睡眠不足で損をする?
私の生き方は実にシンプルです
朝起きて夜に寝る
そして、その間は最善を尽くして仕事をするだけです
〜ケーリー・グラント〜
睡眠不足による悪影響はあまり理解されていない
最近眠れていない
眠っても疲れが取れない
眠る時間が不規則になっている
このような悩みを持っている方は多いのではないでしょうか。
睡眠は私たちの生活に欠かせない三大欲求のうちの一つです。
しっかりと睡眠を取ると体には多くのポジティブな影響が出ます。
睡眠は人体に多くの影響を与えており、健康面、メンタル、思考力、判断力など深く関係しているからです。
睡眠をしっかりと取ることで、本来私たちが持っている能力を最大限に引き出し、パフォーマンスを上げてくれたり、生活の質向上や、より良い人生を送ることに繋がるんです。
逆に睡眠不足による悪影響にも様々なものがあります。
睡眠を取ることのメリットについては多くの方が知っているかもしれませんが、睡眠不足によって引き起こされる様々な悪影響を理解している人は少ないんです。
睡眠不足が引き起こす損失は私たちの予想以上に大きなものなんです。
すぐに睡眠時間を確保できないにしても、睡眠は大事なことであり、睡眠不足による悪影響は大きなものであるということを認識し、少しでも睡眠時間を確保していくことが大切です。
今回は「睡眠不足で損をする?」というテーマで、睡眠不足が引き起こす様々な日々の悪影響と人生への影響をご紹介します。
睡眠をあまり大切にできていない…
ついつい夜ふかしをしてしまう…
そんな方は、ぜひ最後までご覧ください。
睡眠不足は人生において損であり、逆に睡眠を十分にとることは得なんです。
この記事を読んで睡眠不足による悪影響を理解し、少しでも睡眠時間を確保する意識を高めるきっかけになれば幸いです。
この記事を読んだ後『役に立った』『面白かった』と思っていただけましたら、スキやフォローボタンを押ていただければと思います。
記事を書く原動力になります。よろしくお願いします。
睡眠不足による悪影響を知ると睡眠への欲求が高まる(メリットとデメリットを知る)
人はメリットばかりを求めてしまうものと思われがちですが、それ以上に損失を嫌います。
メリットとデメリットの両方を知ることで、意識が高まり、行動を移すきっかけになります。
メリットばかりに目を向けると「しなくても損はない」という意識になってしまいますが、デメリットを知ることで「損をしたくない」という意識が持てるようになるからです。
メリットとデメリットの両方を知ることで、その物事に対する興味や関心は深まり、高い意識を持つことにつながるため、行動に移しやすくなります。
睡眠不足による悪影響を5つご紹介します。
記憶が定着しづらくなる
睡眠は記憶の定着に関係しており、睡眠不足になると記憶が定着しづらくなります。
睡眠不足は脳の認知機能に影響を及ぼし、新しい情報を十分に処理する時間を奪うからです。
特に、深い睡眠段階で脳は情報を整理して長期記憶に移行されます。
しかし、睡眠不足になると脳が情報を整理したり、不要な記憶を処理することができずに、必要な記憶であっても保存されなくなってしまうんです。
その結果、記憶が定着しづらくなってしまい、大切なことを覚えることが難しくなって勉強や仕事、生活に影響するようになってしまいます。
日々の学びが得られにくくなる
睡眠不足は日々の学びに大きく影響します。
脳は睡眠中に情報を整理するなど記憶に関わっており、記憶の定着を妨げますが、学びが得られにくくなる理由はそれだけではありません。
集中力や注意力の低下につながり、新しい知識の吸収が難しくなってしまうんです。
また、疲労感やストレスが増加して学習意欲も低下してしまいます。
日々の学びには、健康であることはもちろんですが、メンタルや脳の機能を引き出せる状況が大切なんです。
健康を大きく損なう
睡眠不足は健康を大きく損なう可能性があります。
睡眠は身体の機能や免疫力を維持して様々な病気から守る重要な役割を果たします。
不足してしまうと、免疫システムが弱まり、感染症や慢性疾患のリスクが上昇してしまうんです。
