マガジンのカバー画像

忘れてはいけない話

29
運営しているクリエイター

#ヨガ

仕事という名の研鑽

仕事という名の研鑽

おはようございます。
先日新聞の記事に目を通していました。

そこには26歳専攻医の過労死に
ついて書かれていました。

その記事を読んで感じたことを
まとめたいと思います。

先生と言う名のお仕事を
されている方はお休みの日に
研修に参加することが
あるのではないのかな?と思います。

私も保育士でフルタイムの時は
休日に研修がありました。

特に20代の頃は、
保育についても仕事外で
自主的に

もっとみる
自分の外へと、正解を求めていませんか?

自分の外へと、正解を求めていませんか?

不思議なことですが、
同じ仕事や問題に直面しているはずなのに、
なぜか成功する人と、
失敗する人というのがいるものです。

それは才能があるからでしょうか?

それとも、
要領がいいからなのでしょうか?

僕の経験上、
そのどちらも違うと思いますし、
どんな問いも、
答えは一つだとは限りません。

ただ言えることは、
自分なりのアイデアや経験を活かすことに、
問題解決へのヒントがいつも潜んでいると

もっとみる
なぜみんなとするヨガが好きなんだろう

なぜみんなとするヨガが好きなんだろう

昨晩、zoomにて地元の方々と今年最初のヨガをしました。
お正月を挟み、1週ぶりのヨガ。
その間も個人的に毎日ヨガをしていましたが、やっぱり皆さんとするヨガは格別です。

なぜ、私がヨガの場を作ったのか、改めて思い出しました。

ここからは、オホーツクoumuヨガが1周年を迎えた時のHPです。

”いつも来てくださる方、来てくださった方、ホームページを見てくださる方、まだ来たことはないけれど、心に

もっとみる