マガジン

  • 心に残る映画

  • 好きなもの、面白かったもの

  • コツコツ積み重ね

  • 幸せな暮らし

  • お金の話

記事一覧

母の日、感謝するのはこちらです

子供たちがお菓子や小物をくれました。 毎年の事ですが、なんか申し訳なくなってしまう私。 元々子供好きでもなく、子供を産むのは怖かった。 でも私や夫の両親が孫を見た…

ryikos
2年前
11

ムットーニからくりシアターⅡ 魅惑のムットーニ劇場

ムットーニ作品上映会って、何? 予備知識無しで、気になったので行ってみました。 ムットーニ(武藤政彦)さんは1956年横浜生まれ。 ほぼ同年代なんですね。 なるほど。 …

ryikos
2年前
6

スペイン語の入り口

外国語が全く身につかないって、日本人ならよくある話だけど、 更に私はマジで記憶力が悪くて。 だけど、日本語に関してだけは言い回しや単語など結構覚えてるのが不思議。…

ryikos
2年前
6

笑顔って、思った以上に

幼い頃の写真では、自然な表情だと、私は割合何かに集中したような表情をしてる。 私の好きな、「塀の上に座り、ぬいぐるみを抱えて、髪が風に流れている写真」も、なんか…

ryikos
2年前
4

60代で続けるお仕事

丁度60歳手前で、希望があれば65歳まで仕事を続けられる世の中になったの。 まだ家の25年ローン支払いがやっと済んだばかりだったし、 37歳で産んだ子もまだ社会人になっ…

ryikos
2年前
72
母の日、感謝するのはこちらです

母の日、感謝するのはこちらです

子供たちがお菓子や小物をくれました。

毎年の事ですが、なんか申し訳なくなってしまう私。
元々子供好きでもなく、子供を産むのは怖かった。
でも私や夫の両親が孫を見たいというし、期待を裏切れない性格で、やっと一人生み出し、その後もう一人と言われて二人目を。

長女の分際で妹より先に嫁に出てしまい、その後妹も一人っ子の所に嫁に出て、実家を継ぐ者がいなくなってしまったから、できれば実家の墓を継いでほしい

もっとみる
ムットーニからくりシアターⅡ 魅惑のムットーニ劇場

ムットーニからくりシアターⅡ 魅惑のムットーニ劇場

ムットーニ作品上映会って、何?
予備知識無しで、気になったので行ってみました。

ムットーニ(武藤政彦)さんは1956年横浜生まれ。
ほぼ同年代なんですね。
なるほど。
私も幼い頃からなんとなくジャズ音楽は少なくとも演歌より好きだった。
でも昭和の当時、静岡県伊豆ではラジオが入りにくくて、運が良ければ綺麗に聞ける程度・・・
ラジオでは流行の音楽以外はそう簡単に流れないし、
たまに「この曲、前から好

もっとみる
スペイン語の入り口

スペイン語の入り口

外国語が全く身につかないって、日本人ならよくある話だけど、
更に私はマジで記憶力が悪くて。
だけど、日本語に関してだけは言い回しや単語など結構覚えてるのが不思議。

どうして同じ言語系なのに、日本語は抵抗なく新しい言葉を覚えられて、外国語だと超簡単な単語さえ覚えられないのだろう。

先日の日記に、日本語教師のボランティアをしたい夢についてちょこっと書いたけど、私の勤め先にもスペイン圏の国から働きに

もっとみる
笑顔って、思った以上に

笑顔って、思った以上に

幼い頃の写真では、自然な表情だと、私は割合何かに集中したような表情をしてる。
私の好きな、「塀の上に座り、ぬいぐるみを抱えて、髪が風に流れている写真」も、なんかひたむきにマジな顔してる。

でも多分小学〇年生とかそういう雑誌か、もしくは漫画雑誌で、
「いつも笑顔でいるようにしましょう」と読んでから、私は少し心のバランスを崩してしまった。
真面目だったので。
自然にニコニコって、多分本来前向きでポジ

もっとみる
60代で続けるお仕事

60代で続けるお仕事

丁度60歳手前で、希望があれば65歳まで仕事を続けられる世の中になったの。

まだ家の25年ローン支払いがやっと済んだばかりだったし、
37歳で産んだ子もまだ社会人になったばかりだし、
全然貯金が無いんで、夫婦で老後資金を貯めなくてはならないし。

年金も65歳からしかもらえないから、どうしたって働き続ける以外生活できないっしょ。
生活だけなら夫の給料だけでもできないわけではないけど、そうするとダ

もっとみる