マガジンのカバー画像

生きづらさからの回復について

4
個人でできること、人の力を借りてできること、また頭で分かっていてもマイナスな方向にいってしまう自分をどのように見ていけばいいのか等々。 カウンセリングによって、自分が体感してきた…
運営しているクリエイター

記事一覧

中途半端な生きづらさを抱える方へ

中途半端な生きづらさを抱える方へ

具体的に説明が出来ないんだけど…日々が楽しいと思えない。
やる気も起きない。でもそんなんじゃ良くないと自分に言い聞かせてダメダメな自分を奮い立たせる。

何とか切り抜けるものの後から疲れがドッと来てしまう。

頑張れば何とかなるから、これは自分の怠け癖だろうと思い、怠けた自分と戦いながら日々過ごして仕事や学校に行っている。

でもいつかダメになる時が来るかもしれない、いや何とかなるかもしれない。

もっとみる
自分が変わる

自分が変わる

人は誰でも変わることができる と私は思っています。

変わりたい人は変われる
変わりたくない人は変われない

そんな感じです。
曖昧なようですが、それ以上でもそれ以下でもありません。

最初は、誰かに助けてもらいたいという気持ちから始まります。
自己がない状態で「私は変わりたい」と本当の本気で思うことの方が少ないと思います。

きっかけはいろいろ。
子どもの不登校だったり、家族のDVだったり
日々

もっとみる
生きづらさを抱える方へ

生きづらさを抱える方へ

セッションルーム♡こころでは、生きづらさを抱えている人たちのお話を聴くことで、時には一緒に考え、解決に結びつく方法を見出しながら、心が軽くなるようなお手伝いをさせていただこうと、このカウンセリングルームを立ち上げました。

このカウンセリングルームは元々数人の有志で始めており、それぞれが自分自身と家族の生きづらさを抱えながら生きてきました。
期間を経て、今は私がこのルームを引き継ぎひとりで運営して

もっとみる
自分のルーツを探る

自分のルーツを探る

自分の過去をしっかりと記憶していて話せますか。

アダルトチルドレン(以下、ACと書きます)の特徴として、幼少期の記憶がすっぽりと抜けているということがあります。

私自身もその一人で、カウンセリングを受けながら思い出した過去を少しずつ確定したものとして受け入れられるようになりましたが

最初の頃は思い出したとしても、事実を捻じ曲げて記憶をしていた状態でした。

こうに違いないと思っていたことが実

もっとみる