マガジンのカバー画像

カメラが好きすぎる

37
カメラ好きのnote記録です。 Leica(ライカ)、Hasselblad(ハッセルブラッド)、Canon(キヤノン)、SONY(ソニー)など色々。 共通するのは「カメラが好…
運営しているクリエイター

2023年5月の記事一覧

Leica Q3 発表を受けて思うことなど

Leica Q3 発表を受けて思うことなど

こんにちは。Santosです。

ライカのコンパクトデジカメのLeica Q3 が正式に発表され、予約が開始されました。

もうすでにスペック記事はたくさん出ているので個人的に思うことを書き留めます。

そもそも、Qについての記事は山ほど書かれているので今更何を書くことがあるんだ、とも思うのですが、お許しを。

Leica Qを自分が初めて手にしたのは確か2016年初頭。そのインパクトは凄まじく、

もっとみる
銀座界隈をHasselblad X2D持って紫陽花お散歩してみた件

銀座界隈をHasselblad X2D持って紫陽花お散歩してみた件

こんばんは。Santosです。

銀座近辺は自分の仕事テリトリーにて、よく散歩をしています。

今日は手にはHasselblad X2D。コンデジ感覚になるXCD 45mmP レンズを装着してぶらり歩きです。

銀座の道路脇には紫陽花が植え込まれていますが、ちょうど見頃を迎えていました。

ローアングルで楽しむ銀座スナップはひとときの癒しの時間。特に考えることなく思うままシャッターを切るだけ。ただ

もっとみる
Canon R5C + CN Cine Servo 50-1000mm + Anamorphic x1.33 のテスト撮影映像アップしてみた件 その2 〜IBEX エアライン CRJ-700 の巻き〜

Canon R5C + CN Cine Servo 50-1000mm + Anamorphic x1.33 のテスト撮影映像アップしてみた件 その2 〜IBEX エアライン CRJ-700 の巻き〜

こんばんは。Santosです。

第一回の大砲レンズ CN 50-1000mm でのテスト撮影の素材をもう1つアップしてみました。カメラワークはこっちの方が成功かもですが、ちょっとスポットを外している箇所があるので減点ですね、、

50mmから1000mmまでをサーボズームでおっかける1カットですので、バッチリ決まればかっこいいのですけど、、、参考までに。

Cinema EOS R5C に大砲レンズのCN Cine Servo 50-1000mm 装着で飛行機被写体に実践撮影の巻き

Cinema EOS R5C に大砲レンズのCN Cine Servo 50-1000mm 装着で飛行機被写体に実践撮影の巻き

こんばんは。Santosです。

今日は休日。久々に休日に晴れたました。先日から検討していたCanon Cinema EOS R5Cに大砲レンズのCN Cine Servo 50-1000mmの組み合わせ運用について、実践してみるべく、伊丹空港周辺に撮影しにきました。

夕刻であれば、ボディにNDフィルターを持たないR5Cに対して、ND装着せずとも運用できる時間帯であること、そして高感度も含めての

もっとみる
ベランダで開花したアマリリスをHasselblad X2D 1億画素スナップ

ベランダで開花したアマリリスをHasselblad X2D 1億画素スナップ

こんにちは。Santosです。

家のベランダの鉢植えのアマリリスが昨年に続き開花。

こんな感じでシンプルに、撮影作品だけアップする記事というのもアリなのかな?ということで書いてみました。

それでは!

Hasselblad X2D と Leica S(typ007)

Hasselblad X2D と Leica S(typ007)

こんにちは。Santosです。

休日です。おひとり様お遊びな午前。

中判デジタルをこれまでいくつか楽しんできましたが、いま手元にあるのはこの2機種。少し前に導入したHasselblad X2Dと、Leica S typ007 。

Leica S typ007 は2021年5月に偶然にも中古店で状態の良いボディを見つけて衝動買いした個体。いつか使ってみたいと思っていたところでの出会いでした。

もっとみる
シネマカメラCanon R5C に大砲レンズ は付くのかやってみた件

シネマカメラCanon R5C に大砲レンズ は付くのかやってみた件

こんにちは。Santosです。

このコロナ禍、リアルイベントというイベントがことごとく中止になった時期、それに伴いリアルイベントの撮影というものがほとんどなかった時期、様々なトップエンドの業務機材が業務機材中古店に出てくるようになった時期がありました。

このレンズもその一つ、Canon Cine Servo CN 50-1000mm という大砲レンズ。しかもx1.5エスクテンダー内蔵。

凄ま

もっとみる
X2Dでの1億画素原宿散歩のお写真を現像してみた件

X2Dでの1億画素原宿散歩のお写真を現像してみた件

こんにちは。Santosです。

先週の東京出張でのX2Dを持ち出しての原宿散歩のお写真、やっとPCに吸い上げて現像したので、いくつか公開してみます。(見る人いるのかどうか分かりませんがw)

X2Dの1億画素のRAWデータ、重いです。1ファイルがおおむね220MB、100カットほどをPCに吸いあげるとこれだけで22GBです。

片手スナップでパシャパシャ撮ってましたが、全部を吸い上げるのは危険。

もっとみる
X2D持って原宿さんぽしてみた件

X2D持って原宿さんぽしてみた件

こんにちは。Santosです。

仕事での東京Week。東京出張時は大体は中央区近辺が仕事のテリトリーだが、たぶん15年ぶりぐらいに原宿に行く用事ができたので、せっかくなのでX2Dをお供カメラちゃんとして持ち出してみました。

中判としてはコンパクトで軽い、といっても、35フルのミラーレス機ぐらいの重さはある。完全なプライベート時とは異なり、仕事のついでにということなのでPCやタブレットも持ち歩く

もっとみる
Hasselblad X2D 100C 中判デジタルミラーレスを使い始めた件

Hasselblad X2D 100C 中判デジタルミラーレスを使い始めた件

こんばんは、Santosです。

趣味の写真として、4月下旬からHasselblad(ハッセルブラッド)の中判デジタルミラーレス機のX2Dを使い始めました。

スペック云々は多くの方が書いていらっしゃるので詳細は省きますが、1億画素の4:3ミディアムセンサーを積んだミラーレス機です。

ボディー内手ぶれ補正、背面モニターのフリップ機構、EVF電動ディオプター、1TB-SSD内蔵、位相差AFなどX1

もっとみる