見出し画像

【フルリノベ#7】家の解体をしたら抜けない柱があった

築35年の空き家をフルリノベーションしました。
↓ ↓ ↓Before・After

工務店にお願いした、約3000万円のフルリノベです。
実際のリノベの内容を書いています。

これまでの内容は、過去の記事をみてください♪

ついに、家の解体が始まりました。

数社の建築会社の人と話しましたが、「リフォームやリノベーションは、解体してみたら、予想外のことが起こったりするので難しい」、とみなさん言っていました。

うちのリノベ物件は、果たしてどうなのか。
フルリノベがやっと動き出しました。


建物解体の詳細


現地に行ったときに見た、解体内容をわかる範囲で書いていきます。

まず、足場が組まれていました。

これだけでも「いよいよ始まるのか!」とわくわくしました。

瓦の撤去

屋根は瓦でした。
屋根が重いと地震があったときなどに、重さで家に負荷がかかり、つぶれる危険性を高めるため、軽くするためにガルバリウム鋼板に変更することにしました。

内壁と外壁の解体

内壁は全部、外壁は一部分を解体しました。

窓も玄関ドアも、すべて新しいものを交換するため、取り外されました。


渡り廊下の解体

渡り廊下を一部解体し、平屋と2階建ての家を完全に分離しました。

渡り廊下Before

↓ ↓ ↓

渡り廊下After


倉庫の一部分の解体

家の隣には、倉庫が密接していました。
外壁塗装の邪魔になるため一部解体しました。

倉庫Before
倉庫After

家の解体をしてみてわかったこと


解体してみて、予想とは違ったことがいくつかありました。

通し柱があった

キッチンと和室に、耐震の関係上、取外しできない通し柱が2本あることが分かりました。
間取りにすこし制限が出ましたが、大きく問題はありませんでした。

断熱材が劣化していた

断熱材の劣化がみられました。
古いものは取り除き、壁はグラスウール、床下天井と天井は吹付断熱を施工しました。

グラスウール(壁)
吹付断熱(天井)


床下の状態は良かった

床下は、予想以上に状態が良かったです。
ただ、布基礎だっため、耐震性能を上げるために、べた基礎に変更しました。

べた基礎


耐震性能は強化

耐震性能は、昭和63年建築で当時の耐震基準を用いているため、問題はありませんでしたが、さらに耐震性能を上げるために、柱と筋交いに金具を取り付けました。



シロアリ被害はなし

シロアリの被害も心配していましたが、大丈夫でした。

その他の解体


解体がどんどん進んでいき、今後どういう風に新しく生まれ変わるのか楽しみでした。

読んでいただきありがとうございます。
我が家の良いところ、良くないところ、誰かの参考になれば嬉しいです♪






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?