マガジンのカバー画像

わし流ショボ鉄たび

75
おもに「青春18きっぷ」等を利用した、ショボい鉄道の旅。 予算が少ないのでグルメ等の要素はほとんどありません。
運営しているクリエイター

#グルメ

言っちゃ何だが、ちょっと残念…わし流ショボ鉄たび52「作並温泉」

言っちゃ何だが、ちょっと残念…わし流ショボ鉄たび52「作並温泉」

日帰りでは手軽な行くところがなくなってきた「大人の休日俱楽部パス」。しかも今回はJR在来線の遅れにより指定席を抑えていた新幹線「はやぶさ」に乗り遅れ。仕方なく後の「やまびこ」自由席で仙台へ。

仙台からは久々の仙山線。作並駅で下車したものの、路線バスがわざとのように列車到着と時間が合わないようになっていることは分かっていました。が、バスはよく遅れるわけで、写真を撮ったりもたもたしていたワシが国道に

もっとみる
言っちゃ何だが正直、これが荷風とはとても思えん…わし流 芸術の秋2022⑬「特別展 永井荷風」さいたま文学館⑭「アルフォンス ミュシャ展」高崎市美術館…わし流ショボ鉄たび㊽合同

言っちゃ何だが正直、これが荷風とはとても思えん…わし流 芸術の秋2022⑬「特別展 永井荷風」さいたま文学館⑭「アルフォンス ミュシャ展」高崎市美術館…わし流ショボ鉄たび㊽合同

『秋の乗り放題パス」を利用して高崎線は桶川にあるさいたま文学館へ。

ここで開館25周年記念「特別展 永井荷風」を開催中あー。

このようなキャラクターになっているゲームがあるとのことですが、とても荷風には思えません!! が、そんなことを言っているようだからワシは売れんのかもしれませんね。

しかし展示は本人のメガネや買い物かごが展示してあったりして、なかなかよかったです。荷風って、本人は一高受験

もっとみる
「ヤマノススメ」に出てくる山を気楽に歩く…天気はイマイチだけど、スカイツリーや新宿の高層ビル群が見えた…わし流ショボ鉄たび㊻西武ウォーキング高麗から多峯主山・天覧山を歩く! 大岳四十八景㊹合同

「ヤマノススメ」に出てくる山を気楽に歩く…天気はイマイチだけど、スカイツリーや新宿の高層ビル群が見えた…わし流ショボ鉄たび㊻西武ウォーキング高麗から多峯主山・天覧山を歩く! 大岳四十八景㊹合同

何度も来ていますが、西武秩父線高麗駅から多峯主山(とうのすやま)~天覧山~飯能駅のコース。気楽に行けていいですぞ。なおこの日は弁当は買わずに歩きました。

多峯主山頂からは画面左手にスカイツリー、右手に新宿の高層ビル群がうっすらと見えました。

続いて天覧山頂からは富士山は見えなかったものの、大岳山はよく見えました。

大岳四十八景㊹秋の天覧山からの大岳山

下山すると池に「向こう側への梯子」が出

もっとみる
衝撃! 土方歳三は「鬼の副長」となる直前、地元日野では「としくん」と呼ばれていた証拠が展示…わし流 芸術の秋2022⑤「新選組展-史料から辿る足跡-」福島県立博物館…わし流ショボ鉄たび㊸合同

衝撃! 土方歳三は「鬼の副長」となる直前、地元日野では「としくん」と呼ばれていた証拠が展示…わし流 芸術の秋2022⑤「新選組展-史料から辿る足跡-」福島県立博物館…わし流ショボ鉄たび㊸合同

伝家の宝刀「大人の休日俱楽部パス」あえて1日休んでの最終日は東北新幹線を郡山で磐越西線に乗り換えて会津若松へ。何度も行っている場所ですが、駅にはもうすぐ「奇跡の復活」ととげる只見線のお知らせボードが飾ってありました。ワシも近いうちに行ってみたいと思っています。

まずは駅の立ち食いそば屋で腹ごしらえ。まえとちょっと店の感じが違ったように見えますが、この日はとろろそばをおいしくいただきました。

もっとみる
まえから気になってたけど国芳やってるからちょうどよかった…わし流 芸術の秋2022①「水滸伝ブームの広がり」国立歴史民俗博物館…わし流ショボ鉄たび㊳合同…そして博物館上空で「向こう側の連中」がボーイズラブか!?

