見出し画像

【フルリノベ#28】natsusobikuのリネンカーテン

築35年の空き家をフルリノベーションしました。
↓ ↓ ↓Before・After

工務店にお願いした、約3000万円のフルリノベです。
実際のリノベの内容を書いています。

これまでの内容は、過去の記事をみてください♪


今回は、カーテンについてです。
入居時にカーテンが無いと家の外が丸見えになるので、カーテンは早めに取り付けておきたいですよね。

我が家が新居に取り付けたカーテンについて
詳細を書いていきます。


「natsusobiku」リネンカーテン


カーテンレールは頑張って金額を抑えました。


カーテンは、部屋の印象を大きく変えます。
リビングのカーテンだけは、少し高くても質の良いものを入れたいと思っていました。

選んだのが、「natsusobiku」のリネンカーテンです。

リビングには、①掃き出し窓、②引き違い窓、があり、こちらの2つの窓にリネンカーテンを採用しました。

実際の写真がこちら
↓ ↓ ↓

①掃き出し窓(閉)
①掃き出し窓(開)

------------------------------------------

②引き違い窓(閉)
②引き違い窓(開)

------------------------------------------

カーテンの質感


カーテンのオーダー内容


①掃き出し窓、②引き違い窓、のどちらも既製品では合うサイズがなかったので、オーダーしました。

商品は、nastusobiku「パトリ01生成」です。

プリーツの無い「フラットスタイル」にしました。
フラットスタイルの場合、カーテン横幅はレールの1.3倍の長さが、程よいヒダが出ておすすめとのことで、1.3倍でオーダーしました。

吊るし方は、フラットスタイルのため、レールを隠すことができず、「レールを見せる吊り方」にしました。

我が家は、カーテンの開け閉めをスイッチボットで自動化しています。
そのためいつも開けたカーテンは、片側に寄せているので「1枚の片開き」にしました。


実際に注文した際の詳細画像を載せておきます
↓ ↓ ↓


オーダーカーテン2つで約5万円

金額は、下記のとおりでした。
------------------------------------------
①掃き出し窓:¥36,300(税込み)
②引き違い窓:¥14,300(税込み)
  ⇒合計¥50,600
------------------------------------------

結構お高いお値段でしたが、カーテンレールの金額を抑えた分をカーテン代に回しました。

レースカーテンは1万3千円


カーテンを高いものにしたので、レースカーテンは安価なものを探しました。
楽天でオーダー注文です。

ショップ名は「ReHome」。
タイプは「クリアエコプレーン」
スタイルは「フィンランド(スッキリフラット)」です。

金額は、「¥12,937」でした。
(リビングの①掃き出し窓と②引き違い窓の2か所分)

他の部屋のカーテンは?無し?


これまでに書いたカーテンは、リビングのみのカーテンです。

他の部屋のカーテンについては、今まで住んでいたアパートで使用していたものを使うことにしました。
(カーテンが足りないため使用しない部屋は、しばらくカーテン無しです。)

引っ越しのタイミングで出費が重なるので、後からでも問題ないものは、ゆくゆく新しいものに変えていくことにしました。

実際に今まで使用していたカーテンを付けた部屋
↓ ↓ ↓

サイズが違うため、窓枠よりかなり長いカーテンになっています。

このカーテンは、約3年間使用した、ニトリのものです。
長さが合っていないのが気になるので、落ち着いたら早く新しいカーテンにしたいと思っています!


まとめ


カーテンレールのコストを抑えた分、カーテンは、natsusobikuの質の良いカーテンを購入しました。
レースカーテンは楽天で購入。

既製品のサイズが合わず、どちらもオーダーになったので、割高になりましたが、メリハリをつけて購入することができました。

引っ越し時の費用を抑えるため、リビング以外のカーテンは今までのカーテンを使いまわしたり、一旦カーテン無しにしました。

生活が落ち着いてきたら、気に入るものに変更していこうと思います。
それも楽しみです♪


読んでいただきありがとうございます。
我が家の良いところ、良くないところ、誰かの参考になれば嬉しいです♪


この記事が参加している募集

新生活をたのしく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?