそ勉強の醍醐味

いつも記事を読んでいただきありがとうございます。
今回は「知識の拡張」について解説します。

何のために勉強するのか?

皆さんもこれまで様々な場面で「勉強」をされてきたと思います。

実は私は今でこそ勉強することが楽しくて仕方ないのですが、学生時代は勉強が大嫌いでした。

どれぐらい嫌いだったかというと、高校を卒業したときに日本で一番簡単だと言わていた全国総合模試で500点満点中34点、偏差値24だったことが物語っていると思います。

とにかく子供のころから授業中に、一か所でも分からないところがあるとそこで思考が停止してしまい、そこから先は授業に集中できなくなってしまったのです。

ところが大学生になって警備員のアルバイトをしているときに、バイト先の近くにあった古本屋で様々なジャンルの本を買って休憩中に読むようになってから、新しいことを知るという楽しみを感じるようになりました。

今までは試験で点数を取るための勉強だったのが、時間を気にすることなく、自分が興味のある分野を好きなだけ知ることに時間を使えることが、これほど面白いのかと気付いたのです。

そして私は読書が趣味になり、知識を身に着けることに強い関心を持つようになったのです。

知識は芋づる式に広がっていく

最初に興味を持ったは歴史でした。

私が通っていた本屋は歴史の本をたくさん扱っていました。
日本史もあれば世界史、科学史、音楽史など様々な歴史に関する本が並んでしました。

日本史も時代小説を読み始めれば、その歴史的な背景を知りたくなり、幕末から近現代史に興味が沸き、その関連本を読んでいきました。

また現代史の本を読めばやはり経済について理解をしていかないと、その出来事がなぜ起こったのかが分からないため、経済やお金についての勉強をするようになりました。

そしてお金について勉強を始めれば、ビジネスの話しに興味が沸き、ビジネスを知るためには人の心理を知りたくなり、心理学の本を読みました。

このように知識を得れば得るほど、その先が知りたくなり、さらに深い理解をしたいと思い、新しい分野に広がっていったのです。

こうして知識の幅が広がってくると、今度は知識同士が繋がっていくことも感じることができたのです。

見えなかったものが見えるようになる

知識が増えることで、自分が見える世界もどんどん広がっていきました。

人間脳には「RAS」という情報のフィルター機能が備わっています。
RASがあるおかげで人は、自分が重要だと思うもの以外は意識に上げることができないようになっています。

そして「何が重要で、何が重要ではないか」ということが、実は「知識の量と幅」に大きく影響されているのです。

つまり自分が知識を身に着ければ身に着けるほど、自分の中で重要度が変わり、自分の意識に上げることができる情報が増えてくるのです。

逆に言えば、知識が少ない人は同じ世の中を見ていても、見えている世界が非常に狭いということになります。

例えば相対論を知っている人からすれば、自分のスマホを見るだけでも、自分の位置をスマホが理解するためにはGPSで通信し合っていることが理解できるはずです。そこには相対論の誤差がしっかりと計算されていて、それがなければ自分の位置情報が数百メートル単位でずれてしまうと分かります。

しかし相対論を知らない人からすれば、スマホで自分の位置情報が特定できることに対して何も疑問にも思わず、それが当たり前として利用しているはずです。

このように知識がなければ見えないことはこの世の中にはたくさんあるのです。

まとめ

私は自分が見えなかったものが見えるようになったり、知らなかったことを知ることができる勉強を「知識の拡張」と呼んでいます。

これは単に試験に受かるための勉強ではなく(もちろん試験勉強も知識を獲得できますが)、自分自身の見ている世界を広げる(拡張する)ための勉強だと考えています。

自分の興味がある分野を深く、広くしていくことで自分の世界観が大きく変わります。

それに何の意味があるかを気にする人もいるかもしれませんが、自分が見えている世界が狭ければ、それは自分の人生で行えることも小さいことを意味しています。

もしかしたら皆さんが本当にやりたいことは、皆さんが今見えている世界の外にあるかもしれません(おそらくほとんどの人にとってはそうです)

自分の人生を満足いくものにするためにも知識を拡張することが必要です。

ぜひ皆さんも自分の見える世界を広げるためも「知識の拡張」を行ってみてください。

今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。もし今回の記事が参考になったと思っていただけましたら「スキ」「フォロー」いただけるととても励みになります!!

また一対一のコーチングをご希望される方は下記フォームから「コーチング希望」とお書きいただきお問合せください。折り返しご連絡させていただきます。

#毎日note#毎日更新#note#人生#日常#毎日投稿#コーチング#ビジネス#自己紹介#生き方#note毎日更新#仕事#働く#やりがい#幸せ#お金#私の仕事#子育て#教育#マネジメント#認知科学交換の大原則抽象度人事組織ダイバーシティインクルージョン

この記事が参加している募集

自己紹介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?