オカジマ リオ

産能短期大学2023/10入学(リベラルアーツ)。 現在は主婦兼学生。 お菓子とお芝居…

オカジマ リオ

産能短期大学2023/10入学(リベラルアーツ)。 現在は主婦兼学生。 お菓子とお芝居とお金と数字と記録が大好き。 CFP認定者。

マガジン

  • 税務署で確定申告のバイトしてみた。

    毎年2月15日から3月15日の期間に行われる確定申告。前々から興味があったので退職した今年はやってみよう、と思っていました。

記事一覧

産能短大科目修得試験2024/04の結果

Xではすでに公開しておりますが、字数が限られますので記事でアップします。 はい、投稿どおりなのですが、 心理学基礎 法学入門 USJマーケティング 教養としての落語 全…

6

郵便局を退職しました(2)

さて、退職するにあたりどのようなことを準備したか。 今回はこのあたりに触れていきます。 前置き↑のつもりでしたが、退職を決めた前の年までの話をしたいと思います。 …

150
1

科目修得試験2024/04を振り返る

前置きお疲れ様です。 産能短大能率科リベラルアーツコース(って言うのかな?)1年のオカジマです。 多分長文の予感。 この4月は4科目8単位の科目修得試験に挑戦しま…

5

私の生い立ちを書いてみる(1)

今からさかのぼることウン十年前、私は家庭の事情で大学には進学できず、学費は出せない、と母に言われてイヤイヤ就職を選択しました。 地元国立大学の教育学部に入るなら…

110
1

税務署の確定申告のバイトに応募して働いてみた。

2月6日から3月15日まで確定申告のバイトをやってみました。 その感想になります。 不定期更新。 時間を見つけて記事をアップしたいと思います。 しばしお待ちを。

1

郵便局を退職しました(1)

最初に他の人に相談できると思うので値段設定など不要だと思ったのですが、私のように局内でこっそり退職準備せざるを得ない方もいらっしゃると思うので、内容が陳腐化する…

150
6

心理学のお勉強に向き合えない。どうしようの巻

困ったもんです。 短大のお勉強に心理学基礎なるものがあるのですが、私は全く寄り添えません。意識してませんでしたがどうやら私の苦手分野なようです。 範囲が10分野あ…

8

科目修得試験2024/02および世界史iNetSCの結果

発表日からもう大分経っていますが、結果をお示しします。 世界の歴史・・・・・・A マーフィーの成功法則・・・・・C 世界を読み解く宗教学・・・・S 会計の世界史・・…

1

科目修得試験2024/02及び世界史iNetSCを振り返る(長文ご容赦ください)

最初にこの記事の内容 題名の通りなんですが、昨年12月~1月にかけて行われた産能短期大学の世界の歴史のinetSCおよび、2月2~3日に行った科目修得試験の感想と反…

2

科目修得試験結果2023/12 および今後の予定(あくまでも予定)

毎日ポータルサイトは見るようにしているのですが、先日受けた科目修得試験の結果が判明したのでお知らせします。 教養としての音楽史・・・・・S 異文化コミュニケーショ…

6

科目修得試験2023/12を振り返る

この10月に産能短期大学能率科に入学した、リベラルアーツ1年生ののオカジマです。 12月の科目修得試験は5科目受験しました。 最初に※出題範囲など詳細は書けませ…

9

お金について考える(1)

#お金について考える どうもnoteの使い方に慣れない。 多分それが、noteを敬遠した理由だろう。 目次とか、見出しとか、使用できれば苦労しないだろうが、慣れるまではだ…

10

はじめまして。

オカジマ リオと申します。 放置していたnoteアカウントがあって、実はこっそりやってました。 開設したのは多分7年以上も前です。 しかし、どうも気が乗らない。 なの…

17
産能短大科目修得試験2024/04の結果

産能短大科目修得試験2024/04の結果

Xではすでに公開しておりますが、字数が限られますので記事でアップします。

はい、投稿どおりなのですが、
心理学基礎
法学入門
USJマーケティング
教養としての落語

全てAでした。
よかった!!

正直、心理学基礎とUSJは何も勉強しなければBどまりだったでしょう。
GPAはなんとか3.00を下回りたくないのですが、もう崖っぷちです。
昨年12月の科目修得試験では5科目受けてS2つ、A3つでし

もっとみる
郵便局を退職しました(2)

郵便局を退職しました(2)

さて、退職するにあたりどのようなことを準備したか。
今回はこのあたりに触れていきます。

前置き↑のつもりでしたが、退職を決めた前の年までの話をしたいと思います。

なお、あくまでも私の場合、ですから他の方には当てはまらない部分は沢山あるはずです。
なぜなら、「郵便局」と書いたものの括りは結構広いです。
配属先如何で仕事内容も全く異なります。

通称(と言っても社員でしか通用しないが)でも3種類は

もっとみる
科目修得試験2024/04を振り返る

科目修得試験2024/04を振り返る

前置きお疲れ様です。
産能短大能率科リベラルアーツコース(って言うのかな?)1年のオカジマです。
多分長文の予感。

この4月は4科目8単位の科目修得試験に挑戦しました。
結果が分かるのは5月末になると思いますが、反省しないと気が済まないので記録を残しておきます。

さて、今回の試験はこれまでとは時間の使い方が大きく異なりました。
というのはですね・・・
3月は15日まで税務署の確定申告のバイトを

もっとみる
私の生い立ちを書いてみる(1)

