Hinako@日本語講師

2010年からカナダの大学で日本語講師→2020年3月500回のZoomクラス→202…

Hinako@日本語講師

2010年からカナダの大学で日本語講師→2020年3月500回のZoomクラス→2022年3月から対面 色々気づいたことをシェアします。専門は成人教育 興味分野はICTとVR Google認定トレーナーのためブログはじめました!https://hinakoblog.com/

マガジン

  • 「げんきシェア会」:ICTミニ講座

    月一回 ローカルの教師会で「げんきシェア会」というICT講師と中の人をしております。その時に紹介させていただいたICTミニ講座の記事です。

  • Genius Hour Project 記事まとめ

    CAJLEの発表動画の補足記事です。もう少し詳しくGenius Hourについてしりたいという方はこちらを読んでいただけると嬉しいです。

最近の記事

(55)クラスで使えるクイズゲーム Part 4 Kahoot!新しいゲームモード その2

みなさんこんにちは、日本語講師のHinakoです。前回、Kahootの記事の無料できる新しいゲームについて書きましたが、今回また新しく2つ出ていました。「Chill Art」を早速やってみたのでその感想を書いてみたいと思います。その1の記事はこちらになります。Kahootの新しいゲーム初耳!という方はこちらから読んでいただけるといいかもしれません。 ちなみにこのゲームは無料版は期間限定で使えます(2023年1月11日現在)。無料はいつまで使えるかはHPでは発表されてないよう

    • (54) クラスで歌おう〜「曜日」と「Location Words」と「Te-form」の替え歌動画3つ〜

      みなさんこんにちは、日本語講師のHinakoです。突然ですが、皆さんはクラスで歌ってますか?日本語初級ではおそらく「てフォーム(て形)」が導入された時に歌う先生が多いんじゃないかなーと思います。 私は、ゼロ初級のクラスのある時期になると毎週歌ってます。一つは「曜日の歌」もう一つは「Location Words」の歌、そして最後に「Te-form」の歌。歌は得意じゃないんですが、先生という仮面をつけて、学生の前で歌ってます。しかし、さすがに公の場で歌うのは恥ずかしい。 とう

      • (53)クラスで使えるクイズゲームPart 3:Kahoot!新しいゲームモード

        みなさんこんにちは、日本語講師のHinakoです。さて、みなさん、Kahootをお使いになった事がありますか。KahootはQuizizzやBlooketのようにオンラインでクイズを楽しむものです。私は普段から、前回のクラスの復習や、ひらがな、単語、漢字の復習などを教室でサクッとしたい時に使っております。たまに宿題としても使ったりしています。Kahootについてもう少し詳しいことを知りたいという方は、以前の記事を読んでいただけると嬉しいです。 新しいゲームモードそのKaho

        • (51)MapCrunchで世界中をテレポート〜あたえすぎない教材をめざして〜

          みなさんこんにちは、日本語講師のHinakoです。皆さんは「MapCrunch」というサイトをご存知でしょうか。簡単にいうと、世界中のGoogleのストリートビューをランダムに見ることができるサイトです。これ、結構、対面でもオンラインでも、日本語の授業で色々使えたのでご紹介します。ちなみに私は、台湾の日本語教師の阿部先生のツイートで知りました。阿部先生、いつもありがとうございます。 なぜ「MapCrunch」?Googleのストリートビューといえば、GoogleMapの中に

        (55)クラスで使えるクイズゲーム Part 4 Kahoot!新しいゲームモード その2

        マガジン

        • 「げんきシェア会」:ICTミニ講座
          14本
        • Genius Hour Project 記事まとめ
          7本

        記事

          (43)対面のクラスでBlooketをしよう!〜スピードと運があれば1番になれるゲーム〜

          みなさん、こんにちは。日本語講師のHinakoです。 今回はBlooketという、対面でもオンラインクラスでもできる、無料でも十分楽しめるオンラインゲームを紹介します。 👍KahootやQuizizzもいいけど、ちょっと違うゲームをしたいという先生! 👍クイズやると絶対にいつも1位になる学生さんが決まってる先生! そんな先生におすすめなのがBlooketです。ちなみに、「GENKI I」の教科書をお使いの先生は1課から12課まで(第三版)を全部公開していますので、よか

