マガジンのカバー画像

写真のすヽめ

20
写真・レタッチなどで有益になったらいいなぁと思って書いた記事をまとめています
運営しているクリエイター

記事一覧

撮ることを忘れてしまいそうになるけど好きな写真

撮ることを忘れてしまいそうになるけど好きな写真

自分が撮影するものにおいては「自然な写真」が好きです。
「自然」というのは「風景」的な意味ではなく(もちろん風景も好きですが)、「無意図的」の方ですね。
スナップだったり依頼のカップル・ファミリーフォトの合間の時間だったり。ポートレートもモデルさんに「そこにいて」とだけ言ってそのまま撮ることもあります。
自然な振る舞いの所作やいつも通りの行動の「飾らない美しさ」というものに惹かれています。おそらく

もっとみる
1年をまとめた写真集も今年で5冊目になりました

1年をまとめた写真集も今年で5冊目になりました

こんにちは、りょんりょんです。頭が働かない季節到来です。
ですが今年の私は一味違います。昨年のドクターのアドバイスをもとに点鼻薬と目薬を2月から使うようにしていましたところ、例年よりかは頭ポケポケ度が軽減されたような気がするではないですか。アレルギー症状がある方は早めの点鼻薬・目薬を使ってみてはいかがでしょうか。
締めの言葉みたいになりましたね、本題に入りましょう。

頭の働かない時期に作るなよと

もっとみる
人生で一番大きな買い物をしたけど上手く言葉にできない心持ちなので浅〜い内容のnoteを書く

人生で一番大きな買い物をしたけど上手く言葉にできない心持ちなので浅〜い内容のnoteを書く

こんにちは。りょんりょんです。花粉症です。
去年のnoteにも同じことを書いた気がしますが目も鼻も大爆発です。
さすがに5月となると落ち着いてきましたね。春は好きですが頭ポケポケは嫌いです。

そんなことはどうでもよくなるくらい大きな買い物をしました。Leica M10-Pです。

Leicaです。M-10Pを入手しました。レトロなサイズ感。見た目と反する重厚感。コンパクトでありながら圧倒的存在感

もっとみる
記録写真集を作って4冊目になった

記録写真集を作って4冊目になった

こんにちは、りょんりょんです。GWです。
みなさんはGWどちらに行かれるでしょうか。私は久々に実家の香川に帰って親孝行とうどんをすすりに行こうと思います。奇跡的な地殻変動が起きて四国が静岡沿岸に移動してきてくれねえかなあという夢(?)がありますので地球はもうちょっと頑張ってください。

さて、私は毎年必ず"0.5"という写真集を作ります。この写真集は、毎年春から始まり、夏、秋、冬と1年間撮り残し続

もっとみる
【解体新書】古の中判レンズ"SEKOR 80mm F1.9"の放つ魅惑の性能

【解体新書】古の中判レンズ"SEKOR 80mm F1.9"の放つ魅惑の性能

こんにちは、りょんりょんです。本名に変えました。
本名でもりょんりょんでも好きな方で呼んでくださればと思います。

そんなこんなで新年の目標を除けば1発目のnote。
【解体新書】と銘打つには生意気カマしてますが、今回お話しするのは"SEKOR 80mm F1.9"です。いわゆる「オールドレンズ」ってやつですね。

このレンズを購入するに際して参考にしたのは以下のサイトとけんちゃんさん・和田さんと

もっとみる
「写真始めたてですが上手くなりたいです」という人はスナップを撮ればいいと思う。

「写真始めたてですが上手くなりたいです」という人はスナップを撮ればいいと思う。

こんにちは、りょんりょんです。
先日のお月見くらいの夜に見た満月が最高に綺麗でした。雲で霞掛かってて趣深かった…。(9月の話)
秋の名月は何であんなに綺麗なんですかね。

さて、今回は久しぶりのnote更新ですが度直球です。
写真が上手くなりたいならスナップを撮ればいいじゃない。
これです。

写真始めたてで漠然と写真を上手くなりたいならスナップを撮ればいいと思います。
これは前々からいろんな写真

もっとみる
Kodak H35が欲しくてハーフカメラ調べてたら、なぜかOLYMPUS EE2に行き着いた話【後編】

Kodak H35が欲しくてハーフカメラ調べてたら、なぜかOLYMPUS EE2に行き着いた話【後編】

こんにちは、りょんりょんです。
最近暑過ぎて逆に汗をかかないという現象を引き起こしてるので体の内面がチリッチリに熱いです。
いつか熱中症で倒れてしまう気がしますが頑張ります。

さて、今回は前回の話の後編です。前編を簡潔にまとめると「Kodak Ektar H35だとちょっと希望してるフィルムが使えないかも」というただのH35の悪口みたいになってるんですけども(H35いいカメラですよ)。
今回は「

