マガジンのカバー画像

子育ては自分育て。

121
子育てに関する学びや気づきを綴った記事をまとめています。「子育ては自分育てだなぁ」そんな思いで子育て中。
運営しているクリエイター

#1歳

「もっと自分を大事にしよう!」

こんにちは!さかもとです。

1年ちょっと前から子育てをするようになって、「あぁ、これも出来ていない。。。」と

どれもこれも思うようにいかない(やりたいことの70%くらいまでしかできない)ことが増えました。

「家事できてなくてごめんね。。。」
「仕事抜けてすみません。。。」
「今遊んであげられなくてごめんね。。。」

そんな風に、肩身が狭いような、申し訳ないような気持ちになる事がすごく多かった

もっとみる
嬉しくもちょっと切ない気持ち。

嬉しくもちょっと切ない気持ち。

こんばんは!さかもとです。

今日はなんだかちょっと切ない気持ちになりました。切ないというか、寂しいというか!

きっかけは、知り合いの0歳2ヶ月のお子さんを抱っこさせて頂いたことでした。

すごく小さくて、まだふにゃふにゃしてて!
声もか細くてふぎゃふぎゃした感じで、
手足の動きもまだぎこちなくて。

とっっってもかわいい!と思うと同時に、

1歳5ヶ月になった娘と照らし合わせて、
もうあの頃の

もっとみる

0-2歳児向け『シナぷしゅ』!

こんばんは!さかもとです。

今日は、最近わが家ではまっているテレビ番組についてです。

テレビ東京の『シナぷしゅ』という番組なのですが、平日朝7:30-8:00に放送中です。

もともと当番組を知ったのは、友人がきっかけで、子育て中のテレビ局社員の方が(確か有志で)始めた子育て番組があるとLINEをくれたのでした。

見始めたのは最近なのですが、子どもが釘づけなのに加えて、音楽とイラスト等に朝か

もっとみる

1歳1ヶ月、子育て日記♪

こんにちは!さかもとです。

早いもので、娘も1歳1ヶ月になりました。

最近できることがすごく増えて、さらに子どもらしくなってきました。 

●つかまり歩き最近は、テーブルに沿ってぐるぐる歩く場面が増え、大人が手を引くとポテポテと歩けるようになってきました。
地べたに置く子ども椅子を、手押し車のように押して歩くこともあります。

保育園では相変わらず、「(体幹を鍛えて転ばないようにするために)も

もっとみる

ファーストシューズの選び方

こんばんは!さかもとです。

最近ほんの数歩、手を離して歩けるようになってきたこともあり、
先週末 ファーストシューズを買いました。

買うにあたり、

・買い時はいつなんだろう?
・どのサイズを買えばよいのだろう?
・何を見て選べばよいのだろう?

…と色々分からない点が多かったので、私自身がいくつかの靴屋の店員さんに伺った内容をまとめてみることにしました。

これからファーストシューズを買う方

もっとみる

0-1歳児育児、年中部屋の模様替え

こんばんは!さかもとです。

コロナの影響で家で過ごす時間が増えたため、
日々の生活満足度を上げるべく動線や家具小物など、色々工夫する機会が増えました。

加えて0-1歳児の子育てをしていると、
子どもの発育に合わせて部屋のレイアウトを変える必要にかられる事もしばしば。

年中模様替えをしている気がします…!

👶〜0歳6ヶ月:生後間もなくは、子ども用洋服棚やおむつのごみ箱などを新たに設置するべ

もっとみる

1歳4ヶ月、子育て日記♪

こんばんは!さかもとです。

今年も桜の季節ですね。

桜を見上げると、昨年はまだ寝返りも出来ない娘を抱っこ紐で抱えて散歩していたなとか、一昨年はようやくつわりが収まってきて散歩していたなとか…
見てる桜の木は同じでも取り巻く状況が全然違うなぁとしみじみします。

では毎月恒例の、成長日記。1歳4ヶ月の娘の様子を綴ってみようと思います!

■「寒天」を嬉しそうに食べてくれる牛乳寒天を作ってあげてみ

もっとみる
1歳児母、喃語についての発見!

1歳児母、喃語についての発見!

こんばんは!さかもとです。

つい先日、カタコトの日本語を話し始めた娘の成長について考えていたらいくつかの事に気付きました…!

まず、1歳児の娘が順に覚えていった言葉を振り返ると、最初と最後の文字が一緒の単語(赤ちゃん語👶)が多いということ…です!

まんま
ぱぱ
じーじ(おじいちゃん)
ばーば(おばあちゃん)
くっく(靴)
こっこ(抱っこ)
ねんね(寝る)
ぱっぱ(おっぱい)

その他、繰り

もっとみる
1歳6ヶ月、子育て日記♪

1歳6ヶ月、子育て日記♪

こんにちは!さかもとです。

わが家の子育て日記に目を通して下さり、ありがとうございます!うれしいです。

今年のゴールデンウィークは、おじいちゃんおばあちゃんの家へ遊びに行きました。

大人みんなに構ってもらったおかげか、ここ数日ですごく成長、レベルアップした気がします。うれしい反面、ヒヤヒヤする場面も増えました😅

そんな最近のわが子の様子を今月もまとめてみます♪

■身体の部位の名称が分か

もっとみる
1歳児との距離が近すぎて疲れるとき

1歳児との距離が近すぎて疲れるとき

こんにちは!さかもとです。

最近娘がイヤイヤ期(?)なるものに突入しているのか、
やりたい!いやだ!がすごく明確です。

特にグズっている時に、その渦に巻き込まれるかのようにして私の気分も不機嫌に向かうことがしばしば。笑

「あーもう!」

と叫びたくなったり、実際叫んだり(笑)、
頭じゃしたくないことをしてしまいまた自己嫌悪に。

そんな日々なのですが、最近は

「これも、感情コントロールをす

もっとみる
絶賛イヤイヤ期中①

絶賛イヤイヤ期中①

こんにちは!さかもとです。

だいぶ長らく、投稿をさぼっておりました🙇‍♂️

でもそんな事はまるで無かったかのように、
note投稿再開しようと思います!🙌笑

今日は今月2歳の誕生日をむかえる娘について。

はじめての子育てでイヤイヤ期に悩む親御さんに届いたら嬉しいなぁ!と思って記事を書きます。

最近、というかここ数ヶ月、着実に「いやぁ!!」と泣き叫ぶ頻度が増え、その程度もひどくなってき

もっとみる

1歳児に学ぶ「道」の歩き方

こんばんは!さかもとです。

堅めなタイトルになってしまいましたが笑、
週末のちょっとした日常について書きます。

最近のわが子は、ついに生後1年して二足歩行(!)にようやく移行できたことが嬉しいのか、歩くことが大好きでたまらない様子です。

週末時間があったので散歩がてら、娘をベビーカーから下ろして歩かせてみたところ、

まあ何というのか、真っ直ぐ歩かないで寄り道ばかりで!笑

寄り道ならまだ理

もっとみる