見出し画像

205.横隔膜に鉄板。

これは私のイメージの話です☆



胃と胸の間にある呼気筋が横隔膜です。

その横隔膜の辺りに鉄板が入っている、そう、マンホールぐらい分厚くて重くてしっかりした鉄板(マンホールの厚みもあくまでイメージですw)


鉄板を隔ててその先に、私の本音・本体がある。


どんなに本音をに出そうとしても鉄板があり届かない、逆に人の話はその鉄板でガンっと跳ね返されてに入っていかない。

どうしたものか・・・。



横隔膜あたりの鉄板を意識するようになったのは、このnoteを始めたあたりです。




この鉄板が私の長年の『苦しさ』を生んだとすると合点がいくのです。

子供のころからずっと、本音と思考がバラバラ、分離している感覚がありました。

思考は「こうあるべき」

本音は望み。「本当はこうしたい」「こう思っている」




さて、この鉄板ってなんでしょう?








それは、たぶん、

傷つきたくなくて、自分を守るためにできた鉄板。

いつの間にか、えらい厚さになってますよー(笑)ってね。

本音が出てこれないくらい、ぶ厚い鉄板。

そりゃ自分で自分の本音、わからなくなりますわ。





この鉄板をなんとかする方法

力技でカチ割るのか、ヨイショとどかすのか、削って薄くするのか、方法は様々でしょう。


開閉できるように取っ手をつけるのもいいかもしれません(笑)





***

取り留めののないイメージの話でしたが、

今現在自分を苦しくさせている原因を、自分以外に決めつけるのではなく、自分の内側に探してみる、これなんです。







「ねぇ、ほんとはどうしたいの?」






鉄板の下の本音(本体)に話しかけてみてください。



耳を澄ませるときっと返事が聴こえてきます。




画像1


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?