もっとみる
Kodak H35が欲しくてハーフカメラ調べてたら、なぜかOLYMPUS EE2に行き着いた話【前編】

Kodak H35が欲しくてハーフカメラ調べてたら、なぜかOLYMPUS EE2に行き着いた話【前編】

こんにちは、りょんりょんです。
先日は台風が猛威を振るいましたね。私の家の周りでも川が見たことないくらい水位上がってて嫁が慌ててました。
今日は台風一過でカラッと晴れてるのでまた暑さが戻ってきそうな予感です。

さて、みなさんはハーフフレームカメラをご存知でしょうか。
ものすごく雑に説明すると、1枚の写真に2枚分写真を入れられるということです。雑過ぎて言ってる意味が分からんですね。

こんな感じで

もっとみる
ISO,F値,SSの設定、スナップするとき私はこうしている

ISO,F値,SSの設定、スナップするとき私はこうしている

こんにちは、りょんりょんです。
梅雨の季節になりましたね。
私は香川出身なのですが、香川だと「降水確率60%越えないと降らない」ってくらい雨が降らないので、静岡に住んでいると割と新鮮な感じがします。

みなさんスナップの時はカメラの設定は何にされていますか?オートでカメラに任せてるよって方もいればマニュアルでガチャガチャ変えながら撮ってるという人もいるのではないでしょうか。
今日は私が設定をどうし

もっとみる
X100Vの軽快な使い心地を布教させてもらおう

X100Vの軽快な使い心地を布教させてもらおう

こんにちは、りょんりょんです。

最近気付いたことがあります。YouTubeで「FUJIFILMスナッパー」とか名乗ってる割にFUJIFILMについて話してないことです。
実際noteでもスナップについてはまあまあ上げてますが、FUJIFILMについてはそこまで取り上げたことがない気もします。
このままでは詐称だと訴えられて地下牢獄へ幽閉されても文句は言えないでしょう。

そんなわけではありません

もっとみる
スナップを撮る際に考えていることのうちの1つの話

スナップを撮る際に考えていることのうちの1つの話

こんにちは、りょんりょんです。
ノリと思い切りの良さは大学生レベルです。
先日は翌日仕事なのにも関わらず写真展の打ち上げが楽しくなっちゃって、県外でしたが泊まって翌朝帰りました。
一般的にこれを「頭が悪い」と言います。罵ってください。

しかしてその打ち上げでお話ししていると、スナップのことや写真の考え方を知りたい方が少なからずいるんだなぁと感じました。もう少しスナップの解像度を上げられるようなこ

もっとみる
地元に帰省した時に最も使ったカメラはEVOでした -チェキで笑顔があふれた話-

地元に帰省した時に最も使ったカメラはEVOでした -チェキで笑顔があふれた話-

こんにちは、りょんりょんです。
年始の下書きを見つけたので投稿しました。
内容は1月のことですが、そこは多めに見ていただけると幸いです。

-------

みなさん年末年始はどう過ごされたでしょうか。
今住んでいるところで年を越したという方もいれば、地元に帰って家族と過ごしたという方もいるかもしれません。
私は人生初の渋滞に巻き込まれながら片道9時間という道のりを経て静岡から香川に帰って年末年始

もっとみる
「スナップって何撮ればいいの?」と迷える方へ、とりあえずここからという被写体を7個+αを挙げてみました

「スナップって何撮ればいいの?」と迷える方へ、とりあえずここからという被写体を7個+αを挙げてみました

こんにちは、りょんりょんです。
3月になって春めいてきましたね。暖かい朝を迎えられて心地がいいですが、花粉症の私は鼻水と涙と頭痛と思考不可な頭のごちゃつきに悩まされています。可愛く言うとズピズピのエンエンのズキズキのポケポケです。毎年この時期は頭が全く働かないので私にとっては厄介です(春は好きです)。

暖かくなってきたこれからの時期はまさにスナップしがいがあるというもの。桜が咲き、草木は芽生え、

もっとみる
最近自分が好んで使っているフィルムシミュレーションのレタッチを公開します -ETERNA- #1

最近自分が好んで使っているフィルムシミュレーションのレタッチを公開します -ETERNA- #1

こんにちは、りょんりょんです。

先日YouTubeのコメントでこんな嬉しいお言葉をいただきました。

嬉しいですね。写真が好きですと言ってもらえることは純粋に励みになりますし「よっしゃ動画作ったるで」って気持ちになります(単純)。

私は普段写真の編集にAdobeのLightroomを使用しているのですが、実際今までレタッチnoteを書いたりレタッチ動画を公開したりしたことはありませんでした。

もっとみる