マガジンのカバー画像

👩🏻‍🌾身体の健康🥦

15
さて、身体は何でできているでしょうか⁉️そう💡食べたもので出来ている🥗身体が資本💪🏻食事🍽睡眠😴運動🏃‍♀️の順番に見直せば人生激変❣️
運営しているクリエイター

#生理痛

【女性の身体#06完】子宮力を上げる!漢方の考えに基づいて

【女性の身体#06完】子宮力を上げる!漢方の考えに基づいて

前回の#05 の続きです。
今回がシリーズラストになります!
タイプ別に、漢方の考えた方からのメンテナンス方法をお伝えします。

1.パワー不足タイプ身体のエネルギーが十分でない状態。
ストレスやプレッシャーなどの精神的ダメージを受けると、ますますエネルギーを消耗し、疲れが取れない状態。
全てをこなそうと頑張りすぎず、身体をいたわる生活を。

<かかりやすい子宮トラブル>
😢無月経
😢月経不順

もっとみる
【女性の身体#05】子宮力を上げる!漢方の考えに基づいて

【女性の身体#05】子宮力を上げる!漢方の考えに基づいて

前回の#04 の続きです。
今回は、心身リラックスするにはどうしたら良いかを、漢方の考え方に基づいてお話しさせて頂きます。

1.ストレスはその日のうちに癒す😰不安で眠れない日がある
😰急に悲しくなって涙を流すことがある
😰すぐにイライラする
😰恋愛に興味がなくなってきた
😰下痢や便秘をしやすい
😰食欲不振、過食気味

心が疲れているサインかもしれません。

子宮力は身体的な疲れやトラ

もっとみる
【女性の身体#04】子宮力を上げる!漢方の考えに基づいて

【女性の身体#04】子宮力を上げる!漢方の考えに基づいて

前回の#03 の続きです。
今回は、冷えをとるにはどうしたら良いかを、漢方の考え方に基づいてお話しさせて頂きます。

1.陰と陽の関係漢方では、自然界のあらゆるものを「陰」と「陽」に分け、両者がバランスを取っていると考えます。

◉陽・・・温かい、太陽、男性、上半身、気
◉陰・・・冷たい、月 、女性、下半身、血、水

子宮は下半身にあるので、「陰」と捉えられ、月に満ち欠けと関係している生理のリズム

もっとみる
【女性の身体#03】子宮力を上げる!漢方の考えに基づいて

【女性の身体#03】子宮力を上げる!漢方の考えに基づいて

前回の#02 の続きです。
普段の生活で取り入れやすい食材についてお話しさせて頂きます。

1.薬味&スパイス<薬味>
◉ねぎ・・・血行を良くして、身体を温めす。風邪の症状を抑える。
◉しょうが・・・気血の巡りを良くして、身体全体を温める。
◉唐辛子・・・血液循環を良くして、胃腸を温める。
◉にんにく・・・全身の血行を良くして、体力増進につながる。

<スパイス>
◉黒こしょう・・・胃腸を温め、身

もっとみる