マガジンのカバー画像

それぞれのバイクライフ

37
いろんなバイカーさんのそれぞれのバイクライフに関する記事をまとめました
運営しているクリエイター

#エッセイ

こんなはずではなかった、、、どしゃぶりツーリング

こんなはずではなかった、、、どしゃぶりツーリング

昨日元気に出かけたタンデムツーリングだったが、、、

帰りの今日は、えらいこっちゃの結果となった。

そう、とんだどしゃぶりツーリングになったのだ(ちなみにこんなに雨の中を走ったのは、私は初めての経験)。

数日前から、天気予報とにらめっこして、夫が決めたツーリング日程。

帰りの今日は、「少しは雨が降るかもしれないが、早めに帰ってくれば大丈夫だろう」という予測のもと実行された。

なのに、こんな

もっとみる
「バイクはバカにしか乗れん!そう、お前はバカだからバイクに乗る資格がある!」――2023/1/8

「バイクはバカにしか乗れん!そう、お前はバカだからバイクに乗る資格がある!」――2023/1/8

バイクに乗らないあなたは、
デメリットに対して正常な判断ができる人です。

あなたが思いつくバイクに乗らない理由は、
たぶんほぼ全て反論の余地が無い正論です。

それほどにバイクとは、
あまりにデメリットが多い。
そして、メリットは言語化が非常に難しい。
とても人様に勧められるものではない。

でもあえて今日は、
どうにか語彙を絞り出して
なぜバイクに乗っているのかを言葉で説明してみようと思う。

もっとみる
大好きなものとは・・・【バイク】

大好きなものとは・・・【バイク】

こんばんは!タグお題を見ていて #とは 「あなたの大好きなものについて、ここ最高で、これをみんなに知ってほしい!という発信をすること」と書いてあったので、自分の好きなものは何か?自分が好きなものならどれだけnoteを書くことができるかと考えた時に【バイク】だった。

バイクなんか興味ねぇ16歳になると周りの友人は原付免許取り、バイトして、原付を買っていた。Dio ZX、2stビーノなど名前はよく聞

もっとみる
【オートバイ通学】

【オートバイ通学】

僕が通っていた高校では、生徒の〈オートバイ通学〉が認められていた。その頃はバイクとは言わずにオートバイと呼んだ。当時は16歳から〈自動二輪〉の免許を取得することが出来たので、オートバイ好きの男子生徒は挙って〈オートバイ通学〉を申請した。あの頃は確か、二輪免許には〈原付〉と〈自動二輪〉の2種類しかなくて、〈限定解除〉とか〈大型二輪〉などのややこしい決まりは無かったように思う。だから〈自動二輪〉の免許

もっとみる