見出し画像

【フルリノベ#0】リノベーションの流れをまとめました

築35年の空き家をフルリノベーションしました。

工務店にお願いした、約3000万円のフルリノベです。
実際のリノベの内容を書いています。

記事が増えてきたので、リノベの一連の流れをまとめました。
リノベはおおむね、下にまとめた手順で進みました。

私がリノベを決めた際、
「リノベって一体、何からどの手順で決めていくんだろう?」
というのが疑問でした。

調べても手順については探しきれなかったので、もし同じように思っている方がいれば、我が家のリノベについて記事を書くことで「参考になるのでは?」と思いnoteに書くことにしました。

リノベーションに興味がある方の参考になればと思います。


------------------------------------------

1.リノベの決意:きっかけは妊娠。夫の実家をリノベしよう
2.建築業者選び:建築業者探しはインスタで!見積もり公開
3.家の名義変更:家の名義変更!自分でやってコスト削減
4.工務店と契約:ついに契約!つなぎ融資の金利が激高だった
5.ローン会社決定:ローン審査したら3社連続落ちてしまった
6.家の片づけ:家の片づけ、大変すぎてお金で解決
7.家の解体開始:家の解体をしたら抜けない柱があった
8.間取り決め:間取りは大きく変えず回遊導線を!
9.窓:窓の種類を考えたらコストも下がった
10.照明・コンセント等:照明・スイッチ・コンセントは計画的に
11.お風呂:お風呂をTOTOのサザナを入れたら6割引きだった
12.トイレ:狭いトイレにTOTOネオレストが良かった
13.洗面台:造作洗面台に憧れていたのに選んだのは既製品だった
14.キッチン:キッチンはクリナップ/ステディア/ロッシュグレー
15.ドア(建具):ドアはリクシルのラシッサ!猫ドアの詳細もあり
16.床材:床は用途で分ける!無垢材・タイル・フローリング
17.屋根と外壁:外壁は吹付塗装がリノベでは安かった
18.階段:玄関横の階段のこだわり5個
19.壁紙(クロス):壁紙はサンゲツとシンコール!アクセントクロスも
20.トイレ造作手洗い:トイレを造作手洗いにしたらおしゃれになった
21.下駄箱:下駄箱をシンプルにしたら素敵な玄関になった
22.施主支給:施主支給したらコスト削減になった
23.換気(ルフロ):第3種換気ルフロ400でクリーンな空気の家に
24.犬走り:犬走りで家の清潔感がUPした
25.カーテンレール:一戸建てカーテンレールの購入と取付、約12万円
26.ケーブルテレビ:山間部はケーブルテレビがないとだめ?
27.エアコン:一軒家のエアコン設置、全部でいくら必要?
28.カーテン:natsusobikuのリネンカーテン
29.補助金:リノベで補助金100万円!先進的窓リノベ事業
30.引き渡し:施主検査と引き渡し
31.: 作成中…
32.: 作成中…

------------------------------------------

その他にもこんな記事をあげています♪


この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,900件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?