私の生い立ちを書いてみる(1)

今からさかのぼることウン十年前、私は家庭の事情で大学には進学できず、学費は出せない、と母に言われてイヤイヤ就職を選択しました。
地元国立大学の教育学部に入るなら学費は出す、と言われましたが、教師になる選択肢はありません。
教師になる道は中学2年の時に捨てましたから。

もっとみる
税務署の確定申告のバイトに応募して働いてみた。

税務署の確定申告のバイトに応募して働いてみた。

2月6日から3月15日まで確定申告のバイトをやってみました。
その感想になります。

不定期更新。
時間を見つけて記事をアップしたいと思います。
しばしお待ちを。

郵便局を退職しました(1)

郵便局を退職しました(1)

最初に他の人に相談できると思うので値段設定など不要だと思ったのですが、私のように局内でこっそり退職準備せざるを得ない方もいらっしゃると思うので、内容が陳腐化するかもしれませんが、当時の記録を残しておきます。

どなたかのお役に立ちますように。
なお、当方円満退職。
いわゆる早期退職っていうやつでした。
申し訳ありませんが、購読料は戴きます。
それだけの価値はあるはずですから。

もっとみる
心理学のお勉強に向き合えない。どうしようの巻

心理学のお勉強に向き合えない。どうしようの巻

困ったもんです。
短大のお勉強に心理学基礎なるものがあるのですが、私は全く寄り添えません。意識してませんでしたがどうやら私の苦手分野なようです。
範囲が10分野あるようですが、「これは医学部か」「これは数学のレベルの高いやつか」と考え込んでしまう分野が混じっており、多分私の選択したコースではそこまでの理解は求めていないのだと思いますが、とても難しく感じてしまいます。
この分だと科目修得試験はもしか

もっとみる
科目修得試験2024/02および世界史iNetSCの結果

科目修得試験2024/02および世界史iNetSCの結果

発表日からもう大分経っていますが、結果をお示しします。

世界の歴史・・・・・・A
マーフィーの成功法則・・・・・C
世界を読み解く宗教学・・・・S
会計の世界史・・・・・A

でした。

マーフィーのC!!
ちょっと落ち込みました。
科目等履修生時代を通じて、Cは取ったことありません。
Bどまりだったのに。

いずれにせよ、マーフィーのCが効いたに違いありません。
GPAは3.11まで下落しまし

もっとみる

科目修得試験2024/02及び世界史iNetSCを振り返る(長文ご容赦ください)


最初にこの記事の内容

題名の通りなんですが、昨年12月~1月にかけて行われた産能短期大学の世界の歴史のinetSCおよび、2月2~3日に行った科目修得試験の感想と反省、勉強方法など書き残しておきます。
なお、身バレや退学や停学処分も怖いので問題の詳細は公開できません。
私のあくまでも感想、になります。
あしからずご了承ください。

注意点

私は2月3日時点では職についておらず、時間を有効に使

もっとみる
科目修得試験結果2023/12 および今後の予定(あくまでも予定)

科目修得試験結果2023/12 および今後の予定(あくまでも予定)

毎日ポータルサイトは見るようにしているのですが、先日受けた科目修得試験の結果が判明したのでお知らせします。

教養としての音楽史・・・・・S
異文化コミュニケーション論・・・・・S
教養としての茶道・・・・・A
ガストロノミ・・・・・A
ストリートファッション論・・・・・A

GPAは現在3.4です。
3.0はキープしたいと願っていますが、徐々に下がっていくでしょう。

正直、異文化コミュニケーシ

もっとみる
科目修得試験2023/12を振り返る

科目修得試験2023/12を振り返る

この10月に産能短期大学能率科に入学した、リベラルアーツ1年生ののオカジマです。
12月の科目修得試験は5科目受験しました。

最初に※出題範囲など詳細は書けませんが(せっかく入学したのに停学、退学処分はゴメンであるから)、見直しと今後に生かせるよう、文章に残しておきます。

※自分語りが多めなのでお役に立つ部分もある一方、どうでもいいと感じる人も多いでしょう。
そんな方は読まない方がいいと思いま

もっとみる
お金について考える(1)

お金について考える(1)

#お金について考える

どうもnoteの使い方に慣れない。
多分それが、noteを敬遠した理由だろう。
目次とか、見出しとか、使用できれば苦労しないだろうが、慣れるまではだらだらとした書き方に終始するがご了承いただきたい。

さて、お金。
私の前職は郵便局。
もうかなり前の話だが赤車(軽四輪)にも乗ってポストを開缶(かん、どんな字だろう??もう忘れたな:違ったらゴメンよ)しに行ったこともあるし、窓

もっとみる
はじめまして。

はじめまして。

オカジマ リオと申します。

放置していたnoteアカウントがあって、実はこっそりやってました。
開設したのは多分7年以上も前です。

しかし、どうも気が乗らない。
なので一旦リセットすることにしました。

私はこの3月に会社を退職しましたが、当初はその会社について書いていこうと思っていました。
しかし、どうせなら「前向きな内容で書きたい」よな、と思うようになりました。

そうなると私の場合、10

もっとみる