マガジンのカバー画像

呟き

69
運営しているクリエイター

#マインドフルネス

ちょっと悲しいことがあって、落ち込んでいるけれど

ふとデジタルの時計を見たら
3:33:33

あら、うれしい

そう思えた私は、まだ大丈夫

私の幸せセンサーは、生きている

充電方法の違い

内向型と外交型

外交型→外からの刺激を浴びて充電。
内向型→じぶんの内側と繋がることで充電。

どちらが良い悪いのではなく、じぶんにあった充電方法がある。

私はスマホのように、じっと動かず充電。

瞑想でゲージ満タン。
ここから晩御飯の支度、がんばります!

青空としてのわたし 
山下良道さんの著書を読みました。

今、心の中に、どんな雲がありますか?
白い雲でも、真っ黒な雲でも、それは一時的な現象。
空のように変化をし、ずっとそこに留まり続けることはできません。
そして、背景にあるのは青空。

瞑想は、そのことを思い出す時間です。

前向きでも、後ろ向きでも。
良い日でも、そうは思えない日も。

じぶんに寄り添うことはできる。

握りしめずに、抗わずに。
やがては過ぎ去るものと、共に。

意味付けせず。
肯定も否定もいらない。

あるがままの自分と、ただ今を過ごす時間が一番のくつろぎ。

お休みなので、珍しく朝お風呂に入りました。

窓から入る自然な光が柔らかく、湯船のお湯に反射してキラキラしています。
時間もたっぷり、心もゆったり。

どこかに泊まりに来たような、贅沢な気分。

洗い場の方を見たら…
ん?汚れが。

明るいとよく見えるのね。

一気に現実だわ。

本日の最高気温は0度。
春から一番遠いところに住んでいます。
見た目は雪景色。
あるのは松の緑。
まだ冬のようですが、陽のひかりに春を感じます。
少しずつ、春がやってきています。
春を待ち望む訳でもなく、その変化を楽しみながら、今と過ごしていきたいです。

noteのつぶやき投稿が好きになった

noteのつぶやき投稿が好きになった

こんにちは、TO-JIBAのひろみです。
最近noteに「つぶやき」という投稿ジャンルがあることに気づきました。
何事ものんびりしているので、遅いのです。
つぶやきを気に入っている理由をお伝えしますね。

今のじぶんに良い味付け読み手側のメリット。
書き手は140字と制限があるため、言いたいことを全部、詳しく書けません。(そう考えると、短歌や俳句はすごい!)

その文字を綴った背景。ことばが生まれ

もっとみる