見出し画像

#04【自分をよく知って、自分を上手く操る】

今日は
自分の幸せは自分で作る
っというテーマで
次男プレソン君について書こうかな。

プレソンは天真爛漫、好奇心旺盛
行動派、だけど、ガラスの様なハートを持ってて
いわゆる ”THE次男!” タイプ。

なんでも「やってみたい」「行ってみたい」。

小3で1週間無人島生活へ行き
ガス、水道、電気のなし、非常食にニワトリという
なかなかガチサバイバルへ参加。
4年生では、170キロを1週間かけて
リアカーを引いて歩く旅へ出たりもした。

スポーツもなかなか激しく
小学校のときはサッカーを6年、
並行してバスケ1年
転校してきてソフト2年、
現在硬式野球のクラブチームに所属しながら
学校の部活も野球部。

これだけみても御差しいただけるでありましょう。

探究心も多く、挑戦力は素晴らしい。

小さい頃から、そこを伸ばしたくて
やりたい!と言った事は少々お金がかかっても
応援したくて、積極的にさせてきた。

やっぱり好きこそ物の上手なれ。
やっぱり、やりたい!と言った事は
そこそこ器用にやりこなすの。

小さいときに周りから得た評価は割と高かった。
だから本人は気持ちよくなってしまって
ドンドコドンドコ、お鼻が伸びて
「俺はなんでも出来るくん」になっていった。

成長するにつれて、自分がやりたい事以外にも
頼まれる事、期待される事、
やらなきゃいけない課題。
いーっぱい出てきたよね。

したら、「あれ?こんなはずじゃない」って
ショックが大きくて、自己肯定感ガタ落ちくん。
それがちょうど不登校になった小5くらい。

そこで1回おっきく鼻をへし折られたプレソンは
悔しくて泣いて、悲しくて泣いて、出来ない自分を責めて周りの目が怖くなって、死にたい。というまでも追い詰められた。

小さな体で、自問自答して、苦しめられていた。
(この事についてはまた機会があれば別記事で触れたいと思います。)

でもそこから、這いつくばって
自分の力で今のプレソンがいる。

中学生になって少しずつ少しずつ、
「出来ない自分」も認めれる様になってはきてるが
まだまだ、無敵大魔王気質は抜けないよね〜(笑)

頼りにされると嬉しくてやる!って言っちゃう。
出来るって言っちゃう。

いいんだよ。いいんだよ。
スゴイじゃん。って言ってあげたい気は山々だけど
残念ながら本人のキャパとの釣り合いがなかなか取れずに本末転倒。小さい間はそれでいいよ
でももうそろそろ、プレソンくん
【自分】というものを知ろうではないか。

大人になると、責任感というものが出てくるのよ。
なーにも考えてなかったなって
めっちゃ思うよきっと。

自分のことはさておき
人に関わること全ては 
”責任” という重圧がのしかかる。

責任を果たせて、達成なところがある。
そしてその先は【信頼】に繋がる。

フォロワーの数がお金を生むこの時代
【信頼】無くして生きていくのは困難だろうと
母は思うわけで。

わざわざ、評価を下げにいく必要はないよ。と。
やってあげたい、やりたい気持ちはわかる。
そこまでは良き。でも、あと一歩。

さてそれは自分にやりこなせる事なのか。

想像してみて、先読み(予測を立てる)。

時には断る勇気だって大切だと思うよ。
出来なかったときの
あの悔しさをもう一度考えてみてほしい。
そのとき周りはなんて言った?
少々の手は差し伸べてくれてももうそろそろ誰も助けてはくれないはず。
無責任のレッテルで終わるだけ。
そんなに甘くないのが、世の中な気がする。

いい事しようとして結果、悪者になる必要はない。

答えが出たら行動、あとは行動するのみよ。

声を大きくしたいが後回しにだけはするな〜
おーい。ビクゲトきいてますか〜。

期限ギリギリにやろうと思ってた。は
責任を果たす成功率を下げるだけだから
絶対やめた方がいいで、す、よ、

とにかく行動をする。それだけ。
それを成し遂げた時は、誰の評価でもなく
1番に自分が自分を高評価してくれる。

目に見えない未来に過剰に心配する必要はないけど
目先の予測くらいは立ててる方がいい。

出来ること、出来ないこと
あっていいの。人間だから。

爆発しちゃう前に

【自分をよく知って、自分を上手く操る】

〜それが自分の幸せは自分で作る〜

っという事だと思うわけです。

行動が全て。行動に勝るものなし。

令和のパイオニア母ちゃん




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?