見出し画像

岡山県民が語る「備前焼、でぇ~れ~わ~(すごいね)」の話。

「備前焼」という焼き物ご存じでしょうか。
その歴史は古く、古墳時代の須恵器(すえき)の製法が次第に変化したもの、と言われる 日本を代表する「六古窯」のひとつです。

古から伝わるこの備前焼、今もなお愛され続けているのは単に見た目の良さなのか、それとも…。

岡山に生まれ、岡山に育ち、岡山で暮らす筆者が伝えたい
「備前焼の本当の価値」

ビールの泡がきめ細やかでクリーミーに

この記事を見て欲しい人

・変わったもの、目新しいものがお好きな方。
・酒やコーヒーなどのお飲み物たしなむ方。
・ゆったり湯舟の入浴がお好きな方。
・メダカや金魚を飼育されている方。お花が好きな方。

菊練りの様子

備前焼とは

岡山県南東部に位置する備前市伊部地区で盛んであることから「伊部焼(いんべやき)」との別名も持ち、備前周辺の貴重な田土「ひよせ」という、デリケートで貴重な備前の土を使用して作られている備前焼。絵付けや釉薬(うわくすり)を施さず、1200度以上の高温で日数をかけ焼き締めて焼くため、究極にシンプルな焼き物と言えるでしょう。ひとつずつ成形し、同じように焼いても、焼き色の景色は全く違って仕上がります。この世に同じものはふたつとない「素の芸術」は、必ずしも作り手の思い通りにならないのが、難しさであり魅力と言えます。

コントラストの美しい緋襷模様

備前焼にまつわる七不思議

備前焼が我々を魅了して止まないのは、様々な効果にあると言っても過言ではないでしょう。
備前焼にまつわる七不思議からその魅力に迫ります。

備前焼の七不思議(協同組合岡山県備前焼陶友会HPより引用)
・投げても割れぬ、備前すり鉢
備前焼は、釉薬をかけず、裸のまま、約2週間前後1200度以上の高温で焼き締めるため、強度が他の焼き物に比べると高いレベルにあります。それがゆえに、昔から「投げても割れぬ・・・」と言われるようになりました。
・冷たいビール、温かいお茶
備前焼は内部が緻密な組織をしているために比熱が大きくなります。そのため保温力が強く、熱しにくく冷めにくくなります。
・きめ細かな泡で、うまいビール
備前焼には微細な凹凸があり発砲能力が高いことから、泡はきめ細かく泡の寿命が長いことから香りを逃がさないのでより美味しく飲むことができます。
・長時間おくと、うまい酒に
備前焼の内部に微細な気孔があるため、若干の微細な通気性が生じます。
これにより、酒、ウィスキー、ワインの香りが高くまろやかで、こくのある味に変身を促します。
・うまい料理が食せる
備前焼は、他の焼き物に比べ表面の小さい凹凸が多いため、食物が皿肌に密着しないので取りやすく、又水分の蒸発力が弱いので乾燥を防ぎます。
・花瓶の花が長もち
備前焼には微細な気孔と若干の通気性があるため、長時間生きた水の状態が保たれ花が長もちします。

これら七不思議について筆者も試してみたところ、確かに飲み物の味が変わりました。(個人の見解です。)
特に違いを感じたのは、水・コーヒー・乳酸菌飲料。
水やコーヒーはまろやかに、乳酸菌飲料はスッキリした味わいに変化しました。
この魅力を最大限に引き出せるアイテムを、ここ岡山から発信したい。
ここから商品開発のスタートです。

備前焼を全国へ

備前焼作家 谷吉孝之

制作は備前焼作家として活動する谷吉孝之さんに依頼。
備前焼と一言に言っても、胡麻(ごま)、桟切(さんぎり)、緋襷(ひだすき)、牡丹餅(ぼたもち)、青備前(あおびぜん)、黒備前(くろびぜん)、白備前(しろびぜん)、など備前焼には特有の神秘的な焼き色や柄があります。
その中でもシンプルで飽きの来ない、緋襷(ひだすき)に決まりました。
肉厚は厚みがあるとずっしり重くなるため、なるべく薄く、しかしチープな雰囲気にならない適度な厚みー
我々素人には到底判断のつかない領域です。

当プロジェクトのタンブラー・マドラー・備前玉

仕上げた製品は、3種。
備前焼タンブラーはビールだけでない飲み物に。
味の変化自体は、備前焼を使用してすぐに表れるものですが、お好みで使用時間を変えられると尚良し。
そこで、マドラー案が浮上。
お好みの時間で使えるメリットに加え、可愛らしいオール型がおすすめポイントです。
丸い形に成形した備前玉は、お米と一緒に炊飯でふっくら炊け、お風呂に入れるとポカポカ温まります。
我が家のメダカの水槽に入れたところ、きれいな水が長く保たれています。
インテリアとしても使える使い勝手の良い丸形にして正解でした。

これら備前焼タンブラー・備前焼マドラー・備前玉を引っ提げて、応援購入サービス「Makuake」に挑戦。
今回中国地方の「ローカル共創プログラム」として、岡山県から唯一取り上げていただきました。
良いものだから永く、皆様の相棒にして頂けることを切に願っています。

永く使える丈夫さと、シンプルで飽きの来ないデザイン

プロジェクト公開について

ローカル共創プログラムにピックアップされました「1000年の歴史 備前焼の効果が凄い!!ビールやコーヒーなどの味わいが変わる?」備前焼は2022年8月21日(日)よりMakuakeにて限定先行販売スタート!

プラットフォーム :Makuake(マクアケ)
プロジェクトページ:https://www.makuake.com/project/rodgers-04/
期間       :2022年8月21日(日)~2022年9月29日18:00


株式会社ロジャースについて

私たち株式会社ロジャースは岡山で生まれた企業です。
岡山県の伝統工芸品である備前焼に特殊な効果があることを、地元民でも知りませんでした。
備前焼=焼物(陶器)の認識しかありませんでした。
そんな素敵な効果をもっとたくさんの人に知っていただきたく今回のプロジェクトはスタートしました。
”1000年の歴史(室町)から令和へ伝統継承と地元岡山を全国へ”

弊社HP
https://rodgers.co.jp/

この記事が参加している募集

#おすすめギフト

6,022件

#おすすめアウトドアギア

390件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?