          (43)対面のクラスでBlooketをしよう!〜スピードと運があれば1番になれるゲーム〜

          (50)反転授業の実践報告〜グローバル発表の要点と補足記事〜

          みなさん、こんにちは日本語講師のHinakoです。先日、グローバルにつながるオンライン日本語教育シリーズ第8弾「世界中の日本語教育関係者のためのオンライン交流会」で発表させていただきました。お越しくださった皆様、貴重なお時間、本当にありがとうございました。 実は、今回の発表後に、「発表を逃してしまって残念」というありがたいお言葉をいただいておりまして、急遽、発表の要点と補足記事を書いております。毎回なのですが、発表中はいっぱいいっぱい。いつも何かしらシェアするのを忘れてしま

          (50)反転授業の実践報告〜グローバル発表の要点と補足記事〜

          (49)「いろどり」のリスニング再生を工夫しよう〜ポチポチを一回に〜

          みなさん、こんにちは日本語講師のHinakoです。みなさんは「いろどり」という日本語の教科書を使っていらっしゃいますか。日本語教師なら有名な教科書だと思いますが、教科書で音声も無料というとても太っ腹な、独立行政法人国際交流基金日本語国際センター(The Japan Foundation Japanese-Language Institute, Urawa)」が作られた教科書です。 しかし、私が今使ってる教科書は「げんき」です。実は、ちょっとリスニングが少ないので、もっとイン

          (49)「いろどり」のリスニング再生を工夫しよう〜ポチポチを一回に〜

          (48)オンラインでも対面でも「早押しボタンオンライン」で盛りあがろう!

          みなさんこんにちは、日本語講師のHinakoです。先日、第27回メキシコ日本語教育シンポジウムの一般発表でお話させていただきた時に、同じセッションで「Japan Bowl」という日本語のクイズ大会をされた先生方の発表を聞きました。その時に教えていただいたのが、「早押しボタンオンライン」 要は早押しクイズボタンに学生さん全員がアクセス、誰が一番早く押したのか知りたい!!という場合におすすめです。対面の実際のクラスでやってみたり、日本語の先生とオンラインで実験したところ、参加す

          (48)オンラインでも対面でも「早押しボタンオンライン」で盛りあがろう!

          (47)祝対面デビュー〜2年ぶりの教室へ〜

          みなさんこんにちは、日本語講師のHinakoです。昨日、2022年2月28日は、記念すべき日。そう、2年ぶりにオンライン授業から対面授業へ戻った日です。授業準備に追われていますが、忘れないうちに、この日のことはちゃんと覚えておかなければいけないと思いNoteに書いておきます。 2年間のオンラインクラス2020年に、3月にいきなり対面授業からオンラインに切り替わり、春コースから数えて16コース、約400人の学生さんをオンラインで教えてきました。400人の採点をオンラインでした

          (47)祝対面デビュー〜2年ぶりの教室へ〜

          (46)オンラインクラスのプロジェクト実践紹介:Genius Hour Project 改善編

          みなさん、こんにちは。日本語講師のHinakoです。 さて、去年実施したGenius Hour Project(ジーニアスアワープロジェクト)の実践紹介。(なんのこっちゃという方は、私のNoteの記事にありますので読んでいただけると嬉しいです)今年もいざしようと思ったら、去年のマテリアルはあるものの、学生数が多いから大変。どうしようかなと悩み、今年は簡単バージョンに挑戦してみました。自律学習プロジェクトをお探しの先生に読んでいただけると嬉しいです。 2021のプロジェクト

          (46)オンラインクラスのプロジェクト実践紹介:Genius Hour Project 改善編

          (45)つながりの強弱に関係なく、情報シェアを続ける大切さ

          みなさん、こんにちは。日本語講師のHinakoです。 あけましておめでとうございます。勤務先は明後日から新学期の初日で、バタバタしています。 新年の一発目の記事はICTや授業シェアではなく、私自身のリフレクションになります。2年前に自分が考えていた事を改めて書き残しておこうと思いました。 結論から言うと、大事な振り返りは 「つながりの強弱に関係なく、情報シェアをする大切さ」です。 今では「情報シェアを続ける大切さ」になります。 パンデミック前の私恥ずかしながら、私は

