見出し画像

【フルリノベ】ボツ案、猫ステップと猫まどで猫と共存する家

築35年の空き家をフルリノベーションしました。
↓ ↓ ↓Before・After

工務店にお願いした、約3000万円のフルリノベです。
実際のリノベの内容を書いています。

これまでの内容は、過去の記事をみてください♪


リノベーションをする中で、やりたかったけど、やらなかったものが1つありました。

今回は、そのボツになった案をご紹介します。


やりたかったこと:猫ステップ&猫まど


家をリノベーションする中で、やりたかったことは家の中に「猫ステップ」と「猫まど」を作ることです。



なぜ作ろうと思ったか?猫のお出迎え

今まで、私たちはアパートで住んでいました。
アパートには、玄関近くに窓があり、仕事が終わり家に帰ると、いつも飼い猫がこの窓の前で待ってくれていました。

↓ ↓ ↓ 実際の写真がこちら

どうでしょうか?
めちゃくちゃかわいい!!!!!

この飼い猫の愛くるしさが仕事から疲れた帰りの癒しになっていたので、リノベする際にも猫が覗ける窓を作りたいと思っていました。

どうやって作る?玄関上に窓が2つ

家の玄関の上には小窓が2つありました。
こちら ↓ ↓ ↓

リノベ前

この窓の前に板を設置し、外が見えるようにすれば、
「猫のお出迎えを見られるようになるのではないか?」と考えました。

そして「この窓に行くまでに猫ステップを取り付けよう」と考えました。

猫ステップ&猫まどの施工案

実際に工務店に伝え、作ってもらった案(CG)がこちら
↓ ↓ ↓

どうでしょうか?
壁に猫ステップが設置されています。
登っていくと、猫が窓の外を見ることができます。

理想が実現になる気がします!!!


なぜ採用しなかった?単純な理由


とても良い感じで出来た猫ステップたちでしたが、結果的には採用しませんでした。

理由は以下の2つでした。
①壁をシンプルにしたかった
②急にめんどくさくなった

①壁をシンプルにしたかった

窓の位置が、玄関の上だったので、来客時にも目に入る位置にあります。
できるだけ壁をシンプルにしたい気持ちがありました。
猫ステップをつけることで、複数枚の板が壁に刺さっているのが気になってしまったのです。

また、階段を上り下りする際に、横に板が飛び出ていると危険になる気もしました。

②急にめんどくさくなった

マイホームブルーというものでしょうか?
今まで必死にわくわくしながら考えていたのに、なぜか急にめんどくさくなってしまったのです!!(@_@)

①の壁の件があったので、猫ステップの設置を階段からではなく、2階から渡って窓の前へ行けるようにしようと考えていました。

しかし、いざ設置するとなると
「どの位置に?」
「どれくらいの間隔を開けて設置する?」
と考えることが多くなると、
「ええい、もういいや」となってしまいました。

(そんな理由?!って感じですが、事実をありのまま書いています。。。)

振り返って

今振り返って見ると、案がほぼ出来ていたのに、「やればよかったかな・・?」と思ったりもします。

我が家は完成見学会を行ったのですが、その際の紹介テーマが「猫と暮らす家」的な文言だったので、なおさら、「猫ステップと猫まどがあればもっと良かったかな」、と感じました。

しかし、実際に住んでみて、窓が多かったので、他の窓から猫のお出迎えを受けることができました。

とてもかわいい!!!
結局、お出迎えはしてもらえました!

結果的に猫ステップをあきらめたことで減額となったので
つけなくて良かったのかな、と感じています。


まとめ


ボツ案は、猫ステップと猫まどでした。
どちらも人間にとっては無くても困らないものです。
しかし、猫と一緒に暮らす中で、猫にも満足する家にしたかったので、少し悔やまれます。

ただ、設置してても実際に使ってくれていたかどうかは分からないので、「まぁいっか」といったところです。

読んでいただきありがとうございます。
我が家の良いところ、良くないところ、誰かの参考になれば嬉しいです♪


この記事が参加している募集

#猫のいるしあわせ

21,828件

#新生活をたのしく

47,900件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?