血圧や血糖値の調節機能が乱れ、心臓病や糖尿病などの生活習慣病の発症リスクが増加するとも言われています。
また、睡眠はホルモンバランスにも影響しており、心のリフレッシュにもつながっています。
睡眠不足になると精神的な健康にも影響が及び、ストレスや不安の増加や耐性が低下してしまうんです。
睡眠不足になると、身体の中、心、脳の働き、身体の動きなどの低下を招き、これらは単体で成り立つわけではないので、損失の連鎖に陥ってしまいます。
ストレスに耐えられずに心が不安定になる
十分な睡眠が不足すると心が不安定になり、ストレスへの耐性を低下させてしまいます。
そのため、日常のプレッシャーや課題に対処するエネルギーが低くなってしまい、感情コントロールが困難になり、小さな課題ですら大きな不安やストレスを引き起こしてしまうんです。
他にもストレスホルモンの分泌が増加して心身のバランスを崩してしまい、感情の起伏が激しくなったり、冷静な判断や対応が難しくなることもあります。
この状態が継続すると、うつ病や不安障害などの精神的な健康リスクにつながる可能性が上がってしまうんです。
睡眠は人生をつくる土台
睡眠は、健康、メンタル、身体づくり、思考など様々なものに関わっており、より良い人生を歩むための土台のようなものなんです。
土台をしっかりと固めることができなければ、その上に何かを築きあげようとしても不安定な状態になってしまいます。
睡眠が取れていなければ、どんなに運動や食事で健康に努めていたとしても健康を損なってしまいます。
健康を損なってしまうと、身体づくりができなくなるばかりか、精神面の不安定さにもつながり、ますます不健康になってしまいます。
不健康な状態でどんなに学習をしたとしても、学習効果は低くなってしまい、成長スピードを下げてしまいます。
成長スピードが低くなってしまうと、達成までの時間が長くなってしまったり、充実感を感じられずに喜びや楽しみを得られにくくなってしまいます。
喜びや楽しみを得られにくくなってしまえば…
このように、様々なものに影響しながら循環していくんです。
睡眠という土台がなければ、あなたが本来得られるはずの素晴らしい結果や成果に結びつく可能性を低下させてしまうんです。
私たちの人生における時間は限られており、ただでさえ時間に余裕を持つことが難しい状態です。
効率が悪くなるほど時間を損してしまいます。
日々の損失は長い目で見るととてつもなく大きなものです。
睡眠を十分にとることは損失を防ぐだけでなく、逆に効率的な良い循環をもたらして多くの得を手に入れることができます。
このように、睡眠を十分に取るか否かは、あなたの日々の生活とこれからの人生に大きく影響します。
初めは十分な時間確保が難しいかもしれませんが、意識してコツコツと努力を重ねていきましょう。
あなたのより良い人生につながります。
最後までご覧いただきありがとうございました。
この記事をご覧いただいた一人でも多くの方の何かになれたら幸いです。
この記事を読んで役に立ったと思っていただけましたら、スキやフォローボタンを押していただければと思います。
記事を書く原動力になりますので、よろしくお願いします。
ご覧いただきありがとうございました。
sabukurocha(サブクロチャー)
ヘッダー画像(ソルトさん)
今回の記事のヘッダー画像はクリエイターソルトさんの作品を使用させていただきました。
ソルトさん、素敵な画像をありがとうございます。
他にもたくさんの素敵な画像がたくさんあります!ぜひソルトさんのページをご覧ください!オススメです!
ブログ紹介(sabukurocha blog)
個人ブログも行っております。
sabukurocha blog
https://zenshinhibi.com/
「35歳までに知りたかった100のこと」をテーマに、より良く生きる上で役立つような様々な情報を発信しております。
35歳という年齢に関係なく役立つものを投稿しておりますので、ご興味を持ってくださった方は、ぜひブログも覧いただければと思います。
ご興味を持っていただけた方がおられましたら、X【旧Twitter】とInstagramも行なっております。
良ければフォローお願いします。