マガジンのカバー画像

ペリクレスの葬礼演説 古典ギリシア語解説

19
ペリクレスの葬礼演説の古典ギリシア語解説記事をまとめています。1文ごとに1記事を充て、じっくり解説していきます。
運営しているクリエイター

#本

ペリクレスの葬礼演説を古典ギリシア語で読んでみた【第16回】

ペリクレスの葬礼演説を古典ギリシア語で読んでみた【第16回】

法の優位とも取れる言説が、ペリクレスの口から語られます。法の優位とも取れる制度がアテナイに設置されるのは紀元前4世紀頃(νομοθέταιの創設により、民会決議に対する既存法の優位性が確立)ではありますが、この頃から既にその理念自体はある程度浸透していたということでしょう。

ペリクレス葬礼演説解説の第1回目はこちら
ペリクレス葬礼演説解説の第15回目はこちら

原文(Thuc. 2.37)と翻訳

もっとみる
ペリクレスの葬礼演説を古典ギリシア語で読んでみた【第14回】

ペリクレスの葬礼演説を古典ギリシア語で読んでみた【第14回】

民主政の父ペリクレスは、民主政の理想をどのように語ったのでしょうか。今回の長めの一文では、世界史上初めて現出した民主主義の理念の一部が力強く表現されています。衆院選の真っ只中、初心(?)に帰って、産声を上げたばかりの古代民主政に想いを馳せるのも良いかもしれません。
ちなみに、本記事の写真は民主政発祥の地プニュクスに建てられた演説台の遺構です。

ペリクレス葬礼演説解説の第1回目はこちら
ペリクレス

もっとみる
ペリクレスの葬礼演説を古典ギリシア語で読んでみた【第12回】

ペリクレスの葬礼演説を古典ギリシア語で読んでみた【第12回】

今までで最も長い一文に取り組みます。弁論では、このようになかなか一文が途切れないということが度々起こりますが、日本語で直訳すると冗長な感じの文章になってしまうので、悩みどころです。

ペリクレス葬礼演説解説の第1回目はこちら
ペリクレス葬礼演説解説の第11回目はこちら

原文(Thuc. 2.36)と翻訳:12文目
ἀπὸ δὲ οἵας τε ἐπιτηδεύσεως ἤλθομεν ἐπ᾽

もっとみる
ペリクレスの葬礼演説を古典ギリシア語で読んでみた【第11回】

ペリクレスの葬礼演説を古典ギリシア語で読んでみた【第11回】

厄介な関係代名詞が出てきたのもあり、少し悩ましい回です。尚、一文一文が長くなってきたので、ピリオドだけではなく「:」でも区切るようにします。

ペリクレス葬礼演説解説の第1回目はこちら
ペリクレス葬礼演説解説の第10回目はこちら

原文(Thuc. 2.36)と翻訳:11文目ὧν ἐγὼ τὰ μὲν κατὰ πολέμους ἔργα, οἷς ἕκαστα ἐκτήθη, ἢ εἴ τι α

もっとみる
ペリクレスの葬礼演説を古典ギリシア語で読んでみた【第10回】

ペリクレスの葬礼演説を古典ギリシア語で読んでみた【第10回】

記念すべき第10回目です!ここまで2か月ほど掛かりましたが、まだまだ先は長い…。挫折しないようにσιγά σιγά(ゆっくり)続けて行きたいと思います。笑

ペリクレス葬礼演説解説の第1回目はこちら
ペリクレス葬礼演説解説の第9回目はこちら

原文(Thuc. 2.36)と翻訳:10文目
τὰ δὲ πλείω αὐτῆς αὐτοὶ ἡμεῖς οἵδε οἱ νῦν ἔτι ὄντες μάλ

もっとみる
ペリクレスの葬礼演説を古典ギリシア語で読んでみた【第9回】

ペリクレスの葬礼演説を古典ギリシア語で読んでみた【第9回】

当時エーゲ海の覇権を握っていたアテナイ帝国の片鱗が、遂に現れます。ただの祖先賛美では終わらないところが、上手いですね。

ペリクレス葬礼演説解説の第1回目はこちら
ペリクレス葬礼演説解説の第8回目はこちら

原文(Thuc. 2.36)と翻訳:9文目καὶ ἐκεῖνοί τε ἄξιοι ἐπαίνου καὶ ἔτι μᾶλλον οἱ πατέρες ἡμῶν: κτησάμενοι γὰρ

もっとみる
ペリクレスの葬礼演説を古典ギリシア語で読んでみた【第8回】

ペリクレスの葬礼演説を古典ギリシア語で読んでみた【第8回】

まだまだ暑さとジメジメの残る晩夏ですが、引き続きペリクレスの葬礼演説を解説していきたいと思います。私はコロナのせいでお盆のお墓参りにも行けてないですが、ペリクレスを通して祖先へ想いを馳せようかな…!

ペリクレス葬礼演説解説の第1回目はこちら
ペリクレス葬礼演説解説の第7回目はこちら

原文(Thuc. 2.36)と翻訳:8文目
τὴν γὰρ χώραν οἱ αὐτοὶ αἰεὶ οἰκοῦν

もっとみる
ペリクレスの葬礼演説を古典ギリシア語で読んでみた【第7回】

ペリクレスの葬礼演説を古典ギリシア語で読んでみた【第7回】

今回から葬礼演説の本題に入っていきます。まずは国威発揚の定番である祖先賛美から始まります。特にアテナイはαὐτόχθων(土地生え抜き)であることを誇りにしていたので、祖先に対する想いもひとしお強かったのかもしれません。

ペリクレス葬礼演説解説の第1回目はこちら
ペリクレス葬礼演説解説の第6回目はこちら

原文(Thuc. 2.36)と翻訳:7文目ἄρξομαι δὲ ἀπὸ τῶν προγό

もっとみる
ペリクレスの葬礼演説を古典ギリシア語で読んでみた【第6回】

ペリクレスの葬礼演説を古典ギリシア語で読んでみた【第6回】

今回で葬礼演説の長い前置き部分が終わり、次回からは遂に本題に入っていきます。「能ある鷹は爪を隠す」と言いますが、本題に入る前に演説の困難性を巧みに語ることで、次回以降の壮大な主題に説得力を付与しています。さすが、「恐ろしい雷を口の中に含んでいる」ペリクレスさんですね。

ペリクレス葬礼演説解説の第1回目はこちら
ペリクレス葬礼演説解説の第5回目はこちら

原文(Thuc. 2.35)と翻訳:6文目

もっとみる