Nacchi

୨୧ 社会人5年目 ୨୧ ◎◎株式会社(IT)で働いています ୨୧ 日々ココロに感じた…

Nacchi

୨୧ 社会人5年目 ୨୧ ◎◎株式会社(IT)で働いています ୨୧ 日々ココロに感じたことを残します

記事一覧

大人の読書感想文|「フツーな私」でも仕事ができるようになる34の方法

入社5年目になり、私が常々考えていることは「キャリア」だ。 自分でキャリアを選択できる時代になったが、その選択肢が多いほど、どのような自分になりたいのか、どのよう…

Nacchi
2年前
7

大人の読書感想文|2040仕事とキャリア年表

10歳のころ思い描いた20年後の私は何者にでもなれていた。 30歳を4年後に控える現在。私は10歳で思い描いた「何者」かになれているだろうか。そもそも、20年後の未来の私…

Nacchi
2年前
4

夜空を見て思い出す

 昔から空をみるのが好きだった。楽しい時も、泣きたくなる時も、ずっとそばにあるものだっから。見上げればそこに必ずあるものだったから。そんな空は私の人生の相棒にな…

Nacchi
3年前
2

私が日記を書く理由

日記を書き始めて9年目になる。 日記をここまで続けることができたのは、自分なりに3つのルールを決めたからだ。 ⅰ 毎日書かなくてもいい ⅱ 他人の悪口は書かない ⅲ …

Nacchi
4年前
5

新しい人と出会うのがこわくなってしまったわたしへ

 人生は出会いの連続だと書きましたが、そんな出会いの多い季節が春です。 新しいコミュニティに入るタイミングも、新しいことはじめるきっかけも私はこの春が多いのです…

Nacchi
4年前
5

この記事を見つけてくれたあなたへ

 この記事を見つけてくれたあなたへ。 ありがとうございます。  私はIT企業に勤める社会人3年目の女性、Nacchiです。この記事を書いているのは、人生の数だけドラマがあ…

Nacchi
4年前
6
大人の読書感想文|「フツーな私」でも仕事ができるようになる34の方法

大人の読書感想文|「フツーな私」でも仕事ができるようになる34の方法

入社5年目になり、私が常々考えていることは「キャリア」だ。
自分でキャリアを選択できる時代になったが、その選択肢が多いほど、どのような自分になりたいのか、どのような人生を歩んでいきたいのか、悩んでしまう。

最近、日経WOMANを読むようになり、「『フツーな私』でも仕事ができるようになる34の方法」を知った。
本書は、今の私を見つめなおす、ことに主眼を置いてあらゆるカテゴリ別に田村さんの経験を通し

もっとみる

大人の読書感想文|2040仕事とキャリア年表

10歳のころ思い描いた20年後の私は何者にでもなれていた。

30歳を4年後に控える現在。私は10歳で思い描いた「何者」かになれているだろうか。そもそも、20年後の未来の私はどうなっているだろうか。

植田統の「2040 仕事とキャリア年表」を読んで、20年後に希望というより焦りと不安を感じた、というのが正直な感想である。この本に書かれている未来が、未来の仮説の1つであるとすると、今の私にできるこ

もっとみる
夜空を見て思い出す

夜空を見て思い出す

 昔から空をみるのが好きだった。楽しい時も、泣きたくなる時も、ずっとそばにあるものだっから。見上げればそこに必ずあるものだったから。そんな空は私の人生の相棒になっていた。

 社会人になり東京に来て2年半。「社会人3年目」がよく区切りの年といわれているように、3年目となると、仕事関係者が増え、1年間の仕事のスケジュールをなんとなく感じてきたころだ。後輩もできた。

 自分のできることが少しずつ増え

もっとみる

私が日記を書く理由

日記を書き始めて9年目になる。
日記をここまで続けることができたのは、自分なりに3つのルールを決めたからだ。
ⅰ 毎日書かなくてもいい
ⅱ 他人の悪口は書かない
ⅲ 出来事より感じたことを書く
心の中で決めたルールのおかげで、書けなかった期間もあるが、今では日記だけは自信をもって
続けているもだということができるものになった。日記を読み返すと、未来に希望を抱いていた自分、些細な言葉にときめていた自

もっとみる

新しい人と出会うのがこわくなってしまったわたしへ

 人生は出会いの連続だと書きましたが、そんな出会いの多い季節が春です。
新しいコミュニティに入るタイミングも、新しいことはじめるきっかけも私はこの春が多いのですが
今年は何も始められていないです…。4月になり、社内での異動で平日休日ともにバタバタとしているうちに気づけばGWになっていました。家で過ごす分、今年度は何に挑戦したいかを考える時間を作りたいです。
 社会人になり、新しいコミュニティに入る

もっとみる

この記事を見つけてくれたあなたへ

 この記事を見つけてくれたあなたへ。
ありがとうございます。
 私はIT企業に勤める社会人3年目の女性、Nacchiです。この記事を書いているのは、人生の数だけドラマがあるあること、多くの人と共感することが、人を強くすること、誰かの心の力にすること、を実現したいという思いが有るからです。(そして何よりも私が文章を書くのが好き!)
 かつて、新聞記者を目指していた時期もありましたが、最終的にIT企業

もっとみる