マガジンのカバー画像

My Favorites

11
お気に入りの記事を集めました❤
運営しているクリエイター

#日本語教師

世界中の日本語教師の皆様のための   『授業に役立つ小さなアイデア集(14)_翻訳編』

世界中の日本語教師の皆様のための   『授業に役立つ小さなアイデア集(14)_翻訳編』

こちらのサイトを利用しました。
https://lingua.com/english/reading/

先日、ゲーム会社にお勤めのフランス人生徒さんとの授業中

「このサイト、英語を勉強する人のためのサイトなんですが、日本語の勉強にも使えますよね?ちょっとやってみたいんですけど・・・」

と言われたので、使ってみました♫

とってもよかったのでご紹介です。

「A-1」➡「A-2」➡「B-1」

もっとみる
世界中の日本語教師の皆様のための   『授業に役立つ小さなアイデア集(27)_フリー会話編』

世界中の日本語教師の皆様のための   『授業に役立つ小さなアイデア集(27)_フリー会話編』

今回は『フリー会話』編です。

フリー会話は、
①会話を続ける。
②会話を学びに繋げる。

を、同時進行で続けなければいけないため、この両立には、結構差が出てしまうところだと思います。

できるだけ、どなたにでも役立つアイデアをまとめました。

登場人物)
今回の生徒は、キムさん(スウェーデン人)です。

ちほみ:「こんにちはキムさん、今日もよろしくお願いします。」
キム:「はい、よろしくお願いし

もっとみる
日本語レッスン:レベル別会話レッスンの進め方

日本語レッスン:レベル別会話レッスンの進め方

来るもの拒まずのレッスンなので、会話だけしたいという方のレッスンも引き受けています。

または、教科書を1冊終えて、力試しに会話の比重を多くするというパターンもあります。

「会話を教える」というのがなかなかイメージがつかなくて、苦労しました。ですが、これは避けて通れない道だと思います。「日常会話ができるようになりたい」と考えている生徒が多い以上、会話の需要は高いです。いつまでも文法のレッスンだけ

もっとみる
(19)オンラインクラスで使えるWhiteboard.chat~絶対に抑えておきたい4つの機能~

(19)オンラインクラスで使えるWhiteboard.chat~絶対に抑えておきたい4つの機能~

みなさん、こんにちは。日本語講師のHinakoです。みなさんは、オンラインクラスで、ホワイトボードを使ったことがありますか。今回、新しいオンラインのホワイトボード、Whiteboard.chat のウェビナーに参加して使い方を習い、実際にクラスでどう使ったのか書いていきたいと思います。このホワイトボード本当に機能が多いんです。もう多すぎてパンクしそうなので、このホワイトボードのこれだけは押さえてほ

もっとみる
「ら抜き言葉」ってダメですか?

「ら抜き言葉」ってダメですか?

ある語が変化する過程でその語形等について本来の形に対して桔抗する形が別に生じ、両者が並存する状態になったとき、これを言葉の「ゆれ」と言う。語形のゆれ(アタタカイ/アッタカイ、感ずる/感じるなど)のほかアクセントのゆれや表記のゆれもある。また、ある語に新しい意味・用法が生じ、本来のそれと並存する状態をも「ゆれ」と言うことがある。 『文化庁HP』

教室で学習者から『日本人はよく「食べれる」って聞きま

もっとみる
dyslexie(ディスレクシア/読み書き障害)の生徒さんと日本語2

dyslexie(ディスレクシア/読み書き障害)の生徒さんと日本語2

まず私のオンラインレッスンの基本のやりかたは(A1レベルの初心者の生徒さんの場合です)PDFにしたテキストをオンラインホワイトボード上で書き込みや説明をしながら一緒に見て、同時に音声も使って会話などの聞き取り練習もします。そこで、まず文字を読むのが困難なこの生徒さん用にテキストを少し修正することにしました。

ベースはパワポで作りますがまずフォントを直しました。日本語の場合明朝体が読みにくくゴシッ

もっとみる
おすすめ日本語学習アプリ 10選 for English Speakers

おすすめ日本語学習アプリ 10選 for English Speakers

「うちで日本語を勉強したいんですが、何かいいアプリやサイトはありませんか?」「国に帰っても、日本語の勉強を自分で続けたいんですが・・・」と日本語学習者に聞かれたことはありませんか。今やスマホやパソコンさえあれば、いつでもどこでも日本語の学習をすることができる時代。今回は英語圏の学習者向けに便利な日本語学習アプリをご紹介します。

*英語での記事はこちら!10 Best Apps to Learn

もっとみる