マガジンのカバー画像

本の紹介&読書記録

10
自分が記事の中で本のリンクを貼ってたり、紹介してたりしたものを集めました。(2〜3回紹介してる本は初回の紹介記事のみ)ほとんど自分のブックマーク代わり。
運営しているクリエイター

記事一覧

読書の秋…ではなく夏が始まる!(追記あり)

読書の秋…ではなく夏が始まる!(追記あり)

こんばんは、Rinkaです。
いつもスキ&フォローを有難うございます!励みになります😊

昨晩つぶやきでこんなことを書きました。⤵️

ここで言っている推しとは以前年甲斐もなく語ってしまった推しロックユニットのことです😚

ボーカリストが声優で、しかも派手な見た目からは想像つかない(笑)が実は読書好き…ってことから、今回こんなコラボが生まれたのでしょうかねぇ。因みに上の角川文庫さんのnoteの

もっとみる
心から理解するということ

心から理解するということ

こんばんは、Rinkaです。

いつもスキ&フォローを有難うございます!

昨日の記事でセルフカウンセリングが出来たと報告した後に、以前こんなコミックエッセイを読んだ事を思い出しました。

本の中で著者はいろいろなノートを使い分けて、自分と向き合っていました。昨日はこの著者ほどしっかりと自分とは向き合えてなかったですが…何でこれを読んでたのにすぐ真似して実行してこなかったんだろう私…って少し凹みま

もっとみる
読書欲がムクムクと…の続き?

読書欲がムクムクと…の続き?

こんばんは、Rinkaです。
いつもスキ&フォローを有難うございます!

前回の記事から大して何も変化はなく、相変わらずモヤモヤした生活をしています。

最近記事を書こうとすると、なんか愚痴っぽくなってしまうので今日は以前『読書欲がムクムクと』を書いてた時期にダウンロードした別の本の紹介をします。

知りたいこと図鑑

「Kindle Unlimited対象の本を読みまくって、視野を広げるぞ!」と

もっとみる
本音を言える場所

本音を言える場所

こんばんは、Rinkaです。

いつもスキ&フォローを有難うございます!

昨日「またネタが尽きたら、他の本も紹介していこうと思います。」と言った翌日にもう本の紹介...というか、本を読んだきっかけで思ったことを書きます。←決してネタがない訳じゃないです(笑)

昨夜は年老いた愛犬の夜鳴き対策のために、隣のソファーで添い寝する当番の日だったのですが、寝付けず...何か読もうと思ってタブレットでKi

もっとみる
読書欲がムクムクと

読書欲がムクムクと

こんばんは、Rinkaです。

いつもスキ&フォローを有難うございます!

⬆️で自己啓発本をもう買わない!って決めてから、読書量が減ってしまってい、しかも先月は年度末&誕生月でメンタルが不安定になり、本を読みたい気分ではなかったのですが、数日前にnoteに感情を吐き出したら気分が少し浮上して、読書欲がムクムクと沸いてきました。

せっかく月額980円で読み放題のKindle Unlimitedに

もっとみる
しんどい時期がやってきた

しんどい時期がやってきた

こんばんは、Rinkaです。
いつもスキ&フォローを有難うございます!

書く習慣1ヶ月チャレンジをやっていた時も、たまに書いていましたが、3月末の自分の誕生日から新年度が始まるこの時期は本当にいつも以上に情緒不安定になります。

今年は特に去年よりも人の入れ替えがあって、ステップアップの為に職場を辞める人や、新卒の常勤の人が入ったりしたせいか、何も進展がない自分に嫌気がさして、最近は暇さえあれば

もっとみる
思い立ったら即行動!

思い立ったら即行動!

こんばんは、Rinkaです。
いつもスキ&フォローを有難うございます!

前回の記事で行動に移すのが遅いと書いたのに、真逆のタイトル(笑)

実は先週の23日の夜にいきなり腹痛と嘔吐に襲われて、翌日も痛くて動けなくて仕事を欠勤するということがありました。時期的に原因に心当たりがあったので鎮痛剤を飲みたかったのですが、私は薬アレルギーがあるためバファリンやロキソニンなどの類いの薬は飲めず…ひたすら痛

もっとみる
noteを始めてから思ったこと

noteを始めてから思ったこと

こんばんは、Rinkaです。
いつもスキ&フォローを有難うございます!
おかげさまでつぶやきも含めてですが、毎日投稿を欠かさず9日目を迎えることが出来ました。今日は昼間からフルタイムで働いていないことを親にグチグチ言われて、思わずnoteの下書きを書いて現実逃避してしまいました💨

今回はnoteを始めてから思ったことをつらつらと書いていこうと思います。

1. 何と言っても楽しい!

本当はn

もっとみる
感情を受け入れる練習

感情を受け入れる練習

こんにちは、Rinkaです。いつもスキやフォローを有難うございます。

先日書いた記事の中でマイナス思考になった時にメモ用紙に思ったことを書き出したら感情を受け止められるようになったという話を書きました。

今日はメモ用紙に書く以外にも方法があったことを思い出したので、それについて書きます。

突然ですが、皆さんは『ひとりLINE』をご存知でしょうか?

私はこの原麻衣子さんの著書を読んで初めてL

もっとみる
勇気を出した結果

勇気を出した結果

こんばんは、Rinkaです。昨夜山門様のマガジンに追加されたことに驚き、調子に乗って予定ではなかったのに今日も記事をアップします(笑)

前回の記事で都内でカウンセリングを受けた時の話を少ししましたので、今回はその時のことについて書きます。
私が都内まで会いに行ったカウンセラーは『正しく悩む技術』の著者の杉田隆史先生です。

5年前にこの先生の著書を偶然見つけて読んだ時は物凄い核心のついた内容で、

もっとみる