          (45)つながりの強弱に関係なく、情報シェアを続ける大切さ

          (44)おすすめ投票アプリ!『Mentimeter』の抑えておきたい2つの機能

          みなさん、こんにちは。日本語講師のHinakoです。さて、今回のご紹介するアプリは「Mentimeter」。ずいぶん昔からあるのでご存じの方も多いかと思います。私は、これの2つの機能を対面の時からずっと愛用しています。Mentimeterを使い始めたのは5年ほど前なのですが、今では無料で13のクイズや投票機能が使えて、その進化は凄まじいです。この記事では、授業の初日で学生さんの興味を一気に知りたいという方。また授業の最終日でプレゼンテーションをした後に誰が一番よかったのか投票

          (44)おすすめ投票アプリ!『Mentimeter』の抑えておきたい2つの機能

          (42)第2回「Zoomでこれみて」〜日本とカナダの大学生交流会のレポート Part2〜

          みなさん、こんにちは。日本語講師のHinakoです。先日、11月5日に「日本の大学生と勤務先のカナダの大学生の交流会、「第二回Zoomでこれみて」Monthly Virtual Exchangeを行いました。参加者は日本から14名、カナダから14名、見学者が4人と中の人、2人の34名でした。 今回のテーマは「おすすめの場所」もし、日本の大学生やカナダの大学生が自分の住んでいるところにきたら、どこに連れて行きたいか、おすすめの場所の写真を見せ合いました。今回は、そのセッション

          (42)第2回「Zoomでこれみて」〜日本とカナダの大学生交流会のレポート Part2〜

          (38)そろそろVRとやらに手をつけるか〜学生のVR意識調査シェア〜

          みなさん、こんにちは。日本語講師のHinakoです。Facebookがいきなり社名を「メタ」に変えたとニュースはご存じでしょうか。みんなが名前を知ってるこの知名度の高い社名をどうして変えるんだろう。と疑問に思いました。理由は フェイスブックとしては、インターネット上の仮想現実空間「メタバース」に将来性を見いだし、事業の軸足を移そうとしている。 「メタ」?VRか!と思いました。こうやって記事を書いている今さっき、アップルまでが、VRのヘッドセットを作ったとか。アップルもか!

          (38)そろそろVRとやらに手をつけるか〜学生のVR意識調査シェア〜

          (40)FakeなSNSを クラスに取り入れよう〜3つのサイトのご紹介〜

          みなさん、こんにちは。日本語講師のHinakoです。さて、今回のテーマは「SNS」、英語では「Social Media」です。みなさんは、ご自身の学生さんに日本人の友達ができた時、必ず避けられないのが、SNSでのやり取りですよね。日本人の友達とは、電話で話すよりも、LINEやTwitterやインスタのDMなどを使ってコミュニケーションをとるかなと予想します。 教科書の中でも、「いろどり」の入門4課、私が使ってる「げんき」の教科書にもインスタのような、いや、FACEBOOKの

          (40)FakeなSNSを クラスに取り入れよう〜3つのサイトのご紹介〜

          (39)第1回「Zoomでこれみて」〜日本とカナダの大学生交流会のレポート Part1〜

          みなさん、こんにちは。日本語講師のHinakoです。先日、「日本の大学生と勤務先のカナダの大学生の交流会、その名も「Zoomでこれみて」Monthly Virtual Exchangeをひらきました。中の人は私と先輩の先生の2人。 参加者は、うちの先生が顔がめちゃくちゃ広いもので、色々声をかけていただいて、長野、広島、東京など色々な日本の大学から参加してもらいました。見学の先生もいらっしゃいましたが、60名ほどの申し込みで50名(そのうち半分は日本人)ほどの参加でした。

          (39)第1回「Zoomでこれみて」〜日本とカナダの大学生交流会のレポート Part1〜