まえから気になってたけど国芳やってるからちょうどよかった…わし流 芸術の秋2022①「水滸伝ブームの広がり」国立歴史民俗博物館…わし流ショボ鉄たび㊳合同…そして博物館上空で「向こう側の連中」がボーイズラブか!?

「青春18きっぷ」を利用して千葉県は佐倉へ。駅ハイなどで何度か来ていますが、今回はまえから気になっていた国立歴史民俗博物館へ。歩いても行けるのですが、実はまだ8月で暑かったので、今回はバスで向かいました。

丘の上にはこんな立派な博物館が。

見学する前に、あらかじめ千葉駅で購入しておいた、おなじみ万葉軒のJUMBOカツ弁当&第3のビールを日陰でいただきました。いつまでたっても飽きない味ですね。

もっとみる
「秘密兵器」の期限が近いので、お茶を濁す程度だけど、またまた秩父路をある~く・わし流ショボ鉄たび㉛…武甲三十六景⑫

「秘密兵器」の期限が近いので、お茶を濁す程度だけど、またまた秩父路をある~く・わし流ショボ鉄たび㉛…武甲三十六景⑫

毎度おなじみ八高線~西武秩父線を経由して、西武秩父のひとつ手前である横瀬で下車。

すぐ近くの羊山公園に向かう途中の田んぼには青空と白い雲が写っていました。

ちょっと登るだけでたどり着ける羊山公園からは、たぶん両神山がよく見えました。

「秘密兵器」の優待券でまたまた「祭りの湯」に割引で入湯。生ビールもうまかった!

外へ出ると、

武甲山十六景⑫青空の下、くっきりとゴツゴツが見える武甲山

もっとみる
イマイチ気乗りせずに行ったんだけど、思いのほか武甲山がよく見えたし、ともちゃんわらじかつ丼うまかった…わし流ショボ鉄たび㉚秩父札所めぐりハイキング…武甲三十六景⑨⑩⑪い~かげんな撮り鉄⑲合同

イマイチ気乗りせずに行ったんだけど、思いのほか武甲山がよく見えたし、ともちゃんわらじかつ丼うまかった…わし流ショボ鉄たび㉚秩父札所めぐりハイキング…武甲三十六景⑨⑩⑪い~かげんな撮り鉄⑲合同

いつものようにJR八高線~西武秩父線~秩父鉄道と乗り継いで、大野原駅で下車。まえに歩いたことあるし、乗り換えの関係であらかじめパンの弁当を買っておいたなど、イマイチ楽しみがなく、乗り気でなかった今回のちちてつハイキング。

しかし歩きなれた旧秩父橋が修復工事中のため、意外な姿を見せてくれました。

途中、秩父農産物直売所へ寄り道。パンの弁当を持っていたのにもかかわらず、ちょうど並べられているところ

もっとみる
まだ乗ったことなかった竜ケ崎線コロッケの旅…わし流ショボ鉄たび⑱い~かげんな撮り鉄⑮合同

まだ乗ったことなかった竜ケ崎線コロッケの旅…わし流ショボ鉄たび⑱い~かげんな撮り鉄⑮合同



今冬の「青春18きっぷ」最終日。もちろん早起きはせず9時過ぎにワシんちを出て、11時前という早めの昼食を、このごろときどき寄る神田駅の立ち食いそば屋(立ち食いでなく椅子がありますが…)で500円の「佐山里いもコロッケそば」で。サトイモだけあって少々ネバネバ感がありましたが美味しゅうございました。

上野から常磐線特快で約40分で龍ヶ崎市に到着。最近まで「佐貫」だった駅です。ここからまだ乗ったこ

もっとみる