マガジンのカバー画像

サポセン主催セミナー、イベントなど

57
サポセン主催のセミナーやイベント、告知から結果報告まで…
運営しているクリエイター

#サポートセンター

『協働ラボ』リレーnote⑥ パートナーから(ブランディング担当:八木田一世さん)

『協働ラボ』リレーnote⑥ パートナーから(ブランディング担当:八木田一世さん)

20年くらい前には、ブランドといえばファッションのことで、ブランディングは大企業が行うもの、という考えが一般的でした。

しかし、最近では色々な業界で「ブランディングって大事だよね」という声が聞こえるようになり、Amazonで調べればざっと1000冊くらいは関連本が見つかる、という変化が起きています。



なぜそうなったのか。幾つか理由はありますが、最も大きなことは誰もがスマホを持ち、高速イ

もっとみる
『協働ラボ』リレーnote⑤参加者の立場から NPO法人 K9‐FAST

『協働ラボ』リレーnote⑤参加者の立場から NPO法人 K9‐FAST

北九州市市民活動サポートセンター イノです!

協働ラボのリレーnote第5弾!
参加者の立場から…ということで、昨年度ご参加いただいたK9-FAST 代表の林さんにお話しを伺いました!

この法人さんは、何度かnoteで取り上げさせていただいているので、関連記事も併せてみていただけると嬉しいです!

こうやって見ると…この協働ラボをキッカケに近しい関係づくりが出来ているんだろうなぁ…って思います

もっとみる
『協働ラボ』リレーnote ② 参加者の立場から...NPO法人(仮)Poop

『協働ラボ』リレーnote ② 参加者の立場から...NPO法人(仮)Poop

北九州市市民活動サポートセンター イノです
昨日に引き続き
リレーnote 第2弾です。今回はご参加いただいた方の感想や数カ月経ての状況などをお知らせしたいと思います。

今回、お話しをお伺いしたのは、NPO法人(仮)Poop 代表の坂田さん。
(仮)とつけているのは、現在まさに法人認証待ちの状況で、届出は完了していて、現在縦覧期間中のため、このように標記させていただいています。

坂田さんが経営

もっとみる
さぽのよる会 5月の巻

さぽのよる会 5月の巻

こんにちは、北九州市市民活動サポートセンター(サポセン)です。

先日、「さぽのよる会」こと「サポセンで月に一回NPOの仲間と対話してみる夜会」の5月の会を開催しました。
ほわっとながらも灯った夜の灯りに吸い寄せられて、早速、新たに3団体の方から参加したいとの声かけをいただき、今回は2団体の方が参加されました。

新規参加者もいらっしゃるということで、まずは、簡単な自己紹介の後、NPO法人すきっち

もっとみる
NPO対象の助成金・補助金について掘り下げてみた…(セミナーのご案内も少し…)

NPO対象の助成金・補助金について掘り下げてみた…(セミナーのご案内も少し…)

おはようございます。
北九州市市民活動サポートセンター(サポセン)です。

みなさん助成金、補助金って活用されていますか?
サポセンでも補助金を用意しています。(応募はこれからです。)

がしかし…
使用用途の縛りがあって、使いにくい。
新規事業限定だから・・・・
自己負担比率が高すぎる。
応募時期が合わない…

などなどご意見をいただきます。

そこで、チラシや、応募要項だけではなかなか伝わりに

もっとみる
よる会(7月の夜)を振り返る

よる会(7月の夜)を振り返る

北九州市市民活動サポートセンターのあんbeです。
今日は昨日開催されたよる会について振り返っていきたいと思います。

今回は特別ゲストに名古屋市市民活動推進センターの織田所長がご参加されました。
先日、名古屋市の職員さんが視察に来られており、その際による会にご関心をいただいて、今回参加していただく運びとなりました。
名古屋市は本市と同じく公設公営のサポートセンターを運営しております。指定管理から公

もっとみる