マガジンのカバー画像

美味しそうなもの

148
運営しているクリエイター

2020年9月の記事一覧

おうちで中華 - 木須肉(豚肉と卵の五目炒め)

おうちで中華 - 木須肉(豚肉と卵の五目炒め)

今日の料理は、山東料理の木須肉(豚肉と卵の五目炒め)。ムーシューロウやムースーロウといった名前で日本の町中華でも見かけるので、ご存知の方も多いのではないだろうか。

木須肉という変わった名前は、炒めた卵をキンモクセイの花に見立てたことに由来する。キンモクセイの「木犀(muxi)」が、似た発音で簡単な漢字の「木須(muxu)」に置き換わったのだ。料理自体は大衆的な見た目だが、実は典雅な名前なのである

もっとみる
おうちで中華 - 蝦皮冬瓜湯(干し海老と冬瓜のスープ)

おうちで中華 - 蝦皮冬瓜湯(干し海老と冬瓜のスープ)

夏が旬なのに冬瓜。冬まで保存がきくから冬瓜。これからの季節、常温でも長く保存できる冬瓜は、使いたいときにそこにある常備野菜として大いに活躍してくれる。

冬瓜はスポンジのように味を吸うのでスープ料理にぴったりというのは、以前、花蛤冬瓜湯(アサリと冬瓜のスープ)を紹介したときにも述べた。今回はより一層お手軽な冬瓜スープを紹介しよう。

広東の家庭料理である蝦皮冬瓜湯(干し海老と冬瓜のスープ)だ。

もっとみる
トリイソースさん訪問|お気に入りの調味料のこと。

トリイソースさん訪問|お気に入りの調味料のこと。

旅の初日は、浜松のトリイソースさん訪問でスタート!
トリイソース、ご存知でしょうか?
ソースには珍しく、食品添加物が入っていません。

トリイソース三代目の鳥居 大資さんとは、今年1月に小豆島ヤマロク醤油さんの木桶サミットでお目にかかりました。
以前より愛用していて、いつか見学させていただきたいな、と思っていたメーカーさんだったので、びっくり!
ヤマロク醤油さんの木桶作りには、ここ数年参加している

もっとみる
酒徒家の食卓 - 2020年2月

酒徒家の食卓 - 2020年2月

我が家の日々の食卓をピックアップしてみました。中華以外の料理も最後に載せてます。僕自身が翌年に見返して、「ああ、今年もこれを作ろう」と思うためのものだったりもしますので(笑)。

中華料理■今月の菜単■
酸筍炒肉絲(発酵筍と細切り豚肉の炒めもの)
手撕包菜(キャベツの辛味炒め)
咸肉(塩漬け干し肉)
腊肉炒青菜(中華ベーコンと青菜の炒めもの)
雪菜蛋炒飯(高菜と卵のチャーハン)
咸鶏(塩漬け干し鶏

もっとみる
シンプルなのにバカウマ「鶏つくねハンバーグ」

シンプルなのにバカウマ「鶏つくねハンバーグ」

焼き鳥屋さんで食べたつくねが美味しすぎたので、自宅でも食べたいと思い作りました!

【鶏つくねの材料】
鶏のひき肉 200g
鶏ガラスープの素 少々
ネギのみじん切り 適量
生姜・ニンニク(すりおろし) 各適量
醤油・酒 各小さじ1
片栗粉 大さじ1

【作り方】
全ての材料をボウルに入れてよく捏(こ)ね、ごま油でじっくり焼いて、焼き鳥のタレをかけて煮詰めたら完成!

大成功だったので、ハンバーグ

もっとみる
note仲間のレシピ、作ってみました。

note仲間のレシピ、作ってみました。

朝晩、ずいぶん涼しくなって、クーラーを使わずに済むようになってきました。北海道の方は、日によっては寒くて暖房を入れているとか!

ずっと真っ白だったスケジュールですが、少しずつ予定が入るように。
週末は取材があり、家で撮影がありました。
秋に出版される本に掲載される予定です。
どんな感じに紹介されるのか、怖いような、楽しみなような。

さて、今日はnote仲間の方が紹介されていたレシピを作ってみた

もっとみる
ご飯にもパンにもパスタにも合う!安定の「トマト・ナス・チキンのグラタン」

ご飯にもパンにもパスタにも合う!安定の「トマト・ナス・チキンのグラタン」

「夏野菜を使った料理を作ろう♪」と思い、定番のトマトとナスに鶏もも肉を加えてグラタンを作りました。

【作り方】
1)鍋にオリーブオイルをひき、カットした鶏もも肉と玉ねぎを炒める。
2)鶏もも肉に焼き色が付き、玉ねぎが透き通ってきたら、トマトと水、調味料を入れる。
3)5分ほど中火にかけたら、素揚げしておいたナスを投入。塩、コショウで味を調える。
4)汁気が少し減るまで煮込む(弱火で10分程度)。

もっとみる
高校生にスープを考えてもらったら、レシピがプロ級で驚いた話

高校生にスープを考えてもらったら、レシピがプロ級で驚いた話

先日、高校生向けに料理を教える機会をいただきました。前々から学生さん向けに教えたいと思っていたので、とても嬉しいお仕事でした。桜美林大学さんが主催する高校生向けのキャリア支援プロジェクト「ディスカバ!」が全てオンラインになり、そのプログラムの一つとしてスープワークショップを開催しました。

私が高校生にむけてスープの作り方をレクチャーした動画を見てもらい、高校生たちが自分で考えたオリジナルスープを

もっとみる