マガジンのカバー画像

大人の片付けと引越し

36
引越しを機会に、片付けとインテリアの整え方をまとめました、
運営しているクリエイター

#インテリア

岐阜県飛騨地方のクロモジを水蒸気蒸留法で抽出した天然精油を購入しました。HIDAのショールームで香りを比較して選んだアロマオイルです。クロモジに含まれる成分の1つリナロールが癒し効果だけではなく、心をフラットに整えてくれるそうです。私は爽やかで少し甘さのある香りに惹かれています。

数字で覚えるインテリア〜カーテン編①〜

数字で覚えるインテリア〜カーテン編①〜

カーテンを考える

大型家具と同じようにカーテンも購入の機会が比較的少ないアイテムだと思います。

洋服選びでは自分らしさを発揮できる人が、カーテン選びはプロのコーディネーターに任せるケースが少なくありません。
インテリアをセンス良くまとめるのは難しいとの思い込みから、第三者にすべてを委ねてしまうのはもったいないと思います。

住む人の想いが散りばめられた住空間は、多少の失敗があったとしても、満足

もっとみる
インテリアデザイナーの引越し顛末記PartⅡ-10

インテリアデザイナーの引越し顛末記PartⅡ-10

引越し顛末記パート2も10回目になりました。

先々週は引越し疲れを癒す旅を夫と2人で堪能しました。

先週は、中途半端に引越し荷物を放置していた寝室のクローゼットを片付けました。
片付けに要した時間は1時間足らずでした。

見て見ぬふりを続けたクローゼット内部でしたが、ようやく段ボールが減り、風通しが良くなりました。

リフレッシュできたことで、気力がチャージされたと思います。

集中力を維持し

もっとみる
インテリアデザイナーの引越し顛末記PartⅡ-9

インテリアデザイナーの引越し顛末記PartⅡ-9

6月に入り、ようやく生活のリズムが整い始めました。
これからは、少しずつ使い勝手を考えながら微調整をしていく予定です。

前回の玄関、トイレに続き今回は水まわりの要である浴室と洗面所をご紹介します。

浴室のインテリア

浴室の一番の悩みは、掃除の煩雑さだと思います。
油断するとすぐに発生するカビと排水口まわりのぬめりには、誰もが苦慮しているのではないでしょうか?

浴室のメンテナンスについてもY

もっとみる
インテリアコラム③シンプルと殺風景の違い

インテリアコラム③シンプルと殺風景の違い

ミニマリストのインテリア

ミニマリストやシンプリストが雑誌やネットで取り上げられています。
ミニマリストは、ライフスタイルの1つとして認知され、定着してきました。

必要なモノ以外は置かない。
強い意志を感じるすっきりとした空間の写真や映像を見る機会が増えました。
私はミニマリストにはなれませんが、良い面は取り入れていきたいと思い、注目しています。

動画のルームツアーで紹介されているミニマリス

もっとみる
インテリアデザイナーの引越し顛末記①

インテリアデザイナーの引越し顛末記①

準備編

3月末を目処に転居します。
まだ終の住処ではありません。息子たちとの4人暮らしから、夫婦2人の生活に戻るための住み替えです。
速度を上げて進んできた生活に
一区切りつけ、これからは少しペースダウンをしたいと思います。
昨年の12月頃から本格的に新居探しを始め、年末年始の休みを利用して、いくつかの候補地を見て回りました。

まず最初に、ピックアップした7つの条件

1.エリア
2.最寄り駅

もっとみる
インテリアデザイナーの引越し顛末記②

インテリアデザイナーの引越し顛末記②

契約後の内覧会

建物の完成が、2月28日。
3月1日から入居可能との連絡を受けました。
2月から3月は建物の完成と引渡しラッシュが続きます。
引渡し前日の完成も不思議ではありません。建物は、既に完成していますが、その後の検査で見つかる手直しの期間をぎりぎりまで確保します。(業界あるある)

完成の5日前、内覧会に案内してもらいました。
内覧会は、こちらからの要望です。ほとんどの方が内覧を希望しな

もっとみる
インテリアデザイナーの引越し顛末記⑤

インテリアデザイナーの引越し顛末記⑤

鍵を受け取りました

内覧から二週間、鍵を受け取るため夫と新居に向かいました。
人と工事車両で賑やかだった前回とは異なり、人の気配を感じない静かなエントランスに到着。
「きれいだね。」
と素直な言葉を口にする夫。
歳を重ねると、心の動きをそのまま発することが気恥ずかしく
感じることがあります。
飾りのないまっすぐな言葉をさらっと口にできる人を羨ましく思いました。

オートロックドアの先はもっときれ

もっとみる