見出し画像

人は自分にとって重要なことしか聞こえない

いつも記事を読んでいただきありがとうございます。
今回は「人を変える力」について解説します。

人はあなたの話しを聞いていない

あなたがもし職場でリーダーや管理職をしているなら、部下が自分の思い通りに動いてくれないという経験をしたことがあるかもしれません。

また子供を持つ親なら、子供が自分の思い通りにならないことなど日常茶飯事でしょう。

実は私もこれまでマネジメントの仕事をしてきて、とても大事なことを伝えたのに、その時には全く聞いてくれなくて「いまとても大事な話しをしたのに、分かってないだろうなぁ」と思うことが何度もありました。

ところがある日、その部下と話しているとき「自分最近気が付いたんですけど、こういうことが大事だと思うんですよね」と言われ、「いや、それこのまえ俺が言ったことじゃん」ということがありました。

その瞬間は「俺が前に言ったことを、あたかも自分で気が付いたかのように言って、何か腹立たしいな」と思うのですが、結果的には気付いてくれたのだからまあ良いかと気持ちを収めました(笑)

このように人は、基本的に他人が言った話のほとんどを正しく理解していないのです。

人は自分にとって重要なことしか意識に上げることができない

なぜこのようなことが起こるかというと、人の脳の仕組みが原因になります。

人の脳には「自分にとって重要な情報しか意識に上げることができない」という特徴があります。

例えば先ほどの上司と部下の話しであれば、部下本人は営業で売上を上げるためには「自分の営業力を高めることが大事だ」と思っているとします。

そのため彼はセールストークを磨いたり、営業としてのマインドを鍛えることが大事なのではないかと考えています。

ところが上司であるあなたは、「お客様との関係性を築くことが大事だ」と考えています。

そのため「お客様が何を望んでいるのかをまずは聞いてみたらどうだ?」とアドバイスをしました。

ところが部下は、自分の営業トークをもっと磨きたいと考えているので、あなたのアドバイスが耳には入っているけど、深く理解することができませんでした。

それは、部下にとって顧客との信頼関係を築くことよりも、自分の営業スキルを磨くことのほうが重要だと考えているので、あなたの言葉を意識に上げることができなかったのです。

ところがそのあと部下が、たまたまお客様と会食する機会があり、お客様のビジネスに対する思いを聞く機会を得ました。

そこで彼は初めてお客様が本当に望んでいることが何かを聞くことができたのです。そして今まで自分は商品を売ることばかり考え、相手が本質的に何を望んでいるのかを理解していなかったことに気が付きました。

その時に初めて上司であるあなたが言った「お客様が何を望んでいるかを聞くことが大事だ」という言葉を意識に上げることができたのです。

しかしその時にはこの話を誰から聞いたかは覚えていません。そのため彼は自分でこのことに気が付いたと考えたのです。

まとめ

基本的に人は現時点で自分にとって重要なことしか情報を意識に上げることができません。

そのため、皆さんが相手のことを思って何か伝えたとしても、その瞬間は意識することができず、行動変容を促すことができないのです。

しかし、人はあるときに突然自分の重要度が変わる経験をすることがあります。そしてその瞬間に過去に聞いたあなたの言葉を思い出し、その言葉を意識に上げることができ、自分の行動を改めることができるのです。

つまり、あなたの言葉はその瞬間には理解してもらえなかったとしても、未来にその人に影響を与える可能性は十分にあるということです。

そこで大事なるのが「人は変えられるけど、その瞬間に変わるかどうかはわからない」ということを自分自身で理解しておくことが重要です。

一番よくないのは「人は変わらない」と諦めてしまうことです。

人を変える力が私たちにはあります。
ぜひその力を信じて、周りの人たちに気付きを与えてあげてください。

※ちなみに、人を一瞬で変える技術は実際には存在します。
それが「コーチング」です。もしご興味ある方はご連絡ください。

【参考記事】

今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。もし今回の記事が参考になったと思っていただけましたら「スキ」「フォロー」いただけるととても励みになります!!

また一対一のコーチングをご希望される方は下記フォームから「コーチング希望」とお書きいただきお問合せください。折り返しご連絡させていただきます。

#毎日note #毎日更新 #note #人生 #日常 #毎日投稿 #コーチング #ビジネス #自己紹介 #生き方 #note毎日更新 #仕事 #働く #やりがい #幸せ #お金 #私の仕事 #子育て #教育 #マネジメント #認知科学 交換の大原則 抽象度 人事組織ダイバーシティ インクルージョン

この記事が参加している募集

自己紹介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?