マガジンのカバー画像

あとで読みたいnote

123
運営しているクリエイター

2019年2月の記事一覧

数字の「意味」を見る

私が『数字の意味』を考えるようになったきっかけは二度あった。

一度目は、高校三年生のとき大学受験のために数学を猛勉強した時。二度目は、大学で管理会計を専攻したときだった。

私はもともと数学が大の苦手で、200点満点中2点という奇跡の点数をたたきだすなどなぜ理系クラスにいるのかわからないレベルだった。

ところが高校三年生で数学の担当になった先生が『数IAで100点とれないやつは人間じゃない!セ

もっとみる
複数の仕事を持つ人に送るマルチタスクの考え方

複数の仕事を持つ人に送るマルチタスクの考え方

こんばんわ。INST石野さん運営のサロンに入ってサロンメンバー特典として釣ったばかりの美味しいワラサを刺身でいただきご満悦の石倉です。

今日はどうやってマルチタスクこなしてるんですか?と聞かれることが多いので、自分なりの考え方を書いていきたいと思います。

昨今、自由な働き方をしていいんだよ、という流れの中で副業/複業をしている人もだいぶ増えましたし、1つの会社に所属していても複数のクライアント

もっとみる

「計画された偶然」が人生を変える出会いに繋がる

精神的な支柱ともいうべき仲間のグループが3つある。一つは高校の同級生グループ。この人たちは、何があっても肯定してくれる気がする。もう一つは3社目の会社の同期。この人たちは、何があっても素知らぬ顔でサウナにいってバカ話してくれそう。最後は マーケターの仲間。この人たちは何かあったら、散らばった善意と悪意を根気よく回収してくれる感じ。

この仲間たちは自己肯定感の源で、例えばメディアやツイッターな

もっとみる

youtubeのTIPSメモ

最近youtubeをはじめました。

突然始めたように見えますが一応理由があります。というのも今後、生理用品事業をやるにあたって若い子が情報を検索する際にyoutubeで検索するのではないか?ではそこで生理コンテンツなど重要な情報を発信できた方がいいのではないかと思ったからです。

ちなみに私はマジでyoutubeを見ない方だったのですが、まさかの彼氏がどっぷりのyoutubeキッズで、週何時間も

もっとみる
「世界に一つだけの花」になる方法

「世界に一つだけの花」になる方法

思えば、この世は競争ばかりだ。

よーいドンで始まるかけっこも、壁に貼り出される模試の点数も、ありとあらゆるものに順位がつけられる。

そういえば、小学生のころに通っていた塾では、漢字テストの点数をひとりひとり順番に当てられたら口頭で言わなければいけなかった。

「100」「100」「95」「100」「90」「95」

漢字が苦手だったわたしは、「ここで80って言うの、しんどいなぁ」と胃を痛めなが

もっとみる
フリーランス3年目。オンラインサロンで見つけた、私が実現したいこと

フリーランス3年目。オンラインサロンで見つけた、私が実現したいこと

フリーランス3年目に突入した。

「自由と責任」でいうところの「自由」をめいっぱい謳歌した2年間だった。

編集・ライティングについて学びたくてオンラインサロン「箕輪編集室」に入会。目の前に来た球を全力で打ち返していたらライターになっていたし、書籍の編集にも関わらせてもらえるようになっていた。

ちなみに、この前ひさびさに叔母と話して、今はライティングの仕事をやってるよと伝えたら「まいちゃん、夢が